WIP
あぁ、履帯の向きが前後逆じゃないかぁw
正しくはこっち

2 16

WIP
履帯にディテールを追加して配列とカーブで巻き付け
路面を蹴るエッジは面取りして摩耗した感じに
ブラケットの写真を探しつつルーフと背面に予備の履帯を固定すると何となく絵になってきた
3,4枚目はモノトーンにすると仕上がり具合が想像出来て良き

13 130

WIP
細分化する前の履帯で仮巻きしてみた
案の定、駆動輪側の歯が太すぎて嵌らなかったので細身に作り直した(T_T)
履帯は外側になり見える面をもう少し盛らないと寂しいw

17 193

なんかめっちゃ反応頂けてびっくり
乗降口はこんな感じ
移動補助と駐機時の水平保持のために履帯装備してみたり
推進自体はマグネッサー的なホバー的な感じで

6 29

メロンさんで展示してる出だしの4ページ、貼っときます。ケッテンクラート描いてたらハンドルで履帯を制御する仕組みが気になりだして、沼にハマったお話。

9 24

【固定用】月刊PANZER連載「ノアとプルーの小さいPANZER巡り」、第5回はM29Cウォーターウィーゼルです。12月号で紹介したM29の水上機能強化版でフロートを搭載。ラダーのリンク機構や履帯カバー、キャプスタンなど今回もてんこ盛り。2月号は12/26発売です!https://t.co/abXCIX3U2Q

54 142

人工知能戦線と化してるのが何かターミネーター感が凄いな
まあ俺のようなトーシロかつ受けが悪い落書きマンには関係ない話やで
まあロボットに手が無くなって股下に履帯着いたら間違ったもの食って腹壊すなよと笑ってやるしか無いな
透かし?めんどくせーしどーでもええわ

19 139

足周りのクリンナップおわり。履帯と前輪を降ろして走行するときに底板が引っ掛かりそうだったから円盤型のソリを追加したり電装系追加したり

13 63

履帯とか描いたら線画終わりだけど、起床から疲労が抜けてないので今日はここで力尽きまs

5 25

名門校の誇り
黒森峰女学園のラスボス的存在‼️

⚠️ガルパン情報⚠️
プラッツは『超重戦車マウス パンツァージャケットアクキー付属』パッケージを 2024年11月 に発売すると発表🎉

キットはドラゴン製で
ベルト式履帯となっている
https://t.co/8XxJgJLBgL https://t.co/hhNnz3G9MD

4 16

陸戦ウィッチのヴィジュアルはコナミのメカ娘以前から存在したようなのだが。依然謎なのが「この履帯は走る為に付いているのだろうか?」なのである。「アフリカの魔女」では走っているが「プリクエル」では走っていない。前者は元来非公式の二次創作だった。>RT

8 24

あと凄いな…と思ったのが、走向装置についても流体変速機で無段階に左右の履帯回転速度を変更可能なステアリングシステムを試作してるんですよね。大戦中に。
夢の機構を詰め込めるだけ詰め込んでやるというドイツ魂を感じる

55 172

また新しい車制作開始~。240802
と言っても履帯は以前作ったものが使いまわせる車両なので2~3日で完成させたい。

0 5

新しい車制作中5日目。240629 車体まわりだいたい完成。履帯は作ると急激に重くなるので最後。さて砲塔作業へ~

0 13

エグザビークルタンク、意外とちっこいから乗せるだけだと軽タンになっちゃうのよね…

ガチタンしたい人はカスタマイズキャリアと合わせましょう
(ただ履帯の接続はちょい面倒)

2 11

1/16スケールだと!
な、GPMのフンメル&ナースホルン~!

Pak 43/41 88㎜砲も1/16スケール

多分拡大版なので例の履帯のままだろ…これ…知らんけど。

1 28

履帯には浪漫が詰まっているのですよ?

1 2

―ガルパン情報―
模型プラッツはイタレリ製『M41型セモヴェンテ』のアクリルスタンド付パッケージを2024年5月に発売するとの事

履帯はベルト式で、ジェリ缶はホワイトメタル製パーツを用意しているようだ
https://t.co/bU27C8c6RJ

22 102