首の分割、肉抜き、モナカ化、大変でしたがなんとか決着。とはいえもはや自分のプリンターmars2では首パーツだけで限界の大きさなので、胴体とかはもっと刻む必要がありそうです。そういえば上半身から順にできていく姿、どこかで見たことあるような・・・あっ(察し)

3 22

おはヨンク❗️

今日は いつもより多くの店舗で走らせたり、ガチャを一杯回したり、ボディをもっと肉抜きなどして冒険しよう❗️きっと良い事があるかも😆

今日8月30日にちなんで830ベアリングの画像はどれ❓正解者には素敵な👍を🎁


7 63

 画像見てさすがに雑だったかと反省したとこです。それにしてもスネパーツの足元にある○型スリットって何なんだろ。設定画の印象からして装甲とフレームを繋ぐボルト状の何かかと思ったけど、この白黒画ではそんなことないな……肉抜き穴ではないと思うので開口はしない方がいいか。

1 2

ハーガン脚部パーツ一覧(予)
プリント用にモデル分割を進めました
レジン抜けを考慮した肉抜きと
シェルは分割線のない一体構造です
脚一本で40パーツ https://t.co/n2tP2mZBT1

4 27


訳あって入手した2台目のライズホッパー改造してみた

押入れ整理で出てきたジャンクのコマンドウルフのマフラーを着けてみたり

チェーンやホイールの肉抜きはなし、ハンドル周りもブレーキ付けたぐらいでカンタン仕上げ

1 7

この肉抜きされた耳のようなのなんかすごい既視感あるんだけど思い出せなくてすごいモヤモヤする_(:3 」∠)_

0 6

おかしいな、手足のフレームをヒョロヒョロになるまで肉抜きしても計算上の総重量が450kgもあるぞ
まだ外装つけてないのに予定より100kg以上重い
何が起こっているんだ

0 6

ビームキャノンは見た目変わってないけど、肉抜きしたから2~3割ぐらいは軽くなるはず。
副次効果で電飾も仕込みやすいぞ(笑)
逆にウイングは肉抜きしてもパーツが増えるばっかりで大して軽くならないのでムクのままで行く予定。

6 26

肉抜き穴なんかどうでもよくなるぐらいカッコいいな❗️

0 3

カトキガンダムモデリング
胴体のクリアランス調整ほぼ終わり
パーツ分割はこんな感じ
もう少し肉抜きしたいけど、どこまで攻めていいのか
経験がないのでこの辺でやめとく



7 42

不●家のケーキ食べ放題があるらしい🤔

60分食べ放題に挑む軍ちゃんの向かいの席で「○個食べたら元取れるな……」とかせこい考えを浮かべながら大盛りナポリタン(肉抜き)を食べる日ちゃん(塩昆布パスタは無かった😢)

3 8



この両作品、少し似てますよね。
物語は違うにせよ、なんか被ることが多かった印象🥰
五等分、5話まで鑑賞したけど、
推しを決めるのも一苦労🧐
今のところは3の子かな🥰
ちなみに、これハマってしまうと超やばいジャンル🤣
焼肉定食、焼肉抜きが笑えた🤣

2 48

Fusion360製RX-121ヘイズル。ジム系全部で気になる、微妙な歪みがいつも目立つの胸周りパーツ。一部設計見直したり弄ったりしてみる。薄々よわよわ肩カウルを厚くしたりリブを入れたり、ボディの肉抜きで成型時の変形の差を見てみたいんす🙄

9 65

C53の弁装置
・2つあるテコ(2to1leverとequallever)の長さの比が整数比になってて机上で適当に決めたよ。ついでに強度を無視して肉抜きもしたよ。
・バルブタイミングも杜撰だから上手く始動出来ないことが希によくあるよ。
・基本的に設計者がお手本を観察してないし理解もしてないよ。

6 19

やはり丸い物を見ると作りたくなる!
というか肉抜きのせいで、シールドよりもホイールに見えてしまうんですよね…

0 1

ゲゼのモデリング、出力用の肉抜きをして概ね終了。出力の準備をして来週末ぐらいから作業を開始します。
上手くいくか…
 

7 37

あ、そうそう私はまだこのやり方安定させてないので詰められていないんですが、こんな感じでパーツを肉抜きしてあげると最終的な原価がちょっと下がります。細かいところですが、塵積になると思います。厚さを薄くしすぎるとたぶんゆがむのでパーツの選定と厚さは注意です。

0 0

仮組して出てきた問題から更にデータ修正。
頭部横のパーツを塗装のことも考え別パーツに。頭部の肉抜きがもう少し出来そうだったので穴を追加。
その他合いの悪かった箇所は少し隙間に余裕を持たせるなどした。

3 2

エレファンタス、耳可動部のジョイントでプラ棒が外に見えない形状に変更、ついでに強度増すために肉抜きっぽいディテールも潰した。

5 16

ダハックの掌 発光を黒くしたらガンプラの肉抜き穴みたい

8 31