益田ミリ『どうしても嫌いな人 すーちゃんの決心』幻冬舎 2010年8月刊 144ページ
https://t.co/Izv3ZVowQq
先月(2022年3月)から読み始めた、1969年大阪府生まれ京都芸術短期大学卒業な益田ミリさん15冊目。インパクトのある書名通りの内容で読んでいて辛かった。私は2004年11月うつ病発症でした。

0 0

本日4/19は、1876年に三重県が誕生したことにちなみ、三重県の「県民の日」なんだそうです。
というわけで22時からのMDDみんはや例会は「三重県に関する問題」で全20問!
中山女子短期大学、アオイサカナ福田、たらちね草山、閃光ファスナー安藤の4名が出題いたします!

3 7

益田ミリ『すーちゃん』幻冬舎 2006年4月刊 126ページ
https://t.co/Nc6We4Mh56
先月(2022年3月)から読み始めた、1969年大阪府生まれ京都芸術短期大学卒業な益田ミリさん12冊目。
ようやく「すーちゃん」シリーズに遡り・辿り着きました。
読書メーター 益田ミリの本棚
https://t.co/KwjxneXb27

0 0

PITクリエイター新入生歓迎ポスターです!

今年は4種類です(その1)!
複数のバリエーションがあります!

学内にも貼ってあるので、ぜひ見つけてみてください!

1 4

おはようございます、きょうは〝ブドウ〟になってみました😀いつもながら特に意味はありません👌

どこでも読める『さんぽう進路情報誌 電子版』はこちら https://t.co/OWMfYet4hA
      

0 13

本日4/4、22時からのMDDみんはや例会は、
「セレンディピティ!」というとちょっと大げさでしょうか……? 「『ちょっとした気づき』でできた問題」で全20問!
中山女子短期大学、アオイサカナ福田、たらちね草山、閃光ファスナー安藤の4名が出題いたします!

3 3

【作家プロフィール】
n.milk(えぬ みるく)
大阪芸術大学短期大学部グラフィックデザインコースを卒業後、作家活動を本格的に開始。
イラストをメインに詩や手芸など様々な表現で活動を広げる。
「やさしい線、やわらかな時間」をコンセプトにどこかセンチメンタルな生活をする少女たちを描く。

0 2

きょうはさむい....あったかくしてすごしましょう

いつでも・どこでも読める『さんぽう進路情報誌 電子版』はこちら https://t.co/OWMfYet4hA
      

0 6

3月21日、2006年の今日にTwitter社が設立されたそうです!
というわけで22時からのMDDみんはや例会は、「Twitter設立記念日! バズツイート・キーワード問題」で全20問!
中山女子短期大学、アオイサカナ福田、たらちね草山、閃光ファスナー安藤の4名が出題いたします!

4 4

今日は3月14日、ホワイトデーです!
というわけで22時からのMDDみんはや例会は、ズバリ「白/ホワイト」に関する全20問!
中山女子短期大学、アオイサカナ福田、たらちね草山、閃光ファスナー安藤の4名が出題いたします!

3 3

本日3/7(月)、22時からのMDDみんはや例会は、最後まで聞けば誰でもわかる! 「バカでもわかる問題」で全20問!
中山女子短期大学、アオイサカナ福田、たらちね草山、閃光ファスナー安藤の4名が出題いたします!

3 6

〈出展者01〉

井宮ゆりえ

九州産業大学 造形短期大学部 造形芸術学科

大学の友人から「ゆりえもん」と呼ばれています。休日はスポーツや外出をして楽しんでいます。

4 15

明日より
まゆぱ HARUKA 「<3」
2/8~2/13 11:00~20:00
https://t.co/CvH8k8nsli
まゆぱ:
主に日本画材を用いて、封蝋をモチーフとした作品を制作。
NISHINO HARUK:
2021年女子美術大学短期大学部造形学科テキスタイルデザインを卒業。ペン画や染色技法の一つである筒描きをメインに制作。

0 2

【さんぽうBOOK電子版(無料)のご紹介

最新のさんぽう進学情報誌の電子版が続々と登場。

スマホ・PCで簡単に読めちゃいます。

もちろん無料なので、ぜひ読んでねイイね

公式WEBサイト↓
https://t.co/OWMfYeLdvI

      

0 8

【卒展のお知らせ】山形県立米沢女子短期大学社会情報学科小池研究室2021年度学生卒業制作作品展:

「失礼だな 卒展だよ」

が、本学記念資料室ギャラリースペースにて開催中です。開催期間は1月28日(金)〜2月4日(金)(土日閉館)、12時〜17時。皆さまのご来場をこころよりお待ちしております。

3 9

【さんぽうBOOK電子版(無料)のご紹介

最新のさんぽう進学情報誌の電子版が続々と登場。

スマホ・PCで簡単に読めちゃいます。

もちろん無料なので、ぜひ読んでね👍

公式WEBサイト↓
https://t.co/OWMfYeLdvI

      

0 5