歌川豊国(三代目)「日本武尊、東夷征伐なしたまひ御帰陣の時、秩父岩倉山におひて土中を掘りうがち、其所に武具を蔵めたまひたる、是により此国の名を武蔵と号するといへり」(弘化元年~四年ごろ/1844~48)※「岩倉山」は武甲山を指すと思われる。#浮世絵

9 19

日本武尊は女装してクマソの首領を討ったんだぜ。
昔から性別不明的な伝説は多い。

0 1

これが能褒野王塚古墳の出土埴輪か...。今、日本武尊墓に指定されてるあの。

0 2

レア召喚にて「英雄の凱旋」が開催中にゃ!
「花見浪漫・坂上田村麻呂(CV.仲村かおりさん)」や「忍者修行・日本武尊(CV.浅川悠さん)」などの種族英雄妖怪が登場するにゃ(*^ >▽<)っ
お見逃しなくにゃ(*^・▽・)ノシ☆


5 12

二月二十六日☁️
古峯神社⛩
御祭神 日本武尊
日本武尊の御神徳は、焼津の原での火難を除かれた故事により、火防の神として全国の崇敬者より絶大なる信仰を仰いでおり総ての開運・除災・心願成就の神として崇られています🤗
今月の私の御朱印は17番でした。いつもの女性の方と暫しお話しをいたす😃

1 99


赤いの……
①不動明王
②ブラド公 お疲れ様ばーじょん
③燃え盛る炎の中、草薙の剣でざくざくと草刈り中の日本武尊
④ブラド公

0 2

昨日は足立の大鷲神社へ初詣へ行って参りました~浅草の鷲神社と並んで「酉の市」発祥と言われとるんですね。日本武尊(やまとたけるのみこと)と源義光(新羅三郎)の伝承らしいです(^^;;スゴイ..快晴で暖かく和服のおじさまもいらっしゃって心も洗われました。二礼二拍手一礼。2良い三が日を(.^.^.)

6 86

うっかりして一の酉は逃してしまったけど、今日の夜(宵宮)から明日20日は二の酉ですよ✨関西だとえびす講が有名だけど、えびす講は恵比寿様、酉の市は大鳥神社(日本武尊など)の例祭なので由来がちょっと違うのだーでもどちらも賑やかで楽しそうー!

30 77

パズあにデザイン班です。更に近日登場のあにまる武将をご紹介!「【魔】踊り子・輝夜」「【魔】新・武神・日本武尊」です。お楽しみに! 

17 38

草の穂の揺れて始まる望郷篇


*Sweet Home Chicago / Robert Johnson
https://t.co/k0pNd7wBcs

*青木繁『日本武尊』1906年 東京国立博物館

1 8



JRねぶた実行プロジェクト②
「浄焔 日本武尊」
竹浪比呂央・作

人形の配置や、赤と白だけで彩られた「浄焔」が新しい。その一方で、つるんとした日本武尊の面と、敵賊の渋く凄みのある面の対比は、昭和45年の佐藤伝蔵名人の「草薙の剣」をも想起させる。

1 12

デレステでプラチナオーディションガシャ1日1回10連無料キャンペーン中!!
日本武尊さんの本日の結果はこちら!!


0 0

デレステでプラチナオーディションガシャ1日1回10連無料キャンペーン中!!
日本武尊さんの本日の結果はこちら!!


0 0


超AI組の1人、そしてヒロインの武琉をよろしく!!!
あと、3枚目に性転換したときの設定もあるんだよ!!
名前は撫子な!!!
名前の元ネタは日本武尊、大和撫子から

3 10

19/07
十和田神社@青森県十和田湖畔休屋

祭神:日本武尊
創建:807年

現在の本殿:1941年築
御朱印:青龍

でした

0 2

西尾市はかっては幡豆郡西尾町でした。吉良町宮崎に重要文化財の幡頭神社があります。日本武尊の幡頭(はたがしら)の建稲種命の遺骸が流れ着いた地と言われ、隣の衣浦に衣が流れ着いたと伝わっています。三河湾を臨む西幡豆 祐正寺境内で「はずのてらいち」が開催されます。絵と書で応援しています。

0 3

『妖怪百姫たん!』にて忍者修行・日本武尊、忍者修行・霧隠才蔵を描かせて頂きました。よろしくお願いいたします!🐺🐱

30 70




日本武尊落書き。悩んで結局女装させてしまった。

0 1