【ガンダムプロジェクト】「ガンダムマンホール」プロジェクト始動 8月1日に小田原市にガンダムとシャア専用ズゴックのマンホールを設置 今後も「ガンダムマンホール」の設置をご検討いただける自治体を全国から募集
https://t.co/iNCFmiCh1m

69 101

【お知らせ】
明日イベント出展します。
「ZERO FESTA 48」
会場は小田原市民会館になります。
わたしも初めて行く場所ですw

来れる方はどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

頒布予定物はポストカード(2枚50円)、色紙(1枚500円)、それと既刊(チノフユ漫画 300円)になります。

5 10

今は窓の大きなかわいらしいルックスですが、これは小田原市内線の廃線後、長崎入りにあたって改造された姿。従ってこの姿で小田原を走ったことはなかったりします( ̄▽ ̄;)
そして、この改造で身長が縮んだのをめちゃくちゃ気にしています(

『ナンノコトカナー!?』

2 1

『ボクはモハ202号、板橋サチ!みんなの声に応えて帰って来たよ!!』

小田原の皆さんの熱意に応えて関東に帰って来た、小田原市内線最後のOGです。
……あれ、なんか小田原時代と比べてなんかルックス変わりました?特に身c(


9 23

今日は錦通り・ニッキー、民放、川根茶、オーベルジュ、創造性とイノベーションの世界デー、ゲームボーイの発売日らしい。
小田原市にある錦通り商店街に隣接する公園にあった忘れ物のぬいぐるみにニッキーと名付け、商店街のシンボルになったことにちなんで制定。

0 5

刻暦 4月20日(火) 珈琲牛乳の日☕
1923年に乳製品メーカーの甲子[きのえね]商会製酪所(現在の守山乳業)が、神奈川県小田原市の国府津[こうづ]駅で初めて瓶入りのコーヒー牛乳を販売したことから。仕事終わりのコーヒー牛乳は至高!!

0 14

湯本駅から秀吉の石垣山一夜城までのウォーキングは最高に楽しいトレーニングだったなあ。ぜひ皆さんも歩いてみてくたさい。「ナイト!写真は小田原市内からのルートじゃないの?」鋭い!あれは小田原行った時の写真だよ。



1 13

本日、12月20日は1940年(昭和15年)に小田原市が発足した日でもあるそうなので、勝手な記念に小田原の新キャラクターを考案発表します。

小田原の名産を旅行客に押し付ける「オシツケ(アブラボウズ)君」です。

0 5

ググったら謎のゆるキャラ(小田原市公認)が出てきて笑ってしまった

3 1

本日、7月13日は青森県立美術館が2006(平成18)年に開館した日でもあるそうです。

こんな美術館が我が町にもあったらなぁ…と思うコレクションの数々です。

0 2

6月 3日(水)おはようございます。今日は晴れのお天気で気温が29℃になるそうです。

では、こんた治療院 診療開始いたします。

指圧マッサージはり こんた治療院
小田原市栢山




https://t.co/Dd8lF8OUNm

0 0


が、トレンドに入っているもくね
キョロキョロ「 ・ з・)緑色はぁ…
本来であれば例年小田原市の「北條五代祭り」の季節ということもあるけれど
だと 四代・氏政さんまでが【天】武将カードで登場したことがある北条家の当主の皆さんが思い浮かんだもく🍀

4 4

今日は錦通り・ニッキーの日、創造性とイノベーションの世界デー、民放の日、川根茶の日、オーベルジュの日、ゲームボーイの発売日だったらしい。
4月21日、小田原市にある錦通り商店街に隣接する公園にあった忘れ物のぬいぐるみにニッキーと名付け、商店街のシンボルになったことにちなんで制定。

1 4

【ヒープリのすこやか市のモデルは神奈川県?静岡県?⑧】

ガラス美術館はネット上では箱根ガラスの森美術館が有力的。
ここに来て、すこかや市のモデル地は神奈川県の小田原市辺りが濃厚か。隣市らしいから。う〜ん…





4 7

草野原久
大進化どうぶつデスゲーム
大絶滅恐竜タイムウォーズ 読む

1作目はグロ描写くらいでパンチが弱いな と思ったけれど

続編が本編だった 

小田原市民vsトリ宇宙
進化の時間を遡り
進化と戦うキャラを失ったキャラクター
ダーウィンソードvsマクスウェルソード
1種目しかない東京五輪

3 5

2020年初日の出ツーリング ~神奈川県小田原市 御幸の浜~:https://t.co/lPib09ViR1

0 0

10年前に勝手に作った小田原市のゆるキャラ、「うめぴょん」と「二宮ニャン次郎」を発掘したので載せたいと思います。小田原市民のみなさま、今からでもいかがでしょうか。当時、市長に手紙を送り付けたりしていました…。(なんとご丁寧にお返事をいただいた!!)

3 12

《常設のお店のお知らせ》
昨年末12月から今年の1月6日まで、ハルネ小田原内のお店『TAKUMI館』に作品を置いていただいたのですが、この度今月頭から作品の一部を常設で置いていただけることになりました。

『TAKUMI館』
〒250-0011
神奈川県小田原市栄町1丁目1−7
ハルネ小田原内

2 14

Happy Holidays🎄

今年から祝日じゃないんだなぁ。

~12/28
「テレワクこゆるぎ」内覧
&たなかきょおこミニ展示中🎪
※平澤珈琲店2F 小田原市栄町3-19-5
月・火・金曜日8:00~17:00
土・日曜日9:00~16:00

0 5