//=time() ?>
#C101 申し込みました。
ポケモンの世界の微細構造について、構造色、反射防止膜、透明マント(クローキング)、光メタマテリアル、MEMSなどの視点から妄想を論じてみようと思います。
初めてなので受かるかわかりませんが、模式図や数式などもガッツリ載っているような本にする予定です。
#カリスマファンアート
カリスマブレイク…「When The Charisuma Go Marching In」カッコよかった…。フックがクセになる。
髪の構造色々ミスったからまた描き直そう。
改めてカリスマブレイクおめでとうふみやさん🎉新規の凡人なのでこれから支援させていただきます🫡
昔ならここでレッドブル投入してたけどもうカフェインオーバーは心臓発作起こしかねないので麦茶を飲みます。また毎日コツコツ進めましょう。コーヒー飲んでたらエナドリは飲めない。
明日見直して明暗全体再確認しなくちゃ。以前もやったけど構造色も考えよう。カラス美しい。
あ、あとリブートのラムさんキャラデザでひとネタ…髪のカラーリングが構造色っぽいのを表現ってのは既に話題になってますけど、個人的にはこのトラジマパンツの縞表現も当時は考え付かなかったデザインで感心しました…錯視でハイレグっぽくも見えるしうまいなあ。
孔雀のようなグリーンに輝く毛皮…にしたのですが、スキャンしたら金色になってしまいちょっと陳腐に見えてしまいます…。。
実物はもう少しグリーンに輝きます‼️
構造色の絵の具を使うとスキャンが難しいです😭
モルフォ蝶と同じ「構造色で色付けする新しいインクジェット技術」(富士フイルム)
https://t.co/TUfsl2EgrR
富士フイルム株式会社は構造色をつくるインクジェット技術を開発。顔料を含まないこのインクは表面に色を塗るのではなく微細構造を作り、見る角度で変化する新しい色彩の世界を作り出します
#wip
明日…いや明後日くらいになるかな、完成は。
髪は原作みたいな構造色(CDとかみたいに虹色が変化するみたいなやつ)にしてみましたよ!