//=time() ?>
.@PeterYokoyama 『ToLOVEるのララは天照大御神のアバター』
(Lara of ToLOVE-Ru is an avatar of Amaterasu)
鎌倉MONA様(@kamakuramona)の冬のミニミニ原画展に参加いたします!
今回は、姉の天照大御神と弟の月詠の2枚です。
新年は創作神様で迎えたいなぁと。
茨木くん、同一視されてるのをしぬほど強引ですがイコールで繋いでいくと茨木童子=橋姫=瀬織津姫=天照大御神の荒御魂となっちゃって美味しいけど同時に大変ヤバイことになってて胸焼け起こしちゃうな😇
因みに瀬織津姫は弁財天とも同一視されててホワァ…ってなっちゃった
()
で、あの 天照大御神さまがこの姿で顕現しはったゆうのんを考えると、僕はそれくらいララ・サタリン・デビルーク姫が好きなんやろなw
#徒然妖花伝
〇天照大御神
神の国「高天ヶ原」を納める聡明な太陽神
あらゆる願いを聞き届け、所願成就の神様として知られる
創作では
基本冷静沈着で時にはズバッと毒を言い放ち、容赦ない
でも気の置ける人「神」達には柔らかい笑顔を見せるのだとか
花霊獣に「光」属性を与えてくれた神様でもある
アマテラスオオミカミ(めがみめぐり)『プチ形態』がなぜ秀逸なデザインなのか
……を一言でまとめると、『天照大御神』っていう誰もが知る日本の太陽の神をわかりやすく晴れの象徴のてるてる坊主に寄せたデザインにしたことだと思うんだよな
次の古事記FUNの挿絵に使うイラストを描いたのでUPしときます☺️
天照大御神と倭姫命です。
豊鍬入姫命から御杖代の役目をバトンタッチされて新たな旅が始まります🤗
倭姫ちゃんは豊鍬入姫ちゃんと違ってちょっと幼く少女漫画に出てくる様な明るく元気な女の子をイメージしてデザインしています✨
古事記FUN!で記事が公開されました🤗
今回のテーマは「元伊勢」です。
皇室の祖先神・天照大御神&御杖代・豊鍬入姫命の旅路を、倭姫命へその役目をバトンタッチするまでの旅路を辿っています。
頑張って書いたので読んで頂けたら嬉しいです😆 https://t.co/Yq0DrxX3w7
【古事記FUN!!の記事が公開されました!!】
ライター:げぴこ(@SinceBC6600211)
皇祖・天照大御神と御杖代の物語~元伊勢を訪ねて~
【元伊勢とは】三重県伊勢市に鎮座する伊勢神宮の内宮と外宮が、現在の地に祀られる以前に、一時的に鎮座していた伝承地の事を...
https://t.co/myHBTrVZQN
本日は新嘗祭です🇯🇵
その年の収穫に感謝して新穀を神様にお供えし、来年の豊穣を願う行事です。
宮中の祭祀で天皇陛下が天照大御神はじめ八百万の神々にその年の新米をすすめ、恵に感謝し、自らも一緒にお召し上がりになる…というものです。新嘗祭後に新米を食べるのが我が家の習慣です!
窪田さん(@cnxt_nozomu )に便乗して、村上さん(@spd13ds)の古事記プロジェクト応援したくて、お迎えしちゃいましたー♪
天照大御神かわいいー!圧倒的、〇本桜感!笑
村上さん、佐藤さん、古事記プロジェクトばんざーい!
#こじぷろ #古事記プロジェクト