USAが営巣していました…🐣
へたっぴなので巣はできていませんがなんか構造物できてたら取り除きます😥

14 139

ネイビーヤードVol.53 アーマーモデリング2023年7月号別冊 (NAVY YARD(ネイビーヤード)) https://t.co/hVV1XIQ4H5 より
多忙にて公示が遅れましたが7/5より発売中!
「鵜来」型海防艦の上部構造物を描きました!
作例、笹原先生の「津軽」は凄すぎる!機雷がスゴイ!どうか本誌お手に!

20 77

みなさん、みなさん!!!
Nijiのすごい情報です!

本日Zoom機能が追加されて以来、「どうすればより効果的に使用しようか?」と考えていましたが、常に構造物が大きすぎて出なかった搭乗物をついに実現させることができるようになりました!!!… https://t.co/NuSvNM2TAX

7 52

建物や構造物はうまくいく傾向があります。自然や動物はちょっと苦手です。色々お試しください。

46 79

Aiに適当に30枚位考えてもらいそれを参考に雲はフォトバッシュ構造物はAIを使用しています
本当は紙吹雪もAIでサクッと終わらせたかったのですが僕のAI君いちいちキャラを噛ませてくるので人力で切り抜いて使用しています賢くない
あと袖のビニールは僕のレインコート入れ切り抜いて使用しました

16 70

ゲア・ガリングのヤケクソのような巨艦サイズと比べると可愛いものである。というか、こんな巨大構造物、バイストンウェルの技術とリソースで、どうやって建造したんだ…?と思ってしまう。

48 109

◎コジマユイ 「絵で見る東京近代建築の魅力」
建物の全体像だけでなく、内部の装飾や構造物も描いています。 
本日もコジマさん在廊中です。
時間|水-金13:00-19:30 土日祝12:00-18:00
月火休
https://t.co/MUbrmxBiXf

1 11

まずはどこのご家庭にもある上部構造物を用意します。

0 0

🎺おはようございます!
火曜日の朝です🌅

今日3月28日は
戦艦「#扶桑」進水日
大正3年(1914年) 呉海軍工廠

最初の超弩級戦艦
2度の近代化改装(呉)で独特の艦橋構造物を持ち
その高さ(水面から50m以上)は同型艦山城と共に
日本戦艦中最高

要🧴手洗😷感染・花粉症対策
/( ̄▽ ̄)✨#艦これ

157 649

ダイソン球【Dyson sphere】恒星を卵の殻のように覆ってしまう仮説上の人工構造物。恒星で発生するエネルギーすべての利用を可能とする宇宙コロニーの究極の姿とされる。ダイソン球殻。ダイソン殻。ダイソン環天体。ダイソンの天球。

17 135

今日3月11日は
東日本大震災、軽巡「天龍」進水日ですが
https://t.co/wOZomjS0yr
戦艦「扶桑」起工日でもあります
明治45年(1912年)3月11日
呉海軍工廠

日本海軍最初の超弩級戦艦
2度に渡る近代化改装(呉)で独特の艦橋構造物を持ち
水面から50m以上になり
同型艦の山城と共に日本戦艦中最高

76 344

AIイラストツイッターの人々ってなろうとかSAOみたいな新しいオンラインゲームに集まったプレイヤーみたいだなって最近思います。そこでいろんな呪文勉強したり、新しい構造物(ダンジョン?)に挑戦したり

0 2

🌳小さな邂逅🌳ご協力団体紹介
美術部(

みなさんこんにちは。劇団時計さんと部室が隣りの美術部です。この度の文化サークルのコラボイベントに参加して、初めて、高さ8m級になる大きな構造物を作ることになりました。大変でしたが、美術部の本気も感じ取ってみてください!

3 8

サイクロン単体で
ホイールスポークの材質は超弾性体金属で構成され強度軽量化はもとより、その超弾性の効果でホイールにかかった応力を跳ね返す性質を持つ。
要するにサイクロンでのライダーアタックを掛けた時、前輪で相手や構造物を吹き飛ばすのだ!…というナンチャッテ設定。

7 22

顔周りはもっと細かいほうがいいのかと思って倍化&モーフの切れ目調整
頂点数は減らしたいけど
このくらいのディティールが無いと現代的じゃないかという葛藤
あと地味に進んだので大体の構造物は仕上がった

0 1

STAMPEDE

7話。

"人の想い"が追いかけてくる過去との対決と圧倒的な巨大構造物の蹂躙を止める、という内容を原作を深く理解した上での構成に昇華させているのが良い😊

サブタイが「WOLFWOOD」なのが不吉でしたがなんとかフラグ回避した?様で一先ず安心...w
ε-(´∀`;)ホッ

1 41

構図や色味、ライティングとかも含めるのでカラーラフが多いですね
複雑な構造物やパースがある場合はBlenderでライティングを含めてレンダリングしたものをラフやアタリに使っていますね

1 2

上部構造物の位置が後ろ過ぎたかな〜と思って放ったらかしになってるモルトケ

0 6