↓ひと足早いでゲロが、#七夕 に の祈りを込めて・・・有名な 7月号掲載の、連載コミックより。当時の スタッフ様が描かれた 先輩が途方もなくステキなんでゲロ(^_-)

4 6

今日3月1日は

今から48年前の1972年(昭和47年)にアメリカのエレン・スタンリー、メアリー・リン・レイブ姉妹が、最も利口で役に立つ家畜のひとつである豚への感謝をこめて定めたんだって!アメリカ各地で豚の品評会が行われるみたいだよー。#今日は何の日

0 4

風疹抗体検査を受けましょう

昭和47年4月2日~昭和54年4月1日生まれの方へ無料クーポン券をお送りしています。クーポン券をお持ちの方は、抗体検査を受けてください。抗体価が低い方は予防接種も無料です。

©北条司/NSP・「2019 劇場版シティーハンター」製作委員会
ラグビー日本代表ⒸJRFU

8 16

1972年デビュー、10月13日誕生日に寄せて、#森昌子 さん江~昭和47年10月13日生まれ与利~

1 1


「地球はひとつ 割れれば2つ」
昭和47年放送開始、日本アニメを代表する大ヒット作品「科学忍者隊ガッチャマン」の主題歌の替え歌。全国的に流行し、このサビ以外の歌詞は、地方や時代によって変わる様だ。またサビも「地球はひとつ、おケツは二つ」などのバリエーションがある。

54 91

昭和47年頃の夏の女子高生の私服のワンピースとか…
当時の記録だと、東京で30度超える日は数日で、35度以上とかはまずなかった…

0 2

そうか今年は
「昭和47年から47年後」だ…

0 1

22. ホット缶珈琲
昭和47年頃~ホットな缶コーヒーが普及。ダイドーやポッカあたりが作り始めたらしい、それまではアイスコーヒー缶が主流だったって訳か。

56 157

一条ゆかり先生の
《一条ゆかり全集》

自身所有の昭和47年発売
りぼん競作まんが全集の付録
全6巻より先生の

「9月のポピィ」「ハートに火をつけて」「雨のにおいのする街」
の素敵な巻頭&巻末イラストを

18 61

三菱トランジスタラジオ
トヨタNEWマークⅡ 
ナショナルルームエアコン樹氷
(昭和47年『サンデー毎日』)

3 17

4月1日は快傑ライオン丸の放送開始記念日!昭和47年から数えて46年目。というわけで、今日の特撮フレンズはライオン丸さんとタイガージョー。タイガージョーは特撮ライバルキャラの元祖、登場はハカイダーより早いんです。   |同人誌通販やってます https://t.co/LJi9z5d2jz

7 13

【昭和47年】
ホットな缶コーヒーが普及
ポッカやダイドーあたりが作り始めたらしいけど それまではアイスコーヒー缶が主流って訳か
冷コーとか言ってたみたい

30 93

昭和47年10月6日放送開始の『愛の戦士レインボーマン』の何が凄いって、45年も前にフォームチェンジやフュージョンライズみたいな事をしてたのよね。おそるべし川内康範先生!
ちなみに、コミカライズをあだち充先生が描いてました。

229 262


昭和47年9月29日。ヒッポリト星人の策略に掛かり、ウルトラ5兄弟みんなブロンズ象にされちゃったΣ(; ゚Д゚)
ええっ?!どーすんのこれ?って、子供心にマジでヤバイと思ったウルトラシリーズ最大級の衝撃回でしたわ・・・

137 198

昭和47年7月8日(土)夜8時から『人造人間キカイダー』8時半から『デビルマン』放送開始45周年記念日!
裏番組『8時だョ!全員集合』に対抗するものとして子供番組では異例の時間帯での放送だったのです!

144 195

ぼくドンちゃ~ん♪ のEDが何か耳に残る『魔法使いチャッピー』は昭和47年4月3日放送開始45周年記念日。
吾妻ひでおがテレビマガジンで漫画版を連載していた事はあまり知られてないかも?

37 65