//=time() ?>
絵描きというほど上手くありませんし、模写ばかりで恐縮ですが
今のような時期なので戦闘系のキャラを
3枚目は #柴田昌弘 先生の #紅い牙 シリーズより小松崎蘭です
#絵描き繋がれ #絵描きさんと繋がりたい
@aquahnm 様
@yumesakai 様
@sibasukinana3 様
ご都合よろしければお願い致しますm(_ _)m
柴田昌弘さんの深海ウナギだわね。8823とかタイタニックとか、特に短編好きだったわ〜>RT
第3の娘と、ラブ❤️シンクロイド(長編だわね) #オエビ
ソネットの戦闘服って、初期はジャンプスーツで、後期はのスリーブとハイレグのニーソなんだよね。その経緯は、鈴木先生に聞くしかないなぁ。マジで作ろうかな。キャラ的には、柴田昌弘先生の絵柄はソレっぽい真似できると思う。
「紅い牙 VII ブルー・ソネット」柴田昌弘
幼い頃の自分に、組織とは何か・そして個人が組織に追われることの怖さを教えてくれたマンガ。超能力って、それを持って生まれた人を不幸にしてしまうと思う……。
柴田昌弘「紅い牙」シリーズ。ブルーソネットからじゃなくて、ちゃんと最初から。ウォーカーズカンパニー版はもちろん無かったことで(^_^;) #アニメ化の原作が枯渇しているらしいので推し作品を
柴田昌弘先生最後の連載完結作品『サライ』(1998〜2008)
昨今の武器もちメイドブーム到来のはるか以前、1998年にすでにこれ描いてたのってすごい。
#武装メイド
♯自分を作り上げた漫画4選
小山田いく
柴田昌弘
山口美由紀
士郎正宗
(敬称略)
色んな意味で影響を頂いた御方々。
残念ながら、画力的には到底追い付けなかったが、頂いた物は今も私の中にある。
『どこに?』ってのはナシよ?w
少女漫画の分類に入っていたのが不思議な柴田昌弘先生風の堕姫。
色は好き勝手にしました。スミマセン。
柴田先生の紅い牙シリーズが私の絵の原点です。
黒髪の塗り方どなたかご教授くだされ・・・。
#鬼滅少女漫画倶楽部
同世代(49~51年生まれ)のオタク的素養を持った男性漫画家の絵柄を並べてみた。聖悠紀、柴田昌弘、和田慎二、新谷かおる(敬称略) なんかこう、同じものを見てたけど、それぞれに感性は異なっている、というのを感じるなあ。なかなか面白い。