//=time() ?>
ご感想ありがとうございます!>RT
「公家侍秘録」https://t.co/cu5KoWp140
そのスピンオフ「表具屋夫婦事件帖」https://t.co/e94Z93NC9g
「明治撃剣伝」https://t.co/kdMHRmnTto
10月いっぱいまでKindle Unlimitedにエントリー中です✨読んで下さいね〜😇🙏
日々に余裕なく、やっと、やっと伺えました。
【展覧会のお知らせ】
『スペース・マウンティング』
6/12〜8/29
京都市勧業館みやこめっせ地下1階、京都伝統産業ミュージアムにて
長年お世話になっております表具師・井上光雅堂さんの個展に、作品を1点出品させて頂きました。ありがとうございます!
>RT ありがとうございます!
「表具屋夫婦事件帖」、5月末までKindle Unlimitedに入ってます😙 https://t.co/Zh13F38yU5
あと残り数日ですが宜しくです!姉妹編というか兄弟編?「公家侍秘録」全7巻も同じくです🤗重ねて宜しく!✨✨
https://t.co/JACJIQcj83
宿墨ドローイング。一番手前の黄色っぽい紙はとても古い「唐紙」というもの。試しにドローイングして明日表具師さんに見てもらおうと思っています。どんなふうに墨色が出るんだろう🤔楽しみ
#painting #fineart #artwork #painter #artists #artistsontwitter #drawing #blackandwhite #ドローイング
honto9周年スーパーセールで男性コミック全巻セットセール😃!
もちろん男女関係なくぜひ読んで下さいね🎶大体描いてる私が女だよ💕🤗
💖江戸の検屍官 全6巻
https://t.co/rJgkZBCmn8
💖公家侍秘録 全7巻
💖表具屋夫婦事件帖
↑こちら8冊のお🉐セット!
https://t.co/Ff2pxF45R2
4/28~5/11です🙏
なんと!
杉本亜未先生🌹「ブラッディチャイナタウン」新作配信キャンペーンで
🌸「江戸の検屍官」
🍡「公家侍秘録」
🍵「表具屋夫婦事件帖」も4/9まで割引中!🤗
Renta!、Kindle、シーモア、honto、 ブックパス、dブック、LINEマンガ、ソク読み、スキマ等々お使いのストアでぜひどうぞ✧
鈴木其一さん好きすぎる見に行きたい
歳首の図(細見美術館):其一さんの絵は描表装という表具にまで絵を描いたりするのがとても素敵。
風神雷神図屏風(東京富士美術館):いわゆる琳派的なものではない淡く繊細で渋めの色使いが魅力的。
琳派だと宗達さん、乾山さん、其一さんが大好き
【100日企画65日目】
「姫屏風美香」さん(@himekakifumika)
兵庫県姫路市の片山表具店の二番弟子で、姫路城を描いた屏風より現れた屏風の化身。姉弟子・掛物継美による表具の魅力発信をサポート。姫路市や姫路城の話題も紹介中。
HP:https://t.co/E3LhrnIEmL
#100日後に日本を元気にする中通りく
【100日企画64日目】
「掛物継美」さん( @kake_tsugumi )
兵庫県姫路市の片山表具店の古掛軸より現れた掛軸の化身。表具(掛軸・額・屏風・衝立・襖等)の魅力を伝えるべく、親方・継美堂と妹弟子・「姫屏風美香」さんと活動中(^^)
HP:https://t.co/E3LhrnIEmL
#100日後に日本を元気にする中通りく
【2月の読み放題】
KindleUnlimitedで2月1日から28日までこちら読み放題!
🌟公家侍秘録1〜7全巻
🌟表具屋夫婦事件帖
🌟明治撃剣伝
全部時代劇でーす❣️
未読の方も既読の方もぜひぜひ宜しくどうぞ〜🙏☺️✨
https://t.co/CNzoha8KOp
https://t.co/Zh13F38yU5
https://t.co/US1OG71y6S
【1月読み放題エントリー】
とりあえずKindleご案内させていただきます。
1月5日までKindle Unlimitedで読み放題。
❄️江戸の検屍官 全6巻
🌟公家侍秘録 全7巻
❄️表具屋夫婦事件帖
🌟春雪の門
❄️夢想の剣
🌟明治撃剣伝
お正月休みに宜しくどうぞ!🙏☺️
歴史コミック特集!
無料&割引き😃✨
🌟江戸の検屍官 全巻
🌟公家侍秘録 全巻
🌟表具屋夫婦事件帖
🌟夢想の剣
🌟明治撃剣伝
Renta!、コミックシーモア、DMM. com、BookLive!コミック(Handy)、BookLive! 、ブックパス、Reader Storeのストアにて
12/9日〜22日まで!
宜しくです!🙏☺️
11/15まであべのハルカス24F大阪芸術大学スカイキャンパスで表具内装工芸展が開催中。
上田バロン×表具師松岡健一とコラボして風炉先屏風「EDEN」を製作し展示中。金箔とプリントで仕上げた美しい作品です。是非会場でご覧ください。プリント:ローランドDG 和紙:カドカワ https://t.co/2V1cFYUDYX
掛物継美(かけもの つぐみ)&姫屏風美香(ひめかき ふみか)
古掛軸より現れた掛軸の化身と姫路城を描いた屏風より現れた屏風の化身。
掛軸・額・屏風・衝立・襖など表具の魅力と、ふるさと姫路の話題を発信しております。
#矢田川サブカルフェスタ
数年前から親戚のおじちゃんに頼まれていた絹本の菩薩像ができました
昔飼っていた鳥も入れ(鳳凰ではないです)、小さいサイズですが賑やか仕様
これから表具師さんに額装に仕立ててもらって完成です
(天)
風美香ちゃんと継美さんを描きました!
先日風美香ちゃんが手を振ってくれてましたが中々時間が取れず、ようやく取り掛かれました😅
ちょうど企画が開催されてたのでお二人とも描きました!
さわやかな雰囲気で夏っぽくしました。
5周年おめでとうございます🎉
#表具娘イラコン
#イラスト
#姫路市 https://t.co/4zuolVCSq3
>RT 「先笄(さっこう)」は京阪の髪型で若いお内儀が結ってたそう。
橋または掛前髪という付け毛を掛けるのが特徴的で他にもこの種の髪型は色々と。
「公家侍秘録」と番外編「表具屋夫婦事件帖」で描いた千香さんが先笄。
京阪は江戸より髱(たぼ)を高く張らせる感じで地域差と言うか土地の好みかな。