//=time() ?>
物心ついた頃から希死念慮を飼い慣らしながら生きてきたけど、何かもうそれに疲れて頭痛外来で泣いちゃった~。°(°`ω´ °)°。
診察で泣いたって言うとドン引きされたり先生に迷惑かけるなって言われるけど、無理でござる。
ディズニー100周年おめでとうございます✨
物心つく前からずっと傍にあって、人生に根付いている素敵な作品にたくさん出会わせてくれたことに感謝です!!
子供の頃から大好きなキャラクター達でお祝い👏(ツイステは箱推しなので校章で)
#あなたのきっかけが知りたい
絵を描くこと自体は物心つく前から好きで、ずっとFAなどを中心に描いてきましたが、本格的にイラストレーターを目指すことにしたのは昨年体調を崩して退職してからです。… https://t.co/TP4xzQPBtm
#あなたのきっかけが知りたい
物心ついた時から絵を描いて来たけれど、
病気や仕事で手に付かない時期が何度もありました。
もう描かないのかな、と怖かったです。
今も灯を消さずに描いていられるのは幸運です。
絵の展示に出るようになってからが"きっかけ"ですね…。
励みや学びになっています。
幼少期シェルネ
物心付く頃から親はおらずスラム街の路地裏で極貧生活をしていた、衣類はまともなものはローブくらいで履き物も無くずっと裸足でいるので土で汚れてる、武器は拾った物らしいが補給もままならずあまり多用はしない。生き別れの弟がいるけどシェルネはその事は知らないまま
⑧スケベ漫画のために練ったキャラ(画像参照)
⑨物心がついた頃から
⑩アクキー、缶バッジ、ハンカチ等
⑪得意ではないけどたまにする
⑫最近は二次創作 スケベは基本的に一次創作
⑬肌を塗るとき
⑭自分にしかわからないほど乱雑
⑮髪の毛がとにかく描けない あと背景を勉強中…
描いて塗り始めた
にふの工程に線画とかはない
そして どうして色塗りってこんなに億劫なんじゃぁ?w
にふは物心つく前から 哺乳瓶かクレヨンかを常に握り続けてる子だったそうだけど
ぬりえ の本は1度も遊んだことがなかったそうな…
もう遺伝子レベルで色塗りは好きじゃないのかもしれないwww
男編。
#オリキャラ4人挙げればその人の性癖だいたいわかる
メイン三人に好きなものを全部詰め込んでいます(’ ’)
※物心ついた時からセンター分けのキャラに無条件で惹かれていたのでそのせい。
(ターミネーター2のジョン・コナーとか)
トランシス
トビィ
ベルーガ
リュウ(スタイン)
#妖怪日常譚
ヘッダー変えたー
アオと朱角は互いにクソデカ感情を抱いていて総じて相棒。
朱角はアオのこと親の代から知ってるしアオにとっては朱角は物心ついたときから側にいるヒト。
司書仲間の箏瀬は、奴が赤子だった時から知ってるけど、ああ見えて昔はかなりの人嫌いで引っ込み思案な奴だったのサ。
仲間との旅を通じて、いろいろと得るものがあったんだろうね。
本が好きなのは物心ついてからずっとだから、司書として素質があるのは確実に箏瀬だろうね。
https://t.co/wiS0GBu5Aa