昭和54年に全国規模で再放送された
「タイガーマスク」の最終回(105話)
「去りゆく虎」※昭和46.9.30初放映

小学校高学年だったが、衝撃が強すぎて
これ以上のシーンは考えられない。
生き様を教えられた名作。

5 28

を吹き飛ばすよな癒しの画像をば・・・(^_-)
春の特別増刊号のとじ込みポスターなんでゲロ。ずっと部屋に貼っておいたんで、少し汚れ気味なのはご容赦でゲロ(・・;)






8 17

【自作MIDI】タクティクスのMOON.より。曲名は知らない。重苦しい雰囲気がずっと続く本編で、終盤で気が安らぐ名曲。98年頃SC88PROで耳コピー。なお郁美さんの誕生日は昭和54年1月13日らしく、ゲーム発売当時は17才。今なら40歳……か。思えば遠くまで来てしまったものだと実感。#ゲームミュージック

0 2

昭和54年17刷  の幼稚園百科『ABCずかん』より、広場の様子と、お風呂タイムです。
広場でたろうくん何して遊んでいるのかな?
あれパン食べていましたね。
お風呂タイムでの1番のポイントは、リラックスした黒猫ちゃんです😊
  

1 26

昭和54年17刷  の幼稚園百科『ABCずかん』を紹介します。
昭和48年が初版なので、おしゃれな生活、街並みに見えても昭和は隠せないですね。でもそれがいいところです😊4枚目のスツール?欲しいです。
  

2 29

恐怖怪獣メカゴジラ誕生秘話🔥🦖
(昭和54年『少年ジャンプ』より)

0 1

、fikaです♪
今日は、7月1日(水)、
です
昭和54年、#ソニー が携帯式ヘッドホンステレオ
「ウォークマン」の第一号を発売しました。
その頃はカセットテープでした。
軽量化して持ち運びやすくなりました🎵

0 0



塩屋翼さん、お誕生日おめでとうございます。
1枚目、前に描いたトリトンのつもり絵(//∇//)ヘタ
2枚目、昭和53年に直接いただいたサイン
3枚目、昭和54年、55年にいただいた年賀状。

11 39

今読んでる「美濃飛騨の伝説」って本昭和54年発行だから徳山ダムがない…!この頃は仁田由定のお墓お参りできたんや。いいなぁ~写真だけでもどっかにないかな

3 9

太陽電気鉄道LE52形電気機関車
1979年(昭和54年)に登場した貨客用旧日本関東鉄道公団の交直流電気機関車。
従来の抵抗制御より省エネルギーな電機子チョッパ制御を初めて採用した機関車である。

2 4

昭和54年初頭のキングは「燃えよ荒鷲」「阿修羅」そして「チャンピオン」と、三団体全てで自社オリジナル曲を定着させるという野望を抱いていたと思われる。

しかしよりによって御大の曲を変えようとしたのが作戦ミスだったんだよねえ。羽田かキム・ドクあたりにしておけば…

3 28

今年は本厄の年なんだがまさか世界を巻き込むほどの厄災が降りかかるとは思わなかった







0 1

うちの子 には生年月日があります。
姉:れいこ:平成11年10月4日生まれ。
弟:ばけた:同13年9月19日生まれ。
姉の友人:ゆうか:同11年9月14日生まれ。
ゆうかの母:はづみ:昭和54年7月26日生まれ。
というわけで、大人になった姉弟。

0 9

いよいよ明日、12/22になりました『79年度(+1ぐらい)恐怖映画の40周年を祝う会』。お茶の一つも出せませんが、ちょっとしたタイムトラベルはいかがでしょう。トークの後は縁日で昭和54年に向かいましょう、マーティ!

19 41

風疹抗体検査を受けましょう

昭和47年4月2日~昭和54年4月1日生まれの方へ無料クーポン券をお送りしています。クーポン券をお持ちの方は、抗体検査を受けてください。抗体価が低い方は予防接種も無料です。

©北条司/NSP・「2019 劇場版シティーハンター」製作委員会
ラグビー日本代表ⒸJRFU

8 16

★昭和54年東京(新人編集者×吸血鬼と呼ばれる作家)BL③

4 21

★昭和54年東京(新人編集者×吸血鬼と呼ばれる作家)BL②

3 21

★昭和54年東京(新人編集者×吸血鬼と呼ばれる作家)BL①

15 80