//=time() ?>
願いを叶える花文字を描いています。
スッ✨と願いが叶うかもれません。
そう祈りながら描いています。
5月22日(日)のデザインフェスタにて新作を販売いたします。文様花絵文字という出展名で出ています(ブース番号はB-101)
注)画像作品はご購入いただけません🙏💦
#ゴールデンウィークSNS展覧会2022
いこちゃんの 花文字物語❤️
4コマ編 パート2✨
『絵をお仕事にするつもりはなかったのだけど…』
今や花文字で 資格を取得でき 販売、講師になることもできます😊
花文字に出会った13年前は花文字を習うことすら難しかったのですが…
maki mangalp さんが素敵につくってくださいました❤️
先程中華街で描いてもらった花文字!
1文字いくらって書いてるのに、何かとオプションつけて高くしようとするから、シンプルでお願いしたけど許してねーwww
そして、目的の象の鼻テラスに行って、chai.kha さんに会ってきました。
やっぱり、作品どれも上手すぎて、ぽか〜んって感じでした。
ご着用いただいた柄は林原美術館が収蔵する重要文化財「能装束 摺箔紅白段桜花文」を京友禅で表現したものになります。色彩、文様ともに桃山時代のあふれるような若々しさと力強さを表しており、段替りのデザインからは、時空や感情の変化が感じられ、可憐に咲く桜花は、凛とした女性を想像させます。