//=time() ?>
「源氏物語・完訳漫画」現在、末摘花の完結話を書いている。年末年始のエピソードなので今年中にアップしたいと思って作業中。
末摘花邸が荒廃している状態を描いた後で「雪すこし降りたる光に」の一文を見落としていた事に気づき、慌てて雪を降らせる。
そんな地味な作業中。
https://t.co/z3U0qtJGqu
『源氏物語:完訳漫画』
現在、第6帖・末摘花まで期間限定で無料公開中。
途中で挫折する人が多い源氏物語を原典に忠実でありながら、平安時代の面倒臭い風習なども勉強している感覚無しにスルっと読めるハズ。
総ルビで小学生でも読めます(エロほとんど無しでも原典通り)
https://t.co/Ndk2fqJkQT
#源氏物語 には末摘花の他にもう一人冬の女と云われる人がいる。明石君だ。明石君は光源氏が造った六条院の冬の屋敷に住んだのでそう呼ばれた。明石君は明石上と呼ばれたことはない。しかし、明石君の娘は後に帝の后となり、その子は帝になる。結局、冬の季節を耐え忍んで明石一族の繁栄を齎した。
『源氏物語』原典に忠実でありながら、何の準備もいらずにスルっと読める完訳漫画にして書いています。現在、期間限定公開中。
第6帖・末摘花まで。約700ページほど書き進んでいます。
https://t.co/z3U0qtJGqu
華麗なる宮中絵巻、ではなく↓こんな地味な場面も淡々と書き進んでいます。
感想を是非!
ちなみにこれまでに書かれた漫画の末摘花はこんな感じ
・大和和紀「あさきゆめみし」
・牧美弥子・江川達也・桑田次郎・長谷川法世・赤塚不二夫「源氏物語」
・亀小屋サチ「マンガでわかる源氏物語/砂崎良」
・花園あずき「はやげん・はやよみ源氏物語」
「源氏物語」完訳漫画をじわじわ書き進めてるけど、なんで千年前にこんな複雑な設計ができるんだ?
第5帖と第6帖が同時進行の話を扱い、さらに第7帖もそれに同時進行で関わってくる。それを分かり易く漫画にするのが大変。紫式部の頭はどうなってんだ?
末摘花まで公開中
https://t.co/z3U0qtJGqu
「源氏物語」全訳漫画の新作「第6帖・末摘花(2)」公開です!
とりあえず10月いっぱいの限定公開予定でしたが、末摘花の話が終わるまで公開を続ける予定
https://t.co/z3U0qtJGqu
この新アカウントのフォロー&RTよろしくお願いします
「源氏物語」全訳漫画の「末摘花(2)」を明日あたりに公開します
とりあえず10月いっぱいの公開予定でしたが、末摘花の話が終わるまで公開を続ける予定
1帖からhttps://t.co/vvnc7LNOiZ
6帖からhttps://t.co/JFL59scQba
この新アカウントのフォロー&RTよろしくお願いします
新アカウント宣伝で「源氏物語」全訳漫画を10月限定で再公開
前回、第5帖までだったのを、第6帖・末摘花の第一話も追加公開です
1帖からhttps://t.co/vvnc7LNOiZ
6帖からhttps://t.co/JFL59scQba
この先、漫画の話題、雑学の話題をこのアカウントで語り続けますのでフォロー&RTよろしくお願いします
『花弄り 雌蕊の婚姻』西野花 特典まとめ!8月10日発売https://t.co/5EBBnHqFDU
末摘花国の第一皇子・槐は雌蕊に生まれたせいで後宮に追いやられた。
雄蕊の愛妾たちに囲まれ発情期の身体は癒されても心は虚しい。
そんな時、金髪に青い目の異国の男・ウィロウと出逢う。
#特典まとめ
【紅蓮ノ月】第15話、そんな末摘花に興味を持つ、源氏一の色男・源融(ミナモトノトオル)(cv三ツ矢雄二)。「光る君」とも呼ばれ、度が過ぎるほどの数々の浮名を流した貴族ですが、はたして…!? #anime_garo
【紅蓮ノ月】第15話、源頼信(cv野村勝人)と共に、住処をなくした民に炊き出しを行うのは、その長身と異様な装い、また豪快で分け隔てない振る舞いから悲劇の姫君と都で噂される貴族の姫・末摘花(cv斉藤貴美子)。 #anime_garo
お題【女装】
頭の中将は、きっと原田さん。六条御息所は、いとうさんできまりでしょう( ̄Д ̄)ノ
沖田「あれ、土方さん。末摘花の方が良かったです?」
#薄桜鬼版深夜のお絵かき60分