今日のⅡ号戦車進捗「テクスチャー3」

サブスタンスペインターでさらに汚したり、転輪・履帯メッシュをつけたりしました。ノーマルでボルト類は描き足したら一旦完成とします。5月からはBlenderでスカルプトの勉強したいと思います。

4 31

テンプレをお借りしました!
これからもアナログとデジタルを研究しながら、絵を描き続けます

(登場キャラ名)
ユリア(一次創作)⇨五道転輪王(神話創作)⇨角都(NARUTO)⇨細菌擬人化⇨ポップとザムザ(ダイ大)

0 2

イタリア軍の突撃砲を作ります010

転輪も完成。
次は履帯ですね。

足回りができてくると雰囲気が出ますね。

2 10

イタリア軍の突撃砲を作ります009

ボギーは完成。あとは転輪のディテールアップ

1個ボギーができたら残り3個はコピーすればいいので楽です

0 8

イタリア軍の突撃砲を作ります007

ロッカーアームと転輪
大まかな位置と形状を確認ちう

1 5

ソ連軍T-54。のっぺりしたディテールなので今回は2時間くらいでてきた。転輪が不等間隔なのをちゃんと再現しているのが個人的にポイント高い。

1 10

今日のⅡ号戦車進捗「ボディ5」

ライトや小物が落ち着いたので、いよいよ転輪周りを仮置きしてみました。テンション上がってきました!
履帯頑張るぞ!!パスと配列使えばいいのかな?(相変わらず作り方がよくわからない)

2 7

今日のⅡ号戦車進捗「ボディ4」

車載工具乗っけて情報量増やしたり、マフラーつけたり。転輪配置用に下部にもメッシュを追加してます。でも履帯ってどうやって作るんだろう…

4 9

実を言うとモンゴルのチベット仏教化は結構進行しててチンギス・ハーン自身崩御後に毘沙門天(即ち『北方の守護神』)になったって言う記述がパクパの著作にある。

同じくパクパはフビライを転輪聖王に準えて居たし、北元のアルタン・ハーンはそれに倣いチベット進出時にダライ・ラマ3世を迎えて居たり https://t.co/OoNhnpz4m2

6 22

新しいタイヤのおかげで共産圏の国がパレードの時とかに転輪のリムを白く塗るのを再現できるようになった

3 14

またもや英国軍蒸気戦車のデザイン改修案。キャタピラ内側に駆動機構の転輪を組み込むことに成功。砲座の防盾は、過去に作られた方のを参考にしました。

8 51

本日のドローイング

「令和猫共発意転輪菩薩 疫病新型コロナウィルス感染症撲滅 災害消除」

0 1

別カットでわかりますが、作者さんは工作がきっちりやれる人じゃないのか?又は部品同士の組み合わせ精度がアマイ作りなのか?前から向かって右フェンダーの天面が水平に組まれておらず、外側に向かって上がっちゃってます。なのでフェンダーと上部支持転輪の位置関係も正確な参考にはなりませんね😑

0 2

ソ連戦車みたいな転輪タイプ設計没ったんで供養しとこ

2 10

梅雨野校と転輪校

1 3

11月28日愛知県春日井市、春日井市民会館で開催される和太鼓コンサート「響喜乱打」に「かぐづち」が出演いたします。和太鼓と炎のコラボ作品をお届けできればと準備中。「一生懸命」熱と力の和太鼓の響きをお届けします。#転輪太鼓

4 14

聖杯転輪テンプレお借りした

5 17

これ2色っぽいし、キューポラの対空機銃リング付いてないし、MAN最終型?
最後尾転輪は画像明るくしても全鋼製かどうか分からんかった

4 39

馬場紀寿「初期仏教 ブッダの思想をたどる」岩波新書
第4章 贈与と自立。「起源経」、「転輪王経」、イケてます。

0 16