脚部デフォルメ考。ふくらはぎからカカトにかけて尖っていく流れって好きなんですけども。スネからつま先にかけては広がり傾向なんで、ふたつの反する流れが交差する弁慶の泣き所あたりが難しいので無視したいという気持ちが出てます。

0 2

脚部のデフォルメ考。ヒザとかふくらはぎのディテールを入れるなら、足の甲は薄いほうが良いような気がします。カカトと先端とで厚みに変化が大きいと、形としての誤解も大きくなるでしょうから、大勢の人間が関わるアニメに使うデザインとしては不都合でしょうけども。

2 13

TVシリーズの”レッドショルダーカスタム”は、ゴウトがかき集めたありものの装備でかつての所属部隊の仕様を再現したもの。実は「なんちゃって」なのである。本物のレッドショルダー仕様は、機体からして脚部を中心に重改造した特別仕様”ターボカスタム”だったのだ。

0 8

さめパオフ準備!
ケースに入ればこのリフトも持っていきますのだ╰(*´︶`*)╯
後オフ会のコマ撮りはとりあえず射撃コマ撮りをメインにしようと思いますので、コマ撮りさせてくださる参加者の方は「手首パーツ 持ち手」をご持参頂けると幸いですのだ!
※脚部をマステで固定する事を了承頂ける方のみ

12 77

息抜き

二脚から軽量タンクに変えた621ちゃん。操縦が慣れないから同じ脚部採用してるチャティの機体に2人乗りしてレクチャーさせてもらってる妄想
一応、コックピットには乗れるくらいのスペースはあるだろうなって………
プラグだらけだろうけど

チャティ…真顔だがこれでもかなり喜んでる顔です

11 39

史実でも牝馬同士、一歳差、脚部不安に悩まされたという共通点のある姉妹。

三女と四女でこころさんの一つ上のお姉さん。

2 9

こころさんの一つ上の姉
夏野サクラさん(偽名)

・史実でも一歳差
・史実でも牝馬
・「夏に満開のサクラ!」
・シュガーハート同様脚部不安を抱えていた
・夏に散ったサクラ
・でもうちの創作ではちゃんと無事 https://t.co/b5Jp0BFQhY

4 28

EXAM吐いた瞬間に脚部を壊されるリツちゃん

472 3534

自分が散々苦しんできた脚部不安に関することってのもあると思うけど、やっぱりスタブロのバクシンは明確に“強者”で描かれてる。

14 130

・磁力で非接触固定したパーツは移動可能
・モーターを仕込む必要もない
という設定だったので、脚部に至っては太ももまでしか中身がないんですよね

膝から下はラムジェットエンジンの燃焼室で、ほとんどがらんどうな構造。これは秀逸な設定ありきのデザインでした~

7 15

飛行する時はこんな感じ!

ウィングを開き、脚部からスラスターを展開して、巡航飛行形態になります

https://t.co/zu6MUKOakN

68 206

擬人化ゲードスさんの衣装デザインは
競泳水着×ラッシュガード×ウエットスーツの脚部分
鼠蹊部の露出は単純に趣味です(

2 4

フロート脚ロボ子の脚部をメンテナンスする絵。
これは必要な事なんだ…やましい事は何も無いんだ…!(興奮する主人

20 73

全身
脚部のスタビライザー好き

14 65

戦闘形態になると脚部が持ち上がるように変形し、膝からビームガンとニードルが生えるような感じになるんですよね

実はこのギミック、レールガンユニットの展開ギミックと共用する形で実現しているのが密かなお気に入りポイント!
無駄がない(?)脚部構造です

3 12

実はこの機体にはまだ最大火力の武装が隠されております…!

それが脚部に偽装された350mmレールガンユニットですね。敵獣を確実に葬るための切り札です(2/2)

12 55

3体合体3変化魔神レイアース構造案、ちょい改。翼は頭ブロックに取り付けて、頭を収納するついでに胴体上部に移動させれば合体後の可動に干渉しないかな?という思いつき。合体前の腰、脚部が、合体後に肩、腕部になるあたりはよくわかりません。

5 5

3体合体3変化魔神レイアース、構造案。3体とも基本構造は同じで、合体すると白の面積が増える配色にできるのでは?と思ったのでお試し。翼は腕に付いてますが、合体後の脚部の稼働がつぶれるかなあ。

63 218

これは昔看板娘だったスタートビートルの桜
メダルがプラントメダルだったので桜と名付けられた
機体はヒメカブト型で特に両脚部の装甲がオスのヒメカブトのような形状をしている。
狙ったわけではないがデ〇ンベインとシルエットが被ってしまい、相当苦労させられたオリメダ

1 5

アイデアスケッチ
四号歩行戦車

2.8cm対物機関ライフル
肩部対戦車ロケット
対人用MG34機関銃
脚部対人Sマイン

64 255