前にも言ったけど、梨津臣さんはボジョレーヌーボーのように毎年方向性が違います。

今年は従来より「ちょっとカッコイイ」方面を目指して描いていました(語調が既に年末の締め括り感)

6 38

太田記念美術館にて11/2~12/22に開催する展覧会の名称が「ラスト・ウキヨエ 浮世絵を継ぐ者たち―悳俊彦コレクション」に決まりました。芳年,二代芳宗,年英,年忠,耕漁,年方,輝方,周延,延一,春汀,月耕,昇雲,柳蛙など明治後期に活躍した最後の浮世絵師たちの作品220点以上を紹介

212 635

なんでいつもの形式に?
去年方式続投でよかったのに。

0 0

清方、紡がれる美の系譜展覧へ。お気に入り作品「小楠公弁の内侍を救う」清方16歳、年方から直接手解きを受けて描かれた歴史画だそうです。「雪空」大正期の風景の中に人物を描く作品郡、良い作品沢山あるんですよね「舞妓」後ろ姿の美、横顔と襟裳の抜け描写、見いってしまいます。肉筆回覧紙、道成寺

3 11

フォロワー様のフォロワー様の繋がりで流れてきて調べたらほんまにあった!
まんまなんだね!!✨
驚いた⤴

水野年方さんの『開化好男子』

7 32

毎年方向性(赤白&ハート&ボディペ)が一貫している、と褒められたのでその歴史……
2013年
2016年
2017年
2018年

1 8




長谷川くんが好きすぎて長谷川くんへの愛が止まらない。ちょくちょく絵を描いてて長谷川くん以外も描いてる。長谷川くん推しの方大歓迎ですが男子みんな結構好きなので長谷川くん推し以外の方も大歓迎。フォローは未成年方はお断りしています。

0 0

手馴し。水野年方のをちょっとアレンジ。江戸褄の美しさってこれかー!!!って思った記念。

203 1349

とてもお洒落な川俣絹布製錬(株)のカレンダー。(明治42年)

https://t.co/zCspHiGoML


43 61

水野年方@太田記念美術館蔵 明治30年代、季節の新作着物を描いた三井(現三越)の錦絵には西洋の息吹が感じられる一方で仕草や着物の表現に浮世絵の影響が滲み出ている。今回展示されてませんが和洋の装いに身を包んだ洒落メンズ集合図「開化好男子」も年方だった事を思い出しました。12/11迄

40 87