//=time() ?>
今日4月13日は #喫茶店の日☕️
1888年(明治21年)の今日、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館(かひさかん)」が開店したらしいよー。1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建ての洋館で、1階ではビリヤードの他、トランプや囲碁、将棋などをすることができたんだって。ビックリ!!#今日は何の日
今日12月28日は #身体検査の日
今から131年前の1888年(明治21年)の今日、文部省(現在の文部科学省)がすべての学校に毎年4月に生徒の活力検査(身体検査)を実施するよう訓令したことにちなんでらしいよー。#今日は何の日
12月7日は神戸開港記念日。慶応3年12月7日(西暦では1868年1月1日)に神戸港が開港したことに因みます。画像は『公文雑纂』から明治21年(1888)の神戸港。税関近くの土地が貨物の揚卸場となりました。この翌年には神戸市の市制が施行されており、神戸の発展がうかがえます。
https://t.co/JdW6pPh6Rp
★岡本帰一
岡本帰一は明治21年生まれの挿絵画家。大正期に童話雑誌「金の星」で挿絵を担当して依頼、彼は多くの児童向け挿絵を手掛けました。中でも大正11年から絵画主任を務めた「コドモノクニ」での作品は非常に有名。42歳という若さで急逝しましたが、多くの子供達の心にその絵は残っています。
今日、4月13日は『喫茶店の日』。
1888年(明治21年)の4月13日、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」がオープンしたことから、だそうです*
オシャレなカフェはもちろん好きですが、
昔ながらの喫茶店も なんだか時間の流れがゆっくりで
ほっこり懐かしい気分になれて素敵ですよね·˖✶
#喫茶店の日
【関係展覧会情報】初出し情報✨
明治150年記念「華ひらく皇室文化ー明治宮廷を彩る技と美ー」
明治21年に造営された明治宮廷を彩る調度品をはじめ、帝室技芸員の作品など、明治期の皇室に関わる品々から、美と技の世界を堪能していただくことができる、初めての全国巡回展覧会です!