坂本繁二郎と長谷川利行
ファーストシーズンで見るだけ参加って言ったら「鉛筆1本でもいいから描いてみ?」って背中を押してもらったクチだから、ヘラ描きとか今日の「下描き禁止!」とか、めちゃくちゃ楽しいー!😂
岡田謙三も大好き!描きたい!

1 3

「描いてわかる洋画家の美術史」2回目

坂本繁二郎。絵に東洋の精神性を込める…とは、余韻を残すような表現かしらと考えながら描きました

長谷川利行は絵の具のチューブを直接モリモリ塗って指先が大変なことに!

いま4枚描いてヘトヘトです…
でも今回も新鮮で楽しかった!
最終回もがんばります

1 19

一回目。
高橋由一の鮭は干物っぽさを出すのは難しかった。
佐伯祐三はカサカサ感が案外出なくて…やっぱり100均のヘラが必要です(笑)
集中して疲れたけど楽しかった!
来週の講座もがんばります。

1 14

【画家の誕生日】
今日(11月17日)は、萬鉄五郎の誕生日!
→大正~昭和初期の洋画家。日本に紹介されつつあったポスト印象派やフォーヴィスムの絵画にいち早く共鳴した。特にフィンセント・ファン・ゴッホやアンリ・マティスらの影響が顕著であった。

10 81

小川千甕筆画讃

H32.3 x W41.1 (cm)

黄花紅樹
春不如秋
白雲青松
冬所勝夏
春夏秋冬
園林山谷
一心無累
四季良辰
  千甕

酔古堂剣掃(すいこどうけんすい)より

小川千甕(おがわせんよう1882-1971)
仏画師・洋画家・漫画家・日本画家。

1 3

文化◆1日、パリのサロン・ドートンヌに、洋画家・藤田嗣治(ふじた・つぐはる)(34)が油彩画3点を出品し、評判になる。出品したのは、『自画像』、『裸婦』、『私の部屋、目覚まし時計のある静物』の3作品。 =百年前新聞社 (1921/11/01)

▼『自画像』

43 126

【祝・文化勲章】
洋画家の絹谷幸二氏が文化勲章を受章。

大阪の絹谷幸二 天空美術館では、絹谷幸二の座右の銘をラテン語で表現した「ARS VITA ESTA 藝術は人生」展を開催中。会場には、3D映像体験も~12/13

https://t.co/NLMhMVGeF7

14 32

10月13日・命日
◆宮本 三郎 (みやもと・さぶろう)≪満69歳没≫◆
[1905年5月23日〜1974年10月13日]
花や裸婦・舞妓などをテーマに華麗な写真的作風を展開した洋画家である。
https://t.co/4SozDShOe9

0 9

【目指せほぼ365日アートツイート】


は1863年10月12日、日本生まれの洋画家。
安定感のある絵は、見るものに安心感と心地良さを与える。
洋画の普及に尽力した。
代表作は歴史的対策、龍に乗る観音を描いた


4 4

\下絵を使うので必ず上手に描けます😉🎨/

1日体験【塗り絵からはじめる花の水彩画~バラを描く~】
10/13(水)10:20
講師:渡辺三絵子(洋画家)

難しいデッサンは不要!講師が描いた下絵に水彩絵の具で着色し、みずみずしいバラの花を咲かせましょう🌹

詳細は👉https://t.co/jCVU4Jdw7D

0 1

9月18日・命日
◆斎藤 真一 (さいとう・しんいち)≪満72歳没≫◆
[1922年7月6日〜1994年9月18日]
倉敷市出身の洋画家。映画「吉原炎上」の原作者としても知られる。どの団体にも所属せず戦後日本高度成長、豊かさの陰で失われつつある日本の文化、心のふるさとというべきものを再認識させている。

0 9

洋画家の木村素子さんから作品が届いたワン☆彡

タイトル『風にのって』

風船のように風に乗って自由に…🎈🎈

ぼくもいつか風に乗ってみたいワン!!🐶🍃





0 2

     
作りかけだった高島野十郎作「パイプ」の3Dで模写
色々まだこうしたい、とかあるけど、とりあえず今ここ。

高島野十郎の世界 福岡県立バーチャル美術館
https://t.co/a1lTOFDe3W

2 22

【画家の誕生日】
今日(8月9日)は、黒田清輝の誕生日!
→日本の洋画家。名の清輝は、本名は「きよてる」だが、画名は「せいき」と読む。『智・感・情』と『湖畔』は、黒田の代表作である。

24 142

【画家の誕生日】
今日(7月29日)は、イヴァン・コンスタンチノヴィチ・アイヴァゾフスキーの誕生日!
→ウクライナ生まれの帝政ロシアの画家。6000点を超える作品を残したが、その大半が海をモチーフにしており、ウィンズロウ・ホーマーと並ぶ海洋画家である。

9 104

久しぶりにWikipedia見たら自分のプロフィールに洋画家との記載が増えてる。やばい、洋画描かないと!w

コンセプトアーティストとして参加した「竜とそばかすの姫」公開中です!
僕はでかいクジラ、お城の外と中などを担当しました。

518 2875

【画家の誕生日】
今日(7月13日)は、青木繁の誕生日!
→日本の洋画家。明治期の日本絵画のロマン主義的傾向を代表する画家であり、代表作『海の幸』はその記念碑的作品と評されている。

16 129

1882年の今日は、洋画家、青木繁の誕生日。子どもの頃、家にあった図鑑にこの人の「海の幸」と「わだつみのいろこの宮」が載っていて、誰の絵かも知らなかったが妙に印象に残っている。

0 3


西洋画家さんもあげとく!
むちむち女性が好きなルノ先生と、奥さん一筋な変人画家だりさんだ!!

1 2

企画展『広田稔展』【新館】
福山市新市町出身、横浜を拠点に白日会などで活躍中の洋画家です。
会期/6/23(水)~8/8(日)
時間/9:30~17:00(最終日は15:00終了)※入館は閉館30分前まで
休館日/月・火曜日
入館料/高校生以上400円
詳しくはホームページをご確認ください。

1 5