細川忠興の織田信長崇拝は半端ない

本能寺の変後の反応が有名だが、以降も命日は無論、月命日も弔いを忘れなかった

細川家が丹後国を得た際、信長から『藤孝(父親)じゃなくて、お前にやる』と言って貰えたのは相当嬉しかったらしく、後年まで話の種にしていた

1 4


「いだてん」の山本忠興
そして「おんな城主直虎」の六左!!
田中美央さんも。
現代パートでは何故か関西弁wなんで?w
そして「青天」から「引き戻して下さって」ありがとうございました!!
でもパンフにインタビュー載って無いの!!
なんでぇ?!?(´Д`)


2 5

「…行こうガラシャ…
インヘルノではなく、忠興様の元へ返ろう」
絶賛綺伝ロス中

338 1661

昨日、新歌舞伎座で無事発狂した結果の幻覚。わだっくまさん七海さんの対談でも触れられてたけど、繰り返す時間軸の中で「ガラシャ様が勝ってしまう」パターンもあったのだなと(別の本丸の歌仙だろうけど)。忠興様ガラシャ様の物語と人間的優しさと刀剣の本能と仲間への想いを全部併せ持つ彼が眩しい

1 6

一枚絵がない。歴史創作で肥後細川家描いてます。忠興とガラシャが好き!

10 23

此度リクエストいただいて描きましたその二。

・忠興様、髪を下ろしたとこ
・南条様と儀太夫様、赤備え
・宗茂様、花菖蒲

4 9

忠興が描けなくなってる…

0 2

端午の節句で鎧兜の話が出てるので…

歌仙の雅毛と癖毛はきっと、この忠興様の兜からのものだろな、というらくがき
装束を脱げば、身には文身もなくアクセサリーもつけていない歌仙。その身がすでに完成された質実剛健な完成品なのよね

41 137

お待たせしました。「髪を下ろした忠興様」お納めいたします!

0 6

【モノ言う家老】松井興長は、細川忠興~綱利までの四代の藩主に仕えた名家老で、たびたび主君に諫言を呈した。最晩年に綱利の素行に対して諫めた書状は5mに渡る。三回忌に描かれた肖像画には、父の康之が秀吉から拝領した兜と、家光から賜った赤と黒の縞模様の陣羽織が描かれている。

55 235

捏造細川忠興と3ガラシャ。
桜の下で写真撮ってる感じを描きたかった🌸
次作の戦国無双では信長も認める美男美女夫婦で登場していただきたいです😭💕キャラデザ期待してます
 
 

4 22

1591年4月6日
◆千利休◆
千利休のもとに、堺に罷り下る様に…、との秀吉の命令が届く。その後4月21日聚楽屋敷内で切腹。
(書状)
わざわざの飛脚、大変ありがとうございます。
 ・・・淀まで細川忠興様と古田織部様が見送りに来られたのを船着場で見つけ、驚きました。・・・恐惶謹言。二月十四日

1 14

細川幽斎『あ、それ人脈ないと無理』
細川忠興「極めたの!?!」

0 1

忠興様いっぱい描いてた。楽しかった。

95 279

《#春を寿ぐ》
展示室では、#細川忠興 と の手紙を特別展示しています。どちらも400年以上前に書かれたもの。むかし、男性と女性とでは、手紙の雰囲気が随分違いました。ぜひ、展示室で実物を見て比較してみてください♪ワークシートもありますので、チャレンジしてみよう!

49 91





1月14日は
氏の誕生日です
https://t.co/OAKSNch6YW

第79代内閣総理大臣の細川護煕氏の先祖はご存じ細川忠興公
その妻である細川ガラシャの本名は。。。。。。
本日はそういう繋がりでタマちゃんです8

7 25

細川忠興『おい、あのヘタレで男のクズが何処に居るのか知ってるのか

教えろ

言え

言わんと叩き斬るぞ』

0 1

細川忠興『親父は細川家の本拠が九州に移っても京都在住で、臨終まで風流三昧だったんだが母ちゃんもずっと一緒だったらしい
戦国時代で夫婦仲睦まじいといえば今川氏真殿んトコだが、うちの両親も波瀾万丈さと夫婦仲の良さは負けんと思うぞ』

0 1

細川忠興『あの移り気な親父が他所の女に脇目も振らずに儂含む八人の子供を儲けたり、鎧来て籠城戦に参加したりと割りかし面白い母ちゃんだぞ
 儂が嫁さん首ったけだったのも、ワンチャン親譲りかもな』

0 2