北アフリカで開花した第三の聖権、ファーティマ朝!

アッバース朝や後ウマイヤ朝といった既存のカリフ(=イスラーム世界の最高存在)を非正統とみなすシーア派の支持を受け、シチリアやエジプトといった要地を次々と制圧。地中海最強国にのし上がりました。

16 88

昨日のアドベントは古代ギリシャやエジプト、ローマのガレー軍船、商船、荷舟のマップ素材です。
地中海沿岸や河川で使用されていた喫水の浅い船型です🤖 https://t.co/9sk5B4Dxnt

25 43

  
10世紀中庸の地中海世界の勢力図!

カロリング朝の内紛とアッバース朝の傀儡化により、既存の帝国秩序は消滅。ノルマン人やマジャール人といった機動的勢力は、ここに突破口を見出して農耕文明圏に侵入、次々と解放区を打ち立てていきます。

92 360

ガレー船は武装よりも居住性の悪さがいつも気になる。地中海の周辺で頻繁に寄港することを前提にしているところもあるのだろうけど……

7 25

おはようございます!本日12月3日は冷戦終結が宣言された日です。
1989年、地中海のマルタ島でブッシュ大統領とゴルバチョフ書記長が会談します。1945年のヤルタ会談から始まった冷戦の終結が宣言され、「ヤルタからマルタへ」と表現されました。

54 402

艦これの女王様おめでとう
後ろの写真はいろいろあって今は私の持ってるもの
裏にQE級って書いてあるけど多分地中海艦隊にいた頃の1番艦のほうじゃないかな

10 43

  
9世紀半ば~10世紀直前の地中海世界!

カロリング朝のキリスト帝国・アッバース朝のイスラーム帝国が共に解体に向かう中で、地中海のど真ん中に位置する南イタリア(とシチリア島)を巡る争乱はどんどん泥沼化。この地を手に入れるのは…?

44 183

  
紀元8~9世紀の地中海世界!

政敵排除という目的のもと、一心同体となったカロリング家とローマ教皇庁。ついには西方帝国の建設を宣言して、東ローマ帝国と合法的に決別!?
ここにオリエントから切り離された西欧の歴史が始まる…という人もいます。

66 239

  
紀元7世紀~8世紀半ばの地中海勢力図!

アヴァール・東ローマ・ササン朝という三帝国がオリエント大戦で疲弊した隙に、ウマイヤ家の指導下にあるイスラーム教勢力が急成長。動乱の中で、教皇庁は鞍替えの決意を固めていきます。

36 157

  
紀元6世紀末~7世紀初頭の地中海勢力図!

再征服戦争で古の版図を取り戻した東ローマ帝国に、遊牧民(アヴァール)の来襲とそれに脅かされたゲルマン人(ランゴバルド族)の難民殺到という、どこかで見たようなパターンの苦難が襲い掛かります!

20 78


ササン朝ペルシアさん!

古代末期のオリエントの大国で、東ローマ帝国さんにちょくちょくお金をせびったりする腐れ縁。西地中海再征服戦争のどさくさに紛れて東ローマ帝国領を掠め取ろうとしたものの、普通に返り討ちにされました。

14 81

  
536年、火山噴火で舞い上がった粉塵が太陽光を遮断。全世界は闇の中に沈み、大寒波が各地を襲います。
折しも東ローマ帝国と東ゴート王国の熾烈な格闘が繰り広げられていた地中海世界は、争乱・冷害・疫病の同時多発という悪夢に見舞われてしまうのでした。

18 82

【第468冊】#読了
イバーニェス『われらの海』

西班牙で有名な船長の恋愛物語。
地中海への愛が素晴らしい……
米に鱈と馬鈴薯を炊き込んだ大鍋、様々な鳥を載せたパエーリャ、伊勢蝦や浅蜊の出し汁に浸みきったアバンダ飯!
まひまひつぶろ爺つあんの料理、超旨そう🤤

0 80

シノミカ風ミラノ地中海ドリアおひとつー_φ(・_・🌊
ご参加ありがとうございます✨✨

1 1

  
昨日の漫画に登場したヴァンダル族さん!

ローマ帝国屈指の穀倉地帯だった北アフリカにアジトを構え、海賊たちを従えて略奪乱舞!帝国艦隊にまで火を放ち、地中海の民草の恐怖の的になりました。

8 52

ツシマチャンもちろんキャラとして大好きなんだけど艦としてなら桃型の柳が一番推し 地中海まで行くのはすごい

27 94

こいつ絶対ヤバいよ、デカいよ、ノッコンだよ、地中海のタイソンだよ

0 3

地中海もなんだけど、ここの夏も暑くなりそう。
ワシ、あーんまり暑さ強くないんだけど……
どうしようか……。

鎮守府はエアコン完備なのだ~( ˘ω˘ )

★連続1882日目



186 516

”地中海の輝き、ここに置いとくので…誰か受け取りに来てください…”

446 1584

おはようございます!本日8月4日はイギリスがジブラルタルを占領した日です。
イベリア半島南端にあるジブラルタルは大西洋と地中海を結ぶ要衝でしたが、スペイン継承戦争中にイギリスによって占領され、そのままイギリス領となりました。現在もスペイン政府は返還を求めています。

24 187