ヒロイン語り❣️安彦ヒロイン❣️
私の安彦ヒロイン3巨頭は南原ちずるさん、神北恵子さん、桜野マリさんですが……
南原さんは私のヒロイン四天王のお一人でもあります❣️
荒木伸吾さんと安彦良和さんのお2人は70年代ヒロインデザイナーの2トップだと思います❣️

76 540

安彦良和展行ってきた!安彦先生のガンダム3部作、オリジンの原画とか細部まで描き込まれてて、統一された色彩表現が素晴らしかったです☺️1枚1枚ずっと眺めてた……

1 8

どこか連れてけ!と妻が政治的圧力をかけてくるもので、親子3人で「安彦良和展」へ行くことに。

インドア派な拙者だが、安彦良和展は別。

6 66

超可動ガールズ8巻、発売から20日です。
ノーナのぶっとい足はポーズの制限が多く表情付けに難儀したけど、初代1/144ガンダムのアムロに倣って描いたこのノーナの立ち姿はとても良い。安彦良和先生のS字ラインをお手本にするだけでこんなに良くなるなんて。
連載が終わってから気づくなんて。

90 436

「ガンダムはキャラ」は安彦先生とか横井先生の絵を見てるとそうなっちゃうんですよね。蓋を開けるとメカニックなんだけど動いてる間はキャラ、みたいな。自分の場合、ロボット描くときは大概そんな感じです。

39 187

ずいぶん前に葉書に描いた
安彦良和さん原作のアニメ
「クムクム」のチルチル
ペン画だったので
短時間で色付けました(^_^)

古くなって葉書が黄ばんでます。

48 182

ガンダムの顔のアゴ周りの面
好きなんだよな。
安彦顔、佐野顔系でしっかり描かれる傾向。
カトキ顔ではかなり小さい。

1 5

出口のロビーでは、安彦先生が作画を担当した1978年製作の教育短編映画『火事と子馬』(22分)が観ることができます。今までは、あまり観る機会がなかった非常にレアな作品です。先生の作画なので何気にクオリティが高いです。YouTubeでも視聴できます。

19 84

なんとなくわかります。
わたしのなかでも理想のガンダム像を安彦ガンダムに見出して追求するうちに
「アムロのガンダム」と宇宙世紀という史観の中の「RX-78-2」が乖離してきた感じがあります。

0 1

ダーティペアがプリキュアのネタ元(かもしれない)って話聞いて「概念は似てるけどあんまりピンと来ないなあ」って思ってたんだけど、安彦良和版の絵見たら「思ったよりプリキュアや」ってなったw
(それよりまず女体化したアムロに見えてしまったけど←)

0 4


生まれて初めて見たキャラクター設定画が
安彦良和さんの描いたちずるさんでした(^_^)
1977年(放送の1年後)のことです。
とてつもないカルチャーショック‼️
アニメ雑誌なんて無かったんです。

こちらの絵はオリジナルデフォルメばーじょん。

25 132



高千穂先生といえば安彦先生。

Kindle版文中に安彦先生の挿絵がいっさい収録されていないのはなんでなんでのなんでなんだぜ?

19 119

予想よりもいい感じに描けた

安彦良和風(原画風)のアウラです

15 61

で、最終的に安彦良和氏が白を基調にまとめ上げたのが皆さんおなじみのこのカラーリングです。小説版のG3はグレーになっていて、当初の構想を復活させたものなのかもしれません。

9 22

ロマンアルバムNo.21、ザンボット3‼️
昭和54年発行なので、私が中1の時に買ったんですね……
54年ってことはガンダム放送中じゃないですか❣️
この表紙の絵、好きなんですよ❣️
この時期の安彦さんの絵がたまらなく好き❣️白目のある恵子がかわいいです❣️

44 515