大暑の次候
🌺土潤溽暑
(つちうるおうてむしあつし) 7/28頃~

熱気がまとわりつくような蒸し暑い頃。
地面も空気も、むしむし。

木や草花はどんどん緑が濃くなっていきます。

秋まで麦茶とか炭酸水の中で暮らしたいです。

【にここ(黄色い子)は泳げます。溺れてないよ】

0 5

小暑の次候
「蓮始開(はすはじめてひらく)」
蓮の花が咲き始める頃ですよ〜

お久しぶりの七十二候でした𓆹

5 72

小暑の次候
🌼蓮始開
(はすはじめてひらく) 7/12頃~

蓮の花が咲き始める頃。

早朝の静けさの中、開花し、
お昼には閉じる。
4日目には散ってゆきます。

0 4

小暑
次候-蓮始開(はす はじめて ひらく)

0 1

「七十二候」
二十四節気をさらに
「初候」「次候」「末候」の
3つに分けたもの。

小暑の初候
🌤️温風至
(あつかぜいたる) 7/7頃~

気温がどんどん上がり始め
熱を帯びた風が吹いてくる頃。

梅雨明けの頃に吹く南風のことを
「白南風(しろはえ・しらはえ)」
と呼びます。

0 7

夏至
次候-菖蒲華(あやめ はなさく)

0 1


小満 次候 5/26~5/30頃
第二十三候 紅花栄 (べにばなさかう)
紅花が盛んに咲く頃……という意味ですが、実際に咲き始めるのは6月末頃からだそうです。
紅花といえば染料のイメージですが、漢方薬として血行の促進や鬱血を除く効能があるんだとか!
ハーブティーにしてもいいんですって

8 35

「七十二候」
二十四節気をさらに
「初候」「次候」「末候」の
3つに分けたもの。

🌱芒種の初候
蟷螂生 (かまきりしょうず) 6/5頃~

カマキリが卵から孵る頃。
農作物などにつく害虫を食べてくれます。

カマキリに乗られて、ゴキゲンなにここ🌼

0 6

小満
次候-紅花栄(べにばな さかう)

0 1

次候補

16 234

立夏-次候
蚯蚓出(みみず いずる)

0 1


穀雨 次候 4/25~4/29頃
第十七候 霜止出苗 (しもやみてなえいずる)
暖かくなるにつれ霜も降りなくなり、苗が健やかに育つ頃。
とはいえ、八十八夜の忘れ霜といって、突然遅霜に見舞われることもあるので、農家さんにはまだまだ油断のならない頃だそうです。

6 31

一昨日はギルチャに居たメンバーと突発スクショ撮ってましたΣp📷ω・´)

強化されて話題の
シリウス三姉妹(*´˘`*)💙

サブ育成次候補の1人はシリウスちゃん。
Amaryllisはスクショ撮るの好きな人やノリの良い人も多めです〜
のタグチェックもよろしくお願いします!

1 9

清明の次候
🪶鴻雁北
(こうがんかえる) 4/10頃~

暖かくなり、雁(がん)が北へ帰っていく頃。
雁「かり」とも読みます。

0 3


啓蟄 次候 3/10~3/14頃
第八候 桃始笑 (ももはじめてさく)
桃の花が咲き始める頃です。笑うと書いて咲くと読むなんて、ステキですね´ω`*

日中はもちろんですが、夜もマフラーなしで平気な日が多くなって参りました。
いろんな花が咲き始めていて、外を歩くと春がきてるなと感じます。

3 22

啓蟄
次候-桃始笑(ももはじめてさく)

0 1

雨水
次候-霞始靆(かすみ はじめて たなびく)

0 1

【季節が移ろいます】

とは、1年を24等分した二十四節気をさらに約5日ずつにわけて日本の気候風土をあらわしたもの。

本日より雨水の次候・ (カスミハジメテタナビク)

春になり、冬の乾いた空気より水分が増え、遠くの景色がぼんやりとかすんで見える(春霞)頃です

9 26

雨水の次候
☁️霞始靆
(かすみはじめてたなびく) 2/23頃~

野山に春霞がたなびき始める頃。
遠くの山や景色が美しく柔らかく見えます。

0 5

「七十二候」
二十四節気をさらに
「初候」「次候」「末候」の
3つに分けたもの。

雨水の初候
💧土脉潤起
(つちのしょううるおいおこる) 2/18頃~

雪が春の雨に変わり始める頃。
水が大地を潤します。

0 7