おはヴェロ🔥🔥
今日は5/4「みどりの日」「エメラルドの日」

もともと昭和天皇が生物学者で、生きてるものが好きということで、この日をみどりの日ということにしています

ということで、緑色の鉱石で1番有名な、「エメラルド」です
エメラルドは多分幻霧は吐かねぇと思う
(みどりといえば…?)💚

4 29

【今日は何の日?】
以前は生物学者であり自然を愛した昭和天皇。
誕生日の4月29日が2007年に法律で昭和の日となり、ゴールデンウィークを維持する為に名前をみどりの日と変え、5月4日が祝日となりました!
みどりの日にちなんで、植物園の日やエメラルドの日ともなっています


0 0

おはようございます☀️


みどりの日にちなみ、日本植物園協会が制定
今日は植物園や公園、動物園などが無料開放のところもあります🐰🍀✨


生物学者で自然を愛した昭和天皇の誕生日(4/29)がみどりの日→昭和の日に改称されたため、5/4に移動しました

今日も良い1日を💚

1 70

どうして昭和の日なの?元号は他にもあるじゃないかというコメントを見かけたんだけど、元は昭和天皇の誕生日だったと知らない世代も増えてきたということだね。

それはそれとしてデューク・エリントンの誕生日なので、プレヴィン&フィンクで名ナンバーをいろいろと。

2 7

🎺おはようございます!
金曜日🍛カレー曜日の朝です🌅

今日、4月29日は
昭和天皇の誕生日であり
日本国民の祝日の一つである
🎌「#昭和の日」です!
趣旨は「激動の日々を経て…国の将来に思いをいたす」
今、日本は北に南に問題国だらけ
改めて安全保障を考える日…と思ったりします。

/( ̄▽ ̄)✨

94 285

おはようございます。

今日は昭和の日(昭和天皇誕生日)で祝日。
今日からGWの方も少なくないのかな。
ゴロゴロ過ごしたいけど過ごせない連休😅

それでは、祝日の今日もいい一日になりますように。

1 21

ウクライナ政府の公式ツイッターはヒトラーやムッソリーニと共に昭和天皇の写真を並べた動画を投稿した。非常に遺憾で残念な事だが、直ぐ謝罪し動画も訂正された。それを批判するのは良いが、怒っている方々は反天工作や嘘まみれの自虐史観の教育が日本国内で平気で続いている事をどう思うのか?

533 2318

ウクライナ政府が昭和天皇とヒトラーの写真を並べて掲載し日本人が大激怒か!? 海外の反応。
https://t.co/ogdu4QFgj4

0 0

真珠湾攻撃を市民への無差別テロと一緒に挙げられた時も不快だったけど
今日のウクライナ政府公式ツイート、昭和天皇への侮辱は看過できん。
これって中国韓国それにソ連の世界史観だ。
ああ、日本をそういう風に見てたわけね...

0 12

★ムッソリーニとヴィットーリオ・エマヌエーレ3世https://t.co/LZSN5lMzuq総統閣下、統領、昭和天皇の動画ですが、第二次世界大戦のイタリアは君主制で、ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世が国王でしたからね。国王はイタリアの侵攻を支持し、一時期皇帝を名乗っていてご満悦だったようです。

2 0

(^ω^)ごめんなさい。
昭和天皇を省いて、誰かという問いに私が思いついたのが、荒木貞夫と杉山元でした。

組織とは崩した者の先代に要因があるとの私の考えからのチョイスですが、誰にその起因があるか、また、誰がその流れを止められただろうかのふたつを鑑みて、それは荒木かと。

過大評価かな?

0 0

ヒトラーと昭和天皇の顔写真並べる、ウクライナが日本に謝罪=中国ネット民の反応は?
2022年4月25日、中国紙・環球時報は、昭和天皇をムッソリーニ、ヒトラーと並べてあげつらう動画を掲載したことについて、ウクライナ政府が日本…

https://t.co/BnM4irAH64

0 0

トレンド
ヒトラーと一緒に昭和天皇の顔写真ウクライナ政府が動画削除 謝罪
話題ニュース
どの国も争いを好み
昔はどの国も悪かったと思う…
日本もそう…
昔は昔と割り切らないと怨み教育ばかりで
また争いや差別が起きると思う
ウクライナさんに激怒する日本人はまだ
未来を見ていない人な気がする?

0 1

64年間在位された昭和天皇をとてもやわらかいタッチで似顔絵を描いてみました。



0 1

【百年ニュース】1922(大正11)年3月27日(月) 上野公園で開催中の平和記念東京博覧会に摂政宮裕仁親王(のち昭和天皇)が行啓。博覧会は東京府主催。会場内の迎賓館で同会総裁の載仁親王,会長の宇佐美勝男(府知事),後藤新平(東京市長),協賛会長の渋沢栄一らと面談。暖かい日で会場周辺の桜は満開だった。

22 95

今日は、マネキン記念日
1928年のこの日、東京・上野公園で開かれた「大礼記念国産振興東京博覧会」で高島屋呉服店が日本初の「マネキンガール」を登場させた。
この博覧会は、昭和天皇の即位を祝うために開催されたもので、入場者数は約223万人であった。

0 9

今日は『オリーブの日』なんですって💡
香川県小豆島の[オリーブを守る会]が1972年に、多くの人にオリーブを知ってもらいたいという願いを込めて制定したそうです!
1950年のこの日、昭和天皇が小豆島巡幸の際にオリーブの種をお手撒きされ、その種は現在では立派な樹に成長しているんだとか

12 48