中秋の名月な感じね。

これは白蝶貝の貝殻ですが、白蝶貝や黒蝶貝の貝殻は優雅で美しい真珠光沢と虹色の干渉色が見られる事から様々な形状にカット研磨したり、象嵌等の技法細工に使われたり、ジュエリー等の装飾品の素材としても用いられます。

南洋パールは白蝶貝や黒蝶貝を母貝として産する真珠。

41 180

【8/25 6号館Aメ37a頒布物】

鍔型アクキー
🦊鳴狐
図録とにらめっこしながら鍔らしくバランスを整え、秋元家の紋を金象嵌風に配しました。印刷の質感だけでなくグロスで毛彫や尻尾の凹凸も表現しています。チャームは影絵の狐の手がつきます。こちらも帯留等にできます。

33 34

f.e.i art gallery 「蟲使い展」
会期終了しました!
ご覧いただいた方々、ありがとうございました。

次の展示は来月の銀座でのグループ展と札幌の美術館企画展ですかね。
近くなりましら宣伝致します。

今後ともよろしくお願いいたします!

29 140

ざっくりですが制作過程です。一枚の真鍮板を鍛金の技法で徐々に器状にし、象嵌(金属を掘って別の金属を埋め込む技法)して銀線で模様をつけました。金属が平面から立体になっていく様子が不思議で面白かったです。

0 1

北条氏照×銀象嵌四十二間筋兜

西光寺に伝来。八王子城主・北条氏照の所用と伝わる。筋間に唐草紋様、眉庇に獅子牡丹を銀象嵌する。兜裏に「相模国住人家吉」の銘あり。ちなみに伝来したものは兜鉢のみ。「立物なき兜は軍法違反」と厳しくチェックする氏照の前立はどのようなものだったのだろうか。

18 64

象嵌で細かい模様が入ってるようなかんじとかかわいいと思うんだよな…と思ったんだけどくどいかなあ?w
https://t.co/P4hsdnFPEC

0 2

あとは銀象嵌……(やっぱり金はちょっとうるさいかも)

1 9

【フラットインレイ】
オーバーレイ状に切り出した母材(主にシルバー)に石や貝を嵌めこみ、研ぎだしてフラットな面にする。
ズニ族ではこの手法で実在の鳥や動物を描いた、絵本の様に美しいジュエリーが発展した。

➡️https://t.co/MQNTzZIkiX

1 11

桜の花を象嵌したブローチ〜
友達へ1ヶ月遅れの誕プレ。
とても細かかった

17 134

武蔵ちゃんがずっと右手に持ってるやつは同じ鍔で透かしなんだよな…と念のためストーリーも見直したらあったわ。透かしじゃないな…なんだこれ象嵌?

0 0

工芸も。勇み肌の兄貴たちが持ってそうな煙管。豆っぽい形のやつ可愛い。三日月象嵌の漆の煙草セット(だったかな)、間近に見ると芒が揺れ、木の葉がはらはら舞い落ちる。ぞくりとするほど瀟洒。
本日最終。100円。(ぐるパスで無料)

0 1

おはようございます。

硯屏(硯用の衝立)はデザインも様々です。

象嵌や螺鈿の技法を用いた物や表裏使える物、そして何と髑髏がデザインされた品まで(私もこのタイプは初めて見ました)。

『見ても楽しめる』百八研齋は今日も営業しています。


22 228



木彫りで蝶々や蛾を作ってます。

着色は一切せず 様々な種類の木を組み合わせ、木 本来の色や木目を用いて生き物の姿や生態を切り取ります。

木象嵌という技法を立体化し、立体木象嵌と呼んでます。

208 637

さんの個展、伺ってきました…言葉にするのがとても難しい…
美しさ、神々しさ、生を感じました

0 1

立体木象嵌作家 福田亨展 at 靖山画廊

染色せず、木の素地の色を活かした象嵌で出来た儚げな蝶や蛾たち。素晴らしかった。
もともとが蝶、特に揚羽が好きだし、蛾や羽虫を撮っては画像をアップしているくらいなので、眼福至福な展覧会だった。
[2019.3.18]
(続く)

5 28

知った経緯は忘れたけど、見られて感激!福田亨さんの個展凄かったー!木象嵌で、全て自然な木の色(一部貝)。今にも動き出しそうなものばかり。1枚目が特に好きで、お金があったら買いたかった…!

6 33

木象嵌作家、福田氏 の個展へ行って来ました…!一瞬を切り取ったような躍動感と繊細な造形が素晴らし過ぎて息が止まります。木象嵌という事を抜きにしても、構図や造形そのものが美しいなと思いました。

11 87

東京駅でのPRの前に、東銀座、靖山画廊さんで19日まで開催中の福田亨 さんの個展を見に来ました。木の象嵌で作られた蝶と蛾。質感がすごい!

3 18