画質 高画質

こうえふバースデーなので、初掲時の「全文豪に聞いた"あの人の印象"への返信」をお蔵出し
この当時はムローとむしゃが連番なんですよ(梶井、ヒロツ未実装)

3 3

私の絵のルーツ、この時代の山根先生。めっちゃ模写してたんだよな……。
その当時に描いたラスカリス(当時はアナログ線画スキャンしてフォトショで色塗ってた)
多分2001年とかに描いた

0 6

どうしてドラゴンをブサイクに描いてしまったのか・・・大反省(T_T)(臨場感を求めて&当時はカッコイイと思ってた・・・わかる分かるよその感覚、今でもわかる^^;)

0 0

上手くはないけどゴリゴリにやりこんでたんだ…私の浪漫が詰まりまくった主人公ちゃんとアクセくんを見ろ

当時はモジュラーが引き継ぎとか名ばかりレベルでゲロ吐きながらお祈りしてた記憶…今回アイテム化と聞いて歓喜の奇声出たわ

0 0

2018年に描いた絵なんですけど、当時は山姥切国広くん極との回想にうわーっとなり、長義も…長義もはやく極がくればいいのに…となりながら描いていました

254 3092

歴代正月絵を見てたら2018年のがヒドかった( ˘•ω•˘ )
しかも当時は落書き食らった版しか上げてなくて.clipファイル残ってたら素のも上げよう‥と思ったら素もロクな顔じゃなかっt

117 574

翻訳版『X-men:ヘルファイア・ガラ』2022年度版を読書中。
このセーラームーンみたいな衣装の子がグウェンプールだなんて、当時は全く気付きませんでした。
そういや確かにセリフの吹き出しがピンク色でしたわ。

3 40

鬼の読書の眼鏡無し版。鬼は眼鏡はあんまり似合わないタイプだな…こっちの方が締まって見える…
後ついでに鬼巫女の眼鏡落書き小ネタも載せときます。
今も街中で、時計・眼鏡・宝石店って昔からありそうな小さい商店とかあるけど、多分当時は眼鏡は宝石とか時計並みに高価な品物だったんだろうなぁ…

0 13

ᝰ✍🏻描き初め🐍

2013年つまり12年前の年賀状に描いてた子をリメイクした🐍
構図もポーズもデザインもほぼそのまま(笑)

当時はコピックなのでね、懐かしい、

0 3

痛々しく 当時はさぞやばかったでしょうねみたいな量のケロイドが好き

3 101

申し込んだ当時は今回の新刊は原作利土井にしよ~と思ったが映画みて路線変更した…ラクラン利土はまた後に……

105 1673


超速スピナー 外伝2
別コロでやってた北条院の過去話の回です。読んだ当時は月コロの本編をまじめに読んだことなくて、このエピソードに感動してしかも絵がきれ〜だな〜!!ってなって本編も読み始めたような気がします!大好きな回

0 2


新しい順に…アナログもこの当時は久々だったな…コピックが劣化してダメになってるのもあったっけ…w

14 46

アークザラッドの主人公アークは声もデザインも好きだった。ストⅡのリュウやクロノトリガーのクロノもそうだけど当時はハチマキを締めた主人公に無限のカッコよさを感じていた。15年前に描いた自分のオリジナルキャラクターもハチマキを締めさせるくらいに主人公のシンボルとして好きだったな。

16 85

アークザラッドの主人公アークは、声もデザインも好きだったな。ストⅡのリュウもクロノトリガーのクロノもそうだけど、当時はハチマキを締めた主人公に無限のカッコよさを感じていた。15年前に描いた自分のオリジナルキャラクターもハチマキを締めさせるくらいに主人公のシンボルとして好きだったな。

0 3

アークザラッドの主人公アークは、声もデザインも好きだったな。ストⅡのリュウもクロノトリガーのクロノもそうだけど、当時はハチマキを締めた主人公に無限のカッコよさを感じていた。自分のオリジナルキャラクターもハチマキを締めさせるくらいに主人公のシンボルとして好きだったな。

0 3

(9/9)
あとがきとおまけ
*あとがきは半年前に書いたもので、当時は本作品を趣味として描き続けようと思っていましたが、現在は商業連載を目指して作業中です🖊

5 102

前回はらんきりしん、今回はこれでした、今回の映画で知らなかった6年生達の色々なもの摂取と活躍凄すぎて飛んでたけど、昔忍たま見ていた当時は登場してくるたびに、りきちさんかっこいい!ってなっていた子供時代があったんだ…

0 1

アニメ放送当時は最推しキャラでした

978 6471

13作目、妖精伝姫本に寄稿したやつ
主催者から「顔がキャトバスの影響受けてる」って言われて当時はそうと思わなかったけど、見返したらめっちゃ平べったかった、恥ずかしい

2 57