空間戦闘の絵作りの突出したオリジナリティに比べ、船内の描写は、レイアウトやカットごとの美術は当時の標準的な描画かもしれない。これは子供心に当時から感じていたと記憶しています。子供なのでこんな言葉ではなかったですが。。😐

1 13

これだけ貼っておけば伝わるかな笑

子供心に、キングギドラ100メートルってハッタリだろそんなには無いよと観ていたものです。

63 271

【昭和時代アレコレ~~~♥】
『気分は007やスパイ大作戦』

昭和のガキの頃、子供の間で
『サンスタースパイメモ』
なる手帳が大人気に!

モールス信号や水に溶ける
紙等、子供心をクスぐる
アイテムが満載♥
私は買って貰えませんでしたが、
近所の友達ので遊んでました。
『欲しかったなぁ~~。』www

30 188

EXPO'70大阪万博(当時は「日本万国博」だったが)のときは、1851年ロンドンからの歴史が絶えず紹介されて、その流れと意義が子供心にもよくわかった。今回そういうことが一切なく、前回以降どこで開かれたかも語られない。いかにも維新らしいというか歴史に世界にも興味のない万国博覧会となっている

199 342


016 宇宙船サジタリウス(アニメ1986年~:テレビ朝日系)
今でも根強いファンが多い(はず)名作。OPの歌詞で「大人が懐かしがることもない」という一節があるが、メッチャ懐かしいんだが✨
子供心に、貧乏でも宇宙を股にかけて仕事できるのは羨ましいと思ってました😀

8 35

ガンダムのヒーロー性もカッコよかったのですが、子供心にグッと来たのは「ザク」でした。量産型の魅力に目覚めた瞬間です。

13 45

お股せ~サーシャ💕💕
やっとデスコ描けたわよ~😂👍💕💕
元祖ヤマトで子供心に当時恥ずかしくて指の隙間から観てた伝説の愛の長セリフ名場面💕💕
デスコで再現してみましたわよ~~💕💕
(返品OK💦)凍結大丈夫かしら~若干不安よ~

2 3

グリッドマンは世代も違うし、当たり前なんだけど、正直名前と見た目しか知らなかったし、当時知らないまま自分はSSSS.GRIDMANを観た訳なんだけど、もちろん当時の人と形さえ違うけど、かつて自分が忘れかけてた子供心を思い出させてくれた”夢のヒーロー”なんだよね。

0 3

見てきた...

壮大すぎて言葉で表現できん。
泣いて笑ってでも泣いて、たぶん
子供心って一生消えないしヒーローに憧れ続ける。
コンマ一瞬も見逃せない🚀🌏°.✧⚡︎



1 7

ウイングマンのこのシーンとか子供心にすごく興奮してしまったし、なんならさらに幼児の頃に、鶴の恩返しとかああいうベーシックな昔話にもなにかセクシーな物を感じとっていたかもしれない。

6 75

再掲ですが。「機動戦士ガンダム」第1話の冒頭、コロニー侵入シーンは子供心に焼き付きました。

80 287

ぐっもーにん!世界がうらやむぐっもーにん!!

気が付けばまた一日が過ぎてしまいました。
光の速さで春になっていきますね!
関西側出身ですが、桜餅は道明寺より巻くタイプが好きだった気がします…
今なら食べれるけど、ピンクのお米ってのが子供心には、許せなかったのかもしれない🤣

1 25

左右の金具を差し込んでから、ツマミを上げて閉める。この二段階の工程が子供心に興奮しました。閉める目的の前に予備の作業かあるというのは小さい子にとっては、テンション上がるのです。このことは4歳くらいの記憶で、はっきり覚えています。

8 91

終始真剣な顔で見終えてから「来週も見る!」と言っていた子供。子供心をガッツリつかんでおります。だって「王」+「虫」だぜ?気に入らない男子いないだろ?
私もだよ!!!王様かっこいい~!ワガママカマキリ王女様好き~~~!!!!! 

7 25



信じられないだろうけど
当時は…ケイ派なんだよね(ーー;)

今言うとみんなが嘘だと思うけど

髪がながければ良いとはいってないし(笑)
侍魂64の色とかツキミチの澪とかもいますよ??(笑)

子供心にキレイでお色気?お姉さんは中々に中々でした

1 11

孝明誕生日おめでとう🎉
いつも無邪気で子供心を忘れない君に、これからも楽しく輝く道が続きますように!!


5 13

連日ばんばんテレビCMを打っていた作品を観に映画館に行ったものの、上映後出てくる人の表情が子供心にも「……あれ?」な感じだったので、隣の館へ足を運んだ私GJ。このポスターが表紙になったパンフは今も持ってます。震災に遭ったけど、これは無事でした。

31 168

】に参加失礼致します!!
この地に縁も所縁も無い子供心の残る男です!(事前関係0)
不慣れ者ですがよろしくお願いします!!!!!!!

8 22

子供心にドキドキしてみていたアニメでした
ご冥福をお祈りいたします

0 12