【2/14はバレンタインデー。】

バレンタインデーと言えばチョコですね。

チョコのカカオの種子からでた脂肪分は「カカオ脂」と言い、こちらが生薬になり薬効もあります。

座薬に使われたり、冷え性改善の効果もあるんですよ。


41 423

【漢方について】

漢方は病気を良くするだけではなく、免疫力アップや体を元気にしてくれるもの。

足りないものは補って、多ければ取り去る。
『あれ?前より調子がいいかも?』

そう思えれば、OKです。
自分の体と向き合う機会にしましょう。


26 406

【髪の毛は「血の余り」】

東洋医学で髪の毛血が全身に行き渡って余ったものと考えます。

身体を巡る血の質や量が充分にあると艶が出てハリやこしのある髪に。
不足すると髪はパサつき、抜け毛や白髪が増える事も。

黒ゴマや黒豆は髪に良いとされる食材なのでおすすめです。

357 3516

【目が疲れたという日は「ビタミンB1」を。】
筋肉疲労に大活躍。

豚肉
大葉
味噌
にんにく

などがオススメ。
こむら返りなど、足がつった時にも効果抜群。
冷えにより、寝てる時に足がつる方増えてます。


67 552

【メンタル強化に「リズム運動」のススメ】

リズム運動によってセロトニン濃度が高まります。

セロトニンが高まることで
・不安や抑うつ感などが改善
・元気がでてポジティブな気分になる

という研究結果が出ています。
最近は自宅でできるトランポリンも流行っているそう。

30 281

【ストレスを軽減する「アスパラガス」】

アスパラガスに含まれるアスパラギン酸は、ストレス耐性を高める働きがあると言われています。

鎮静と興奮、両方の作用を持つアミノ酸の働きによって精神のバランスを整えたり、気持ちの落ち込みなどを緩和してくれます。


36 312

【漢方の歴史】

中国3千年の歴史じゃないですけど、それだけ残ってきたのが漢方薬。

効かない漢方薬もあったと思うが、それは使われなくなってきていてもうないはず。

今も残っている漢方薬って効果があるから残っているんだなと感じます。


10 252

【お腹をすかせてるって大事】

元気に過ごすには、胃腸がよく動くことが大切。

何を食べることも大切だけど、『お腹がすいたら食べる』ことも意識したい。

消化がきちんとできる=エネルギーに変える事に繋がります。


35 320

【女性に多いのぼせ・ほてりの予防】

・早く寝る(睡眠は本当に大切!)
・冷たい飲み物を控える
・長時間の入浴を控える

のぼせやほてりを感じた時は、頭や脇を冷やして、お腹と足首を温めましょう。


28 221

【2/3は節分豆まき】

「豆類」は五味でいうと「甘」に働き身体を少し冷やす作用があります。(「脾」に働く為、身体を元気にする働きも。)

・「小豆」や「枝豆」は身体を乾燥。

・大豆自体は温める作用はないですが、味噌にして発酵する事で身体を温める作用に。

29 268

【簡単にできる片頭痛対策】

脇や股関節など血流が滞りやすいポイントを温めると効果があります。

よく片頭痛がするようなら、ドライヤーで脇や股関節を温めたり、温湿布を習慣にすると、しだいに片頭痛の間隔が間遠になり片頭痛が起きなくなってきますよ。

ぜひお試しください。

1827 8825

【リコリスとは】

リコリスは生薬名は甘草。
名前の通り甘みがあって、お薬全体のバランスを整えています。

リコリスティーはメンタルからくる胃痛や粘膜の炎症に効果的。
甘草は胃腸を元気にしたり、咳や痰に。

多く摂りすぎると血圧上昇が見られます。


28 239

【睡眠はどれくらいとられていますか?】

最適な睡眠時間は「7時間」。

睡眠不足はガンのリスクが6倍、脳卒中のリスクが4倍、心筋梗塞のリスクが3倍。

睡眠不足の人は死亡率が高くなる。

ある程度の睡眠確保しましょう。


39 291

【お風呂は寝る1時間前がおすすめ】
人は体の深部体温を下げることで眠りの準備をします。

入浴により深部体温を上げておくことで眠りにつきやすくなりますよ。

熱いお湯は覚醒させる交感神経が活発になるので、
ぬるめのお湯がおすすめです。


21 218

【花粉症対策は冬のうちに】

そろそろ花粉出てきていませんか?
冬からの養生で、辛い花粉の症状が和らぎます。

胃腸を整えるため、加熱した葉野菜や海藻類をしっかり取り、冷たいもの、脂っこいもの、味の濃いもの、甘いものは控え気味に。

加湿器などで適度な潤いを保ちましょう。

19 143

【おすすめの「入眠法」】

不眠の方増えています。
そんな時に試して頂きたいのが、

・ホットミルク を飲む
・レッグウォーマーを活用する
・歯磨き は1時間以上前に

簡単に出来る事からやってみましょう。


58 335

【みかんの皮】

みかんの皮をむいた後、白いスジごと食べてますか?

あれをキレイに取ってしまうのは、もったいない。

スジにはビタミンCの吸収率を高めてくれる、ビタミンPという栄養素が含まれています。

スジごと食べて、ビタミンCで風邪予防しましょう。


44 351

【疲れ目と眼精疲労の違い】

・疲れ目
一時的な目の疲れ(目の痛み、かすみ、眩しさ、充血)の事を言い休息等で自然と解消。

・眼精疲労
眼痛、視力低下や肩こり、頭痛の様な症状(目の症状以外)が出て継続的に繰り返す。休息等で十分に回復しない状態。


33 255

【自然な眠りを促す入浴ポイント】

・寝る60〜90分前にはいる
・38〜40度のぬるめの湯船
・肩までつかって全身浴をする

身体の芯まで温めることで、手足の皮膚温から深部体温が放熱され自然な入眠ができるようになります。


31 227

【まごはやさしい】
バランスの良い食事を作るのに

ま:豆類
ご:ごま
わ:わかめ 
や:野菜 
さ:魚 
し:しいたけ(きのこ類)
い:いも類

を取り入れてください。
頭文字を覚えやすく語呂合わせにして「まごはやさしい」で覚えると良いですよ。


31 205