//=time() ?>
1日1かやまさん 3月17日
漫画週刊誌の日(2回目)
1959年(昭和34年)のこの日、日本初の少年向け週刊誌『週刊少年マガジン』『週刊少年サンデー』が発刊された。
#かやまの肖像
#オリキャラは性癖の見本市
平成初期辺りの少年向け作品によくあった、男の子と女の子が普段は互いを受け入れがたい異質な存在として罵り合うものの、いざという時はお互い頼りにしたり息ぴったりの連携を見せるというのが性癖ドンピシャですがこれらの絵であまりお伝えできないのが残念です。🥲
【㊗受賞!!️🌕】
コトヤマ先生の『よふかしのうた』が第68回小学館漫画賞・少年向け部門を受賞しました!!
いつも応援いただいている読者の皆さま、本当にありがとうございます。
これからもどうぞ、よろしくお願いします!!
コトヤマさん、おめでとうございます!!
#よふかしのうた
AIに書いてもらった絵を利用して、架空の本の画像を作る第6弾。 少年向け探偵小説の金字塔、たぶん。 (イラスト部分と背景はAI出力、文字入れと合成はPhotoshop使用)
#AIで架空本を作る #NovelAI #NovelAIdiffusion #midjourney #Photoshopレタッチ
◎あなたのサークル「彩鳥鶏」は、土曜日 西地区“そ”ブロック-03a に配置されました。
今回は少年向け創作の方でスペースをいただいております。
よろしくお願いします。
サンザ猫「グーグル先生、どうして石垣先生の原作漫画で気持ちが昂ぶったり、思い詰めたりするとすぐ裸になるんですか?
扉絵も不意に裸絵を持ってきて青少年向けのゲーム雑誌連載で性癖を覚醒させて来るんですか?」
グーグル先生「それは先生が少女漫画のアシしたりして少女漫画の影響と、イデオン…」
#第19回漫画大賞秋の陣 #アルファポリス
#創作漫画 #ファンタジー #少年向け #ケモ耳
#アビーくんとオオカミの少年
#不思議の森の獣人さん
アビー&スカイの物語、秋の陣参加してます!
折角だから参加してみました!
ふり振り返りなどでご覧ください🐺🍳
https://t.co/ze2GKc1BHT
8月の担当作はこちらの4作品が新刊発売です。
少女向けから少年向け、バトルものから異世界トリップから青春ラブコメまで幅広くやりました。
全部、自信作です。
是非お試しください!!
https://t.co/uc8Q7QYrfg
https://t.co/emr5wUZEuE
https://t.co/ilcOo6BYLR
https://t.co/8WkTiWE5xw
Dr.STONE読了。文明が崩壊した3700年後の地球で科学文明の再興を目指すSF漫画。科学クラフトの楽しさ、テクノロジーの利便性、未知の世界に対する好奇心、人類の欲深さとSFの魅力を最大限まで詰め込んだ作品。少年向け科学冒険マンガとしてほぼ満点の出来映えじゃないかなと
https://t.co/ooMAXdc9zY
いよいよ明日は #BRAVE_RAVE !
いつものキッズとも違う少年向けマシマシで楽しんでいきましょー😤😤
僕は2番手なので好きにやらせていただきます☝️
https://t.co/mmminRvptR