―――ガルパン情報―――

プラッツより新パッケージが4種発表❗

✅アクリルスタンド付
聖グロ『クルセイダー』 大洗『Ⅳ号戦車D型改』
✅刺繍ワッペン付
サンダース『シャーマンファイアフライ』
✅精密履帯付
黒森峰『ティーガーⅠ』

11月発売予定で、Ⅳ号戦車のみ12月となっている

41 131

パンダのM8 AGSをついつい購入。シェリダンの後継となる筈だった軽戦車。中身見ると一見パーツが少なく履帯が無いのではと不安になるけれど、よく見たら足回りランナーの縁に履帯が。しかしこのランナーもなにやらパーツ盗まれたみたいで不安になるなあ。

0 4

次の戦車イラストも西側でいきます
履帯がスケスケなせいで作画カロリーえぐいっすね

66 313

昨日も地道に九五式軽戦車のベース塗り。今日中には終わらせたい。それにしても見れば見るほど車体に対して履帯が細くて接地圧が悪そう(^ ^;

13 53

ちなみに
履帯型ランドスピナーはナイトメアフレームに感化されてですが

のデザインもオマージュしてます
如何に元ネタのシルエットを残しつつミキシングビルドするか?というビジュアルの作り方はかなり参考にしてます

リプに続↓

9 25

ハ号の履帯~ 急遽前倒しで作りました。
刻印は当時物にも似たような膨らみが見えるので、里帰りプロジェクトの再生品を参考にざっくりと。
ついでに星?桜?の刻印入りのタイ輸出仕様も作りました(ETmodelは多分こっちを参考にしてしまっている)。

11 64

まーそりゃ持ってる資料はついつい見ちゃう訳ですが、Ⅿ5の履帯の裏にボルト用の穴が開いてるのを見てションベンちびりそうになって、大慌てで調べまくったんだけど、コレ、高速型のタイプT36E6の裏側か… ゴム巻きのT16E1の裏に穴は無かったよ… ああもうプラモって時間食い…(ジゴウジトク

9 22

履帯表現悩んでたけど、意外とこれでなんとか誤魔化せた。
ほんとはサイドスカート?で分離したかったけど難しかったので断念

1 3

色乗せたらいい感になってきた
…履帯のパターンは…うん…甘えさせて

0 7

履帯片方仕上げるのにめちゃくちゃ時間かかってる。これだけ時間をかけても稚拙

3 17

★【ガルパン】雪の出勤、氷を踏んで♪【戦車で通勤させて欲しい(´・ω・`)】https://t.co/KHGvoDgW5Zやはり乗用車に履帯を装着して走行するしかないですなw無限軌道であれば、不整地での走破性に優れていますので、立ち往生する心配がないですからねw

1 1

主砲が 天を裂き
履帯が 地を震わせた!

オカン・ザ・グレート

2 14

MENGの新製品 :TS-054 ドイツ中戦車 Sd.Kfz.171 パンターG 後期型 FG1250赤外線暗視装置付

1. キットには鋼製転輪が付属し、鋼製転輪を持つパンターG戦車を作ることができます。
2. SPS-049と組み合わせ、可動サスペンションと可動式履帯へのアップグレードが可能。

7 47

タコムのM48手間のかかる履帯組み立て完了です。説明書の指示通りの78枚でややきつめですがパットンらしいピシッとした張りになります。

2 13

モデルカステン履帯も組んで1/35 89式完成させたのも妙子のおかげ。

1 11

毎度ガチャチケありがとう、意味深な口輪を頂きました!

おじさん今、返せるものが無いから
みんなの都合が取れそうな時にまた企画ものや履帯なと思います。

0 1

「これ動くのすげー!」って驚きました、さすがスリーゼロ。『TF』DLXスケール新作は、『トランスフォーマー リベンジ』版メガトロン!非変形ボディの可動ポイントは全身約53ヶ所。眼はLEDで光り、膝の戦車履帯は回転ギミック、フュージョンキャノン装備と至れり尽くせりで。
https://t.co/tbmhR3zHaK

68 170

最後にラフで止まってるジェネラルガンダム・リアルプロポーション。
胸部甲板の2段式や足の履帯をどうしようかといろいろ悩み中。
コマンドガンダムが艦内で巨大化して合身する(ダイアポ○ン式)
この時干渉する艦内設備は位相空間へ移動している。
こんな感じはどうでしょう?

34 104

考察で最も悩んだのが履帯の色。設定画は転輪と同じ緑灰色、これは塗装なのか。それとも地金の色なのか⁈
最初はAFV的な仕上げにしようとカステンの履帯色で塗ったのだけど、どうもイメージと違う。
車体はアニメ風なのに履帯だけリアルに振るとチグハグだなーと悩んで2年経過🫢

5 26

モックアップによる大まかな車体と履帯の取り付け位置を確認して頂いたので、いよいよ3Dモデルの製作を行います。
まず3Dモデルのスクリーンショットを見てもらい、現時点で必要な修正を行っていきます。

3 18