//=time() ?>
『室町無頼』
「一揆」に胸熱になってしまった。
これは原作を読まねは!
蓮田兵衛も骨皮道賢もキャラが深いし
無秩序な反乱ではなく策士によって緻密にユニークに決行された一揆という視点も面白かった
農民、馬借、金貸、遊◯などの職業の人々が見れたのも良かったデス(^^)
🥷🥚再版本二種の本文サンプルです🙇「ヒキョウものの里」と「室町の夜は暗いから」(1/8)(ツリーに延々続きます)
🐯さん■https://t.co/uCVFhgFvH4
■https://t.co/A5QftvkwLF
1月26日忍FES28
印刷所さん大丈夫だったので、雑伊再録2出ます!!!🥳ワーーーー!!!
東4 い53bにいます!
2021〜2022の室町雑伊4本とおまけ漫画などをまとめた230ページの再録集です!🥳ちゃんとしたサンプルは支部の方に載せましたので良ければよろしくお願いします〜(大の字)
にんたま本、奥付をみて2009ッ…じゅ16年前ッ…となったのですが…まあ記念に面白いので?正気か?ムーブをかまして少々再版してみようと思います…😂(表紙は当時の表紙そのままセルフリメイクしました)
●室町の夜は暗いから
https://t.co/A5QftvkwLF
●ヒキョウものの里
https://t.co/uCVFhgFvH4
『#室町無頼』この画面いっぱいのエネルギッシュさ、この時代の正規の武士の数が少なくアウトロー共が往来を跋扈しているからこそ出せる味でして本当に見事に噛み合ったな…と。逃げ若での「投石は画的に映えない」理論もこの乱戦の中では見事に否定され、滅茶苦茶投石が映える映画になってるのが最高
『室町無頼』ウオオオォォォォ!!超面白い!!応仁の乱より前の一揆が蜂起し始める戦国前夜という未開の時代を舞台にした大スペクタクル時代劇!!この混沌のブルーオーシャン時代に相応しく、カンフー・武侠・西部劇とジャンルすらゴチャ混ぜの闇鍋で最高の乱戦を拝められました!最高!!
#室町無頼
室町無頼、観てきた。
大泉洋をスクリーンで観るというのは実は初めてだし、水曜どうでしょうの印象が強かったが、良かった。若干シーンと音楽合ってないなぁと思う所も。一部音楽や演出がマカロニっぽい所がある。黒澤明や深作欣二作品へのオマージュないしリスペクトも見られる。
十二国記/慣用句が通じない話
元ネタは味のりさんのブルスカ発言です。
冷静に考えると室町時代の武家出身の王が臣下の優男に後宮の部屋を与えており、出会い頭に諱をつけると豪語した手前500年連れ添ってる状況is何