//=time() ?>
恐らくは藤沢政頼。平安時代末期に諏訪家から分かれた分家が伊那郡藤沢に拠点を構えて藤沢を名乗っているのでその一族。しかし小笠原貞宗にその座を追われ、頼継が諏訪大社の大祝(主)に新たに任命されたと「諏訪大明神絵詞」に語られているが、後の文と齟齬があるため後付けとも
#逃げ若本誌
カレイラ、漫画のネームで適当に生まれたラフを描きながら仕上げたようなもので描き続ければ描き続けるほど後付けの世界観との乖離が目立つ、要はリメイクします
チー付与、基本思い付きで設定生やして後付けしていくタイプの作劇だけど(暗殺の母とか中世風の世界でパチンコとか半グレとか)、第五王子がエルシーと懇意なのは結構初期の方から示唆しているからこの辺は規定路線っぽいです。七竜騎とか原作設定も合流したりで本来(?)の流れに戻ってる?
#これを見た人は何か赤いロボットをあげる見た人強制
ダークシンカリオン紅
ダークって色指定入ってるけど後付けで「紅」って付けたら赤くしてもええやろ〜
#絵柄が好きっていう人にフォローされたい #絵描きさんフォロバ100
ギラドーガがトレンドなんで何事かと思ったら、例のザクかw。昔、所謂ポケ戦ザクが、ただのアレンジだった筈がゲルググ並みの性能の後期生産型とか野暮な後付け設定が出来たのを思い出したw
あ、昔描いた線画スケッチで便乗ねw
@butisyounenn 「グフのヒートロッドが分子量増えたり減ったりして物理的に伸び縮みしている」設定はさすがに後付けでもトンチキの部類なのかその後語られなくなった気がします
1週目は最初のウマさんぽの時の孤独のグルメパロでした。後付けですが今となっては象徴的な一枚に見えてきます。 https://t.co/dqTyNt04E2
手のポーズは絵描き友達と相談して後付けでがっちゃんこして決めたやつでした。
がおーとハートどっちが可愛いかな!?って( ˇωˇ )
#皆さんラフと塗った後を見せてください
最近あだかすMVによく出てくるこの子はメイちゃん(フルネーム:川島 鳴 かわしま めい)といいます。あだかすが一番最初に名前をつけて生み出した子(他の子はだいたい後付け)。
友達がいなくて貧乳で無趣味で帰宅部でばかでかわいいです。
頭はVRoidで作った子を4年近く(今なお現役:1枚目)使ってるけど、体は3年前から他の素体を移植してしまったキメラだし、他の子もUnityでいろいろパーツを後付けしているので、純粋なVRoidがあんまりいなかった…!(なのでリプではなく引用失礼します… https://t.co/1dpDScf066
@aQde2aMYmZGmQUv 完全に後付け(というかリスナーさんに言われて気づいた)だけどねw
羽パーツと胸の模様とかでライオンの顔に見えるってやつね
「勇者のクズ」コミカライズのナカシマ723先生(@nakashima723)に、以前skebリクエストで多々良先生の漫画を描いて頂きました!
現在、強制非表示になってしまってるのでこちらにも上げますね!
※多々良先生の誕生日(8月10日)は後付けで、公表してなかったので…(冬に使ってねということかも)