恐らくこれとか分かり易いとおもうのですが、まず大体の形に色を置いた後彫刻みたいに影・形を彫り込んでいる感覚で描いてます〜!石膏デッサンよくやっていたので、石膏像みたいな髪の毛の描き方ですね…!

0 1

昨日は画塾でした🥰
中1娘と通っています🌈

私は玉ねぎと貝のデッサン
8時間で完成✨
先生からの最後の一押課題が
超えられなかった💦
でも完成😆

娘は石膏デッサン
たけしは少し抜けたかな?
いちよー完成😄
よく頑張ったね😊👍

2人で「難しかったー‼️」
と語りながら帰宅する時間も
宝物です🥰 https://t.co/sdCN2dpskB

0 28

アトリエ新松戸 基礎科の作品紹介
今回紹介する作品の作者は、初めて石膏デッサンを描いた人もいて、経験値はバラバラです。しかし出題意図をよく理解した上で、取り組んでくれたのではないかと思っています。

ブログ記事はこちらから
https://t.co/ta0fQITBSW

0 1

昨日は画塾でした🌈
中学校1年生の娘と
一緒に通っています😊

ウサギのデッサン
合計6時間で完成
先生に何度も
難関美術大学レベルと
言われ調子乗ってます

娘も石膏デッサン完成
高校受験生の隣で
同じ石膏像を描いた娘

力の差に未熟さを痛感したそう
大丈夫あと2年ある
お母さんは応援するよっ

0 44

iPad石膏デッサンシリーズです

87 1163

「あすかのキャンバス」③

久しぶりに石膏像を、見て描きましたが難しかった…(笑)あの頃の集中力ってハンパないなぁと思いました。

0 27

ジャンルが違うので、2つに分けます。
立ち絵の画力が完全体になったので、動きか色塗りを始めてみた😆
線を綺麗にして、色鉛筆で塗るのですっ❗️
塗っている途中、子供の頃、石膏デッサンを思い出した。あの当時、皆上手かったですねー❗️
しばらく絵を描いていなかった=初心者っていうよね。ね❗️

0 1

2021年冬くらい。
絵柄が安定してくる。
短編の感想等々頂いたり、落書きも適度に挟んだり、フォロワーさん達と通話したりして少し楽しい時期。
原稿頑張ってる。
デッサンは石膏デッサンをかかせてもらえるくらいまでになった。

1 12

作者: 資料裏に素描。
冬季講座2月1日から
記念すべき指導案300案目。300枚描きました。
Figures For Own Lecture.
It's my memorial 300th Lecture Plan, I drew 300.

0 19

人生初の木炭!目を痛めながら描いたゴツゴツのラオコーンさん🌽

1 7

芸術の秋も終焉ということで
アポロの石膏像を描いてみました🐭🦖✨
皆さんに素敵な冬物語が訪れますように❄️✨

13 120

学生時代、石膏デッサンの授業で「君はね形はとれる、でも形だけ、暗い部分を濃く描いてるだけ、全部真っ黒に塗りつぶすまで描き込んで、そこから光の部分を導くんだ」というアドバイスを頂いたが

今すべてにおいて通ずる心理学みたいな箴言だった

1 5

横浜ユーラシア文化館、はじめて行ったんですがシュメール人の像があっな、と
シュメール文明は、石膏デッサンした方ならグデア、インターネットで話題になりやすい画像の像などよく知られてるのかなと
https://t.co/yWEhjc4DbL
森薫「乙嫁語り」の読者なら行く施設なんだろうな

0 2

日本画です。
石膏像をiPadで切り抜いてみました。
背景に惑わされて気付きにくいですが、明るい側のまわり込みにもしっかり暗さが入っていることがわかります!
白い背景で描く事は難しいですね!

   

25 196

16の頃?美術の授業で初めて人物の石膏デッサンしたやつがでてきた

2 10

夏期講習会Ⅳ期での石膏デッサンの描き出しのデモストを紹介します。強く見える部分の見え方を早めに合わせることを意識しています。

5 74

山本です。
5時間以上描いた石膏デッサンシリーズですー

39 525

石膏デッサンは描き出しで全てが決まると言っても過言ではありません。描写で差をつけるには前半の仕事が早く的確である必要があります
・構図完璧に(修正はなし)
・形(印象)完璧に(修正は誤差程度に収まるように)
・調子は使い切って形に沿って自然に
あとは自分のペースを外さずに!
小川原

2 46