//=time() ?>
次回の日曜画材研究は、2022年7月17日開催《かわいく描く》「蚊やりブタのある縁側」
2022年8月7日開催は、《植物画》「トウモロコシを描く」
スケジュール・詳細はコチラ☟
https://t.co/wMpP1QM7LS
WEB申込はコチラ☟
https://t.co/4jsFxZml1T
みなさまのご参加心よりお待ちしております。
#水彩
今日のカルチャーは久しぶりにモデルさんに来て頂いたので、指導の合間に自分も少し描いたり😀
シュミンケのランダムグレー1色で描きました😆
家帰って細かい部分ちょっと加筆😀
#人物画 #素描 #美人画
#絵描きさんと繋がりたい
#シュミンケ #シュミンケホラダム #ランダムグレー
#画材研究タグ
「ゆらめき」
色合いと抽象的な形から「ゆらめき」というタイトルが思い浮かびました。
▼イラスト原画 minneにて販売中✴︎꙳
https://t.co/hlIARwKqRR
#透明水彩 #ホルベイン #画材研究タグ #絵描きさんと繋がりたい #minne #minneで販売中
「夏の貝殻」
泡の音、海の匂いがするような雰囲気を目指して描きました𓂃 𓈒𓏸
▼イラスト原画 minneにて販売中✴︎꙳
https://t.co/prw7mJXgEe
#透明水彩 #ホルベイン #画材研究タグ #絵描きさんと繋がりたい #minne #minneで販売中
次回の画材研究は、2022年7月3日開催《植物画》「ひまわりを描く」
2022年7月10日開催は、《風景画》「那智の火祭り」です。
2022年7月~スケジュール・詳細はコチラ☟
https://t.co/wMpP1QtYxK
WEB申込はコチラ☟
https://t.co/4jsFxZDo3T
みなさまのご参加心よりお待ちしております。
#水彩画
次回の画材研究は、2022年6月19日開催《技法:筆使いのコツ》「濃淡で描く風景(街路樹のある通り)」
2022年7月3日開催は、《植物画》「ひまわりを描く」です。
写真は講師参考作品です。
#日曜画材研究
#サクラアートサロン
#レンブラント
#水彩画
#渡辺聡
繊細で可憐な雰囲気が良いですね☆
講師のデモンストレーションが1ステップごとにありますので、初めて水彩を描く方、絵を描くのは久しぶりの方も安心してご受講いただけます。
もちろん経験者の方のステップアップにも☆
画材もこちらで準備していますので、お気軽にご参加ください。
#日曜画材研究
風邪おさまって元気になってきたので止まってた画材研究を……
クサカベのハルモニアは緑系が豊富。アークティックオーシャンとフォグアッシュの違いがちょっとだけ違うので違いをどう記述しようか。むずかしい。
ずっと気になってたオリオンの和紙「麻王(まおう)」を買ったんですよ。滲みがきれい!スワァーッ…って水と色を吸い込んでいく。コントロールの難しさ半端ないから練習が必要だけど、こういう紙に描くのも楽しいね。
#画材研究タグ
次回の画材研究は、2022年6月5日開催、《植物画レッスン》「立体的に描くⅡ(ムクゲの花)」
2022年6月12日開催は、《風景画レッスン》「海の上の古民家風レストラン(タンザニア/the rock restaurant)」
詳細はコチラ☟
https://t.co/sAQeGWSi0a
#日曜画材研究
#サクラアートサロン
#レンブラント
モロー水彩紙(荒目)で遊ぶ
#画材研究タグ
コピックマルチライナーの0.05mmがめちゃくちゃ引っかかって書けない…0.1mmは普通に書ける
絵の具多めに乗っけると永遠に色が動かせる気がするくらい後から動く
うむ
次回の画材研究は、2022年5月22日開催:テーマ《静物画レッスン》「卓上の静物(和菓子とお茶セット)」
2022年6月5日開催は、《植物画レッスン》「立体的に描くⅡ(ムクゲの花)」
日曜画材研究、詳細・申込みはコチラ☟
https://t.co/sAQeGXarei
#水彩画