//=time() ?>
永野先生お誕生おめでとうございます
昨年は久しぶりにゴティックメードも観れましたし、今年は新刊も発売するしでめでたい🎉
#永野護先生おめでとう
@nama_gundam @moto_gocho0829 作れちゃいそう!
アリシアはちょい頭にメカ味が…
永野護さんが描いたキュベレイだとますますクワッドリフト独り占め(๑˃̵ᴗ˂̵)
ていうか色々…
最近のだと腰が無理_(:3 」∠)_
エルガイム迄回帰すれば…ワンチャン(わかってもらえないやつ)
エヴァだとジャストフィット過ぎて寒いとかw
永野護先生お誕日おめでとうございます🎉🎂
そして今年はデザイナーとしてのデビュー(バイファム)40周年の節目にあたる年ですね。
これからもお元気で創作活動を続けていかれることを願います😉
#FSS_jp #ファイブスター物語
#1月21日
1月21日は、デザイナーの永野護氏の誕生日だそうである。氏は漫画『ファイブスター物語』で有名だが、『重戦機エルガイム』や『ブレンパワード』等サンライズ作品での高貴で荘厳で流麗なメカデザインでも評価が高い😌
プログレが好きで、そういった趣味も反映されているに違いないよな😔
本日は、以下の本をpdf化しました。
永野護『ファイブスター物語』第1巻~第5巻&第7巻
第8巻以降は買ってないけれど、第6巻は家の中のどこかに埋もれているはず。
#SFなんでもランキング音楽SF
永野護先生の『フール・フォー・ザ・シティ』
人工知能が人類を統率し、芸術が弾圧された世界でロックをやろうとする若者たちの物語。ニュータイプ創刊時に掲載された作品ですから、ずいぶん昔になってしまったんだよなぁ
レッドミラージュって、今見てもカッコイイよね。永野護先生みたいに描けないけど(当たり前)これを何十年も前にデザインするなんて永野護先生はやっぱ天才だわ・・
#レッドミラージュ
そっ、そうか!自分はまだブレンパワード未体験だった事に気づいた!!
富野由悠季作品かつ永野護デザインって、すごいコラボ✨
こんな嬉しいことはない。わかってくれるよね?ララァにはいつでも会いに行けるから。
ということで、年末の楽しみにします!
ガンダムの時ブライトが富野さんでアムロが安彦さんとはよく言われているけど、Zのカミーユってクワトロ=富野に対する永野護と考えると私的にはしっくりくる…とあらためて考えるカミーユ誕生日🤔
落書きマン•アニメ投稿:if 永野護師がいない世界線
まあ、こう言うこと
と言うか、ネタを描くならもっとメカ描けるようになってからね>俺ちゃん(´Д` ) https://t.co/fKPxObXkNQ
バカ長いおみ足の女性やマツ毛がバチバチにキマったメンズや網タイツレオタードボディスーツその他が出てくるたびに「趣味が!!!永野護の趣味が服着て歩いてる!!!!!」って劇場で叫び出しそうになったよね。なんなんあのフェティッシュ満艦飾、永野護は角川永遠の旗艦だ。#ゴティックメード
映画『 花の詩女 #ゴティックメード 』、物語はごく単純なボーイ・ミーツ・ガールだが、「戦闘用の皇太子」と「戦を嫌う歴史継承巫女」という役どころがいかにも永野護ワールド。
ぶつかり合いながら互いを人として理解し、その後二度と出会うことはないのに生涯相手への敬意を貫いた、崇高な関係…
@busuzimamakoto 遂にFGOに永野護デザインのサーヴァントが……!!?
個人的にはクバルカン ザ・バング感が!😄
いずれにせよシルエットでさえ凄くカッコいい!😳
公開初日から10年経って久しぶりに見てきました。
改めて落ち着いてみると全体的にやっぱり大味ではあるんだけど、それでも好きになってしまうところが永野護イズムを改めて感じる。
改めてマジェスティックスタンドに繋がる重要な要素もあるからね。
ここからファイブスターに入るのも有りね
#ガンプラ
昔コミックボンボンでゼータガンダムを予想デザインコンテストみたいなのやっていて応募した時永野護さんがムーバルフレーム考えたと聞いて凄いと思った❗
今ではメカの基礎だょな
※当時好きだったマーク2絵
脚はガンプラです。
@gurungast00831 「おぉ、ファイブスター物語!
モータヘッドがカッコよくて好きだぜ!」
「……映画もこの時代の20年後に映画もやるけど…漫画も映画も…タイトルはFSSでないし、ロボの呼び方もモーターヘッドじゃないんだ…」
「何があったんだ永野護に?」