それではここで、マンガのひろふみ先生が、生理の時に起きていることをお話しします✌️
https://t.co/8rayhf5KWJ

3 5

噂の漢方をついに試してみました……レポ漫画✏️

27 197

昨日学校帰り、あわてて切れかけてた婦宝トウキコウ買いにひろこうじ薬局行ったのですが、理由は先生のツイートにある通りです。
本当に汗ダクダクになると、血の不足を感じる。動悸したり、やおら不安がちになったり…
皆さんもご注意ですよ。心配な時は、漢方薬局や先生に相談だー☎️ https://t.co/80IKiqVnW2

4 14



自著
「#マンガでわかるはじめてのおうち漢方」
は地元 が舞台のマンガ
平和台駅前イトーヨーカドーにあるひろこうじ薬局ひろふみ先生が監修、作中にも登場します
ぜひ平和台界隈の地域活性にお役立て頂きたいです
ひろこうじ薬局でも買えるよー! https://t.co/JOc3MP6rNw

12 9

【お仕事】不妊治療をしている方対象の雑誌「ジネコ」夏号「夏の温活特集」にて、温活コーデをお描きしました。
全国の産婦人科施設、保健所(助成金相談窓口)、漢方薬局、鍼灸院で配布されておりますので見かけた際にはぜひチェックしてみてください😌✨

5 75

漢方飲んで1か月で4キロ痩せたときのレポ漫画を描きましたദി^._.^)

13 54

昨日夜更かししてしまって
朝起きられなかったけど
アーカイブあるから安心☺️

今週毎日30分くらいヨガしただけで
体明らかに変わった‼︎
こんな即効性あるんだ、ヨガって😳
肝の流れよくなるー

来週やる【筋トレ漢方】のとき
ちょいと話そうと思います


👈

2 13

【かぼちゃは余すことなく食べましょう。】

実だけでなく、皮・わた・種にも栄養が詰まっています。

皮は、β‐カロテンが実の2倍以上も含まれている。

わたは食物繊維が豊富なので、しっかり煮たり、ミキサーで攪拌すると食べやすくなりますよ。

種は漢方薬にも使われるほど栄養が詰まっています。

45 566

【後鼻漏】
鼻水が喉に溜まる、鼻をかんでもでてこない😭

☑️粘膜乾燥(鼻・喉)
☑️萎縮、活動低下

正常な粘膜は「瑞々しく潤ってしっかり血が通い、しなやかに動く」状態が正常☝️

漢方で不足した潤いや活動力を補って体質改善を目指しましょう🙌

詳しくは、漢方薬舗幸貴堂までご相談を📲

5 48

【今が旬のタケノコ】

薬膳的には熱を取り除き、痰を排出したり、便秘解消などデトックス効果に優れています。(高脂血症にも効果あり。)

水煮に見られる白い結晶はアミノ酸の一部『チロシン』

・脳を活性化
・ストレス緩和
・集中力を高める効果

があるそうです。


80 773

【お茶としても飲まれている、ドクダミ。】

漢方では十薬(ジュウヤク)と呼ばれ、乾燥したものが生薬として使われています。

清熱、解毒、利水などの効能がありますよ。
太陽堂では痔の方に使う事が多い生薬になっています。

48 711

腹水貯留の6割近くの発症原因はガンによるものです⚠️

☑️癌性腹膜炎
☑️肺がん
☑️肝臓がん
☑️膵臓がん
☑️胆管がん
☑️大腸がん
などの進行に伴い発症リスクが高まります💥

⬇️主な原因は⬇️

◆腹膜・臓器の炎症
◆栄養悪化による低アルブミン血症

東洋医学での対策をご希望の方は、漢方薬舗幸貴堂まで📲

1 34

腹水でお悩みの方へ/経験豊富な漢方薬店に相談

・抜いてもすぐに腹水が溜まってくる
・足のむくみが酷く歩行が困難
・お腹が張って食事がとれない

漢方薬舗幸貴堂では、腹水のご相談を専門に行っています🧑‍⚕️お一人で悩まれずまずはご相談を☎

✅全国対応
✅電話・メール相談可
✅専門スタッフ在籍中

2 37

【カカオは薬として昔は使われていました。】

ポリフェノールや食物繊維が豊富な飲み物としても人気。

疲労回復や循環器の強化も期待できるから、純度の高いココアやチョコででほっと一息したいですね。


60 681


青月さん、ご自身のアカウントくらいしっかり管理してください。1日限定?私も受注した漢方薬の仕分けや店番があるんですが。相変わらずシャロンさんは当てになりませんし。

2 13

おはようございます
3月はあんまり絵は描けませんでしたが、旦那に漢方のカウンセリングの練習に付き合って貰ったり子供の一挙一動が可愛かったり楽しい月でした。4月からは絵を描く他に人と話すときに自信持って話せるようになりたいし相槌も冷たい印象を与えないように意識して行きたいです(切実)

8 122

【手軽に健康を。】

ゆっくり料理する時間が作れない方は「薬膳茶」いかがでしょう?

水分補給にも繋がります。
良く使われる生薬としては

大棗→体力増強
クコ→貧血予防

などの生薬です。

大棗はなつめになり、食べても美味しいですよ。


32 481

腹水・胸水の漢方対策/体の機能を立て直す自然の生薬☝️

東洋医学では、腹水、胸水の貯留の際、五臓の『心・肝・胃・肺・腎』の5つの臓器を同時に高めていく事が基本となります👩‍⚕️

さらに、低下した気力や体力を補い、身体の水の巡りを良好に変化させて行きます🙆

詳しくは『漢方薬舗幸貴堂』まで👩‍⚕️

3 23

【衝撃結果】超絶ズボラ女が話題の漢方を試してみた話③

12 41