//=time() ?>
今日9時から放送の『劇場版名探偵コナン 紺青の拳』は邦画初の興行収入TOP50入りの女性監督作品。めちゃくちゃ話題になった劇場版うたプリの永岡智佳監督。シンガポールが舞台なだけあってキャラクターの人種も多様。前作から参加のlyundrawさんのイメージボードを元にした美術も綺麗で見所豊富な作品
『ドクター・ストレンジ』のスコット・デリクソン監督の降板。監督変わって爆発的に面白くなった、ソーとかキャップの例があるので、むしろ期待してしまう。この際、キャプマーも次回作は別の女性監督への交代をゴニョゴニョゴニョ…
男妊娠で思い出したけど、フランスの女性監督が「エヴォリューション」っていうショタ孕ませ映画を撮っているのでお勧めです。女性型人外がショタに外科的に自分たちの子供を植え付けて子宮として使うという、あんたの性癖どうなってんだよ…って作品です。
映画『ダイナー』観賞。玉城ティナちゃんがメッチャクチャ可愛いだけの映画じゃねぇかぁぁあああああああ!!…とういうのは半分冗談で、女性監督ならではの艶やかな殺し屋のキャラ描写・演出がとても新鮮で面白かったです。デルモニコが出た瞬間劇場内がどよめいたのもマル。
探索者紹介
マリア・G・コナー
五年生 スリザリン
・スリザリンの女性監督生
・グリフィンドールの弟を愚弟だと思い込んでいる
・威圧的だが自分の後輩には凄く優しい
・巨乳である。
・炎魔法が得意
#魔法学校CoC
コナン最新作を見てきました。
初の女性監督との事でしたが、
アクションシーンはとても迫力があり今年も超面白かった!
やはりキッド様は余裕綽々なとこが素敵だな。
園子がキッドをべた褒めするときの京極君のヤキモチが良かった笑
『ババドック 暗闇の魔物』
タイトルから予見できぬ傑作ホラー。問題児の息子と母は2人暮らし。絵本に書かれた何物かに襲われ始める。
シッチェス映画祭で絶賛の豪州製。女性監督ならではのテーマ描写。E.デイビスの女優力、子役レベルも驚異的。他人事でない恐怖にゾッとする。
#1日1本オススメ映画
そういえばアカデミー賞を取ったピクサーの『Bao』、おめでたい☺️(受賞した中国系カナダ人の女性監督は私のパートナーが教授をしているSheridan大学卒なのでちょっと嬉しい。行けプログレッシブな学校!)スパダイナのチャイナタウンやCNタワーが写ってたり、赤ちゃんの饅頭が超かわいくて好き。
ふくだみゆき監督のこんぷれっくす×コンプレックスもワキ毛好きというマニアックできわどいテーマを女性監督ならではのセンスの良さとFLASHアニメという手法で見事に素敵な作品に仕上げている。9/8〜ケイズシネマで上映だそうです。ぜひ!
『RAW』仏映画。通過儀礼の話をこれほど直感的に描くとは。女性監督らしい。映像は斬新だし舞台設定として獣医大の新歓期間というのも絶妙。近年多い女性解放映画の中で、本作の独自性は色表現の多彩さ。同テーマ同表現法ながらこの点好対照なのが去年観た米映画『ウィッチ』。共に'83生れの気鋭監督。
深夜に見た、DVDワンダーウーマン
もう✨カッコイイ✨美しい✨
✨(´✪ω✪`)✨
確か女性監督で、女戦士が美しく舞う姿を撮りたかったって言ってたな。
…僕は今日を守る❗君は世界を守れ‼️
※主人公ダイアナが初めて愛したスティーブ最後の言葉😭
映画 #ワンダーウーマン を観てきた。生誕&第一次世界大戦での活躍を描いた物語。戦闘シーンにロック調BGMやスローモーション。女性監督ならではのテイスト・映像美が素晴らしい作品でした
『マルガリータで乾杯を!』
非常に繊細な障害、性をテーマとして扱いながらも恋愛や留学という日常を掘り下げつつ普遍的な物語として描いている所がこの映画の良い所❗️女性監督ならではの視点で作られているので母親との関係も共感出来るし、ボリウッドならではのダンスシーンも楽しめた💃
#1日1本オススメ映画
イランの女性監督マルジャン・サトラピ、ヴァンサン・パルノー『チキンとプラム〜あるバイオリン弾き、最後の夢』ナセル・アリは愛用のバイオリンが壊れて死ぬことを決める。音楽家の8日間の想い出の旅。永遠に叶わなかったイラーヌとの悲恋が寓話的に描かれる。
#1日1本オススメ映画
デンマークの女性監督スサンネ・ビア『アフターウェディング』-「君は私にとって昼であり夜であり、海であり空だ」今をときめくマッツ・ミケルセン出演の2006年アカデミー外国語映画賞ノミネート作品。娘の結婚式の後に明らかになってく家族の秘密を巡る物語。