流れてきたので…
昔から、この2つはバーニアと武器が違うって言うけど、フンワリしたよく分からない説明だわね。
武器が違うは、あぁそうなんだで済むけど。
姿勢制御の噴射口が体中にあるって事なのかしら?
推力を強化なら、推進用のエンジンとか燃料が違うって事でいいのかしら?

0 3

竜貴「む、速いーーー!」

背後を取られた瞬間、月狼晶石のカバーに動く。
脚部プレートを盾に粒子砲を受け、月狼晶石の姿勢制御を取り戻す僅かな時間を生み出す。

同時、粒子砲を宙空サマーソルトで躱した救世冥天石が、メイスとともにヒルディニアの頭上に落ちてくる

0 4

超長距離支援砲撃ギアに換装したいつりんのバリエーション妄想。胸部の可動パネルはインジケータ、ボトムスギアは姿勢制御特化なイメージです。

86 188

《アプサラスⅢ》ジオンの試作型MA。「アプサラス計画」の集大成として完成した機体であり、ミノフスキー・クラフトの増設に伴いリック・ドム3機に相当するジェネレーターを搭載している。射撃時には3本の固定用脚部を接地させることで、安定した姿勢制御が可能となっている。

2 11

今度はミドルバレルに切り替え、縦横無尽に飛び回りながら撃ち続ける

「空中の姿勢制御も安定しとる。
サンキューやで、マツリ!」
「次は格闘戦が待ってますよー
花音さま、油断大敵です!」
「わかっとるよ!気合い十分!!」

0 5

《XXXG-01SR2 ガンダムサンドロック改》ピースミリオンにて改修された仕様のガンダムサンドロック。宇宙用バックパックや腰部の姿勢制御用のバーニアの追加によって宇宙での機動性が向上している。武装面ではビームマシンガンが追加され中距離戦闘能力を獲得している。

2 5

「琴里ちゃん!」

咄嗟にカバーに入ったは良いがまともに流星群に突っ込む形になり……

「片翼が……!?姿勢制御、なんとか立て直し!」

かろうじて墜落は免れたが戦闘続行は不可能

「……また墜落するとこだった………オクトー残して逝く訳にはいかないよ!」

戦闘60-80 計-20

1 13

画像はインレのだけどフロントアーマーのこの部分とかミサイル仕込んであってもいいよねって考えたりしてる
下方にしか打てなさそうだけど...
姿勢制御のスラスターかもしれないけどなんかありそうなのよね
見切れかけてる翼っぽいところにもなんかありそうだよねっと妄想も膨らむ

1 7

《RX-78NT-1 ガンダムNT-1》連邦軍のNT専用試作型MS。コードネームは「アレックス」。NTが操縦能力を遺憾なく発揮できる機体を目指してオーガスタ基地で開発が行われた。姿勢制御バーニアやマグネットコーティングの増設により運動性や追従性が向上している。

5 14

こいつ設定的には飛べないロボットなのかな?

こういうのがあるって事は。

姿勢制御、急制動用って感じかな?

0 1

腕部は比較的シンプルな構造ですが、外側に大きく張り出した肩部装甲内に姿勢制御バーニアを搭載。これによって大気圏内外での良好な機動性を発揮しました。
また前腕部には試製71式防盾を装備するためのマウントラッチが用意されています。

18 113

・巨体を大量のバーニアで姿勢制御する高機動機というコンセプトはジ・O
・流線型のファンネル使いというデザインはキャベレイ

のオマージュと考えるとナイチンゲールはシロッコとハマーンの遺志を受け継いだ機体と言えるかもしれません。
シャア総帥は物凄く嫌がりそうですが。

0 1

ユニコーンって文字通り特異点的な機体だけど、本機の細かい変形機構は後世の追加装備なしで1G環境下で単独飛行出来る機体の姿勢制御に応用されてる説...

(画像はイメージ)

0 8

《アプサラスⅢ》ジオンの試作型MA。「アプサラス計画」の集大成として完成した機体であり、ミノフスキー・クラフトの増設に伴ってリック・ドム3機分のジェネレーターを搭載している。射撃時には3本の固定用脚部を接地させることで、安定した姿勢制御が可能となっている。

5 12

シャングリラの宇宙港に立つスペース・ゲゼ。複座式コクピットに座るヤザンとゲモン。ゲモン「発進準備OKだ」ヤザン「いくぞゲモン」バーニアを吹かし、宇宙空間へゆっくり出るスペース・ゲゼ。揺れるコクピット内。ヤザン「クソっ」バーニアを吹き姿勢制御するSゲゼ。ヤザン「(笑い)ヒャッハー!」

0 0

なつみちゃん片耳だけ姿勢制御装置つけてるな🤔

0 22

1.角 2.サスペンション 3.姿勢制御用アンカー 4.迫撃砲 5.エネルギーバリア 6.カレー 7.パイルバンカー 8.ジェットパック 9.パワーショベル 10.タロットカード 11.追加装甲

条件を全部落とし込んでいくならこんなもんだろうか…?作業用メカ感

8 15

実は弥七子、ごく短時間なら空を飛べる。
ただ疲れる割に大した距離は飛べないので、マフラーを使ったワイヤーアクションの姿勢制御以外ではほぼ活用されない。

0 3

さらに機体各部に見られる三角形の穴は姿勢制御スラスター。これを吹かすことで急激な姿勢制御や方向転換といったトリッキーな機動が可能になりました。とくに劇場版第一作のアッシマーの空中機動は必見ですよ。

13 63



「背」"Back"
ジャイロ効果で姿勢制御する脳筋ロボ
It is the powerful robot which control his posture by gryo effect.

13 90