本願寺顕如『と、こんな感じだから浄土真宗僧侶は結婚しようが子供が出来ようが僧職と信仰を怠らなければお咎めなしだ

明治維新に至るまで、僧職で大手振って妻帯できたのは真宗のみとなっているぞ』

0 4

ぐだぐだ明治維新のひっじはデデニープリンセス感あるなって

当時は織田について行ったから、最近読み直した
復刻イベントちゃんとやってた私えらいぞ

1 7

配信の振り返り
お題4・クララ
リクエスト本人の希望も添えて幕末・明治維新風に

0 6

心の中ではみんなと仲良く平和を望みたいという意志があるという割には意見が違う相手を集団で罵倒しまくり人の話を聞こうとせず都合が悪いことには耳を傾けない。そんな歴史を明治維新から続き人類が人類を共食いしている現実をそろそろ脱却しリヨセイバーだらけの世界を築き上げたいと思えてしまう😎

0 2

おはようございます🌞
そうなんですね、明治維新からの「富国強兵」策で国力と共に産めや増やせやで人口が国力のバロメーターだったのですよね。
んで、現代日本の人口がピークから下り坂になって国力や税収の減衰を安直に手っ取り早く移民や増税で賄おうとしている政財界の自称エリートども。

1 1

篠崎きつねです。
今日は です。

『日本郵便創業の歴史』
(

日本の郵便創業の実態について調査し、江戸期以来飛脚を統括した飛脚問屋の活動や明治維新後の郵便事業への移行過程を明確にする。

予約は
https://t.co/1WOC620v7G

飛脚にあこがれたな~。

3 4

明治維新おめでとうございます今年もよろし

3 2

来年,2022年は敗戦から77年目。
そして明治維新から敗戦迄77年目
と時間量が等しくなりますが・・
其がどうしたって?
さぁさっぱり分かりません🙆🙋😍

0 0

新しく公開しました
花と蛇①
稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帖-

明治横浜あやかし退治!
神奈川台場前編です。
高島嘉右衛門の依頼を受けて向かった神奈川台場、海軍の恨みを買う元彰義隊士リュウ、そこへ現れた明治維新の立役者。

参戦中
https://t.co/KxUHKOvTae

0 1

. 『その後の明治維新』
(The subsequent Meiji Restoration)

0 1

幕末から明治維新にかけて活躍した人が多いですね。
私の住む佐川町は、植物学者の牧野富太郎博士の生誕地で、私が描いた牧野さんのキャラクターを ずっと佐川町で使ってもらっています😊🎵

0 1

山口市幕末明治維新漫画コンテスト2021
4コマ漫画部門 
   
✨✨✨✨✨
   ✨ 最優秀賞 ✨
   ✨✨✨✨✨

頂きました😆🙌

幕末沼の入り口 = 長州藩
初恋の志士 = 桂小五郎
長州漫画で最優秀賞=とても嬉しい😍

漫画は十朋亭維新館様HPにてご覧になれますよ😆 https://t.co/6k9ELxaOvN

24 88

「山口市幕末明治維新漫画コンテスト2021」の4コマ部門で入選を頂きました。ありがとうございます。長州ファイブと薩摩スチューデントの好きな話です。山口市の特産品楽しみにしてます😊

https://t.co/pscXgC5nRA山口市幕末明治維新漫画コンテスト2021

13 29


あの伝説のネオ時代劇『無限の住人』の公式続編が始動!逸刀流との戦いから八十年余り、時は幕末。土佐で隠遁していた「不死の侍」万次はある志士の訪問を受ける






https://t.co/lrO85zoyWR

0 0

読了。

「一生に一度、人生の何もかもが変わっていく。さながら明治維新のごとき動乱期を駆け抜ける、サムライのような時期があってもいいのかもしれない。」

泥まみれ、汗まみれの時間が、20年後の人生を変える。40代に入ったら、もう一度読み返したい一冊。

0 9

🌺父と萩旅行したときに最初に連れて行かれた場所だから、松下村塾はよく覚えまする🌅これから村田殿ら医者が腑分け、同じ日に松蔭殿の遺体を桂小五郎らが引き取りに🧑誰が誰だかよくわからないけどマーベラスなサムライだったのでするね🌺松蔭殿がいないと明治維新がなかったかも知らないでする👨🏻‍🦳うん

0 1


三村家の家臣の石川氏の家臣から毛利家の家臣。
信長横死の情報を得ていたら切腹する事も無かったろうなあ。
辞世は「浮世をば 今こそ渡れ 武士の 名を高松の 苔に残して」…ステキ。
子孫も毛利家に仕え続け幕末でも活躍し明治維新後に男爵となる。

2 7

あとは任せた。

奎堂の命日と田中さんお誕生日は同じ。ゆまさん宅の田中さんと一緒に描かせてもらった過去絵で追悼🙏😭✨

明治維新まであと少し。
奎堂は夜明けを見られなかったけれど、残された人たちが夜明けを呼んでくれるから安心して…。

2 12