//=time() ?>
うむ、背景は下手にぼかして誤魔化すくらいならとりあえずでも描いてしまえばいいのではなかろうか。
あとはなにより色、色が大事だ…
今後も遠景の練習は隙を見てやっていこう
中遠景の仕上げ方について
光の向きを意識して斜めのタッチで陰影を描いていくと、表現としても面白くなりますし、光源の位置が分かりやすくなります。
主にはしっかりと描きすぎなくて良い中遠景の仕上げで効果的だと思います。
#エソラ流お絵かきのススメ
いろんな角度から鉄塔撮ったのでもう背景の鉄塔全部写真でいいや感あるけど、唯一「遠景」だけがムリだったので描かないといけないな・・・
岩山近辺の戦闘背景、遠景を追加
#pixelart #ドット絵 #RPGツクールMZ #エレマスタ
距離感について
近景・中景・遠景という3段階に分けてレイアウトすると、とても描きやすくもなりますし、見やすい絵になると思います。
距離別の描き方も工夫するようになり、面白いですよ。
#エソラ流お絵かきのススメ
色の温度感について
影色の「青」と遠景の「緑」を組み合わせることで、青がひんやりと冷たく感じます。
組み合わせをどんどん試して、自分に扱える色を増やしていきたいですね。
どの本にも「自己評価してメモをする」という事を書きました。ぜひやってみてくださいね。
#エソラ流お絵かきのススメ https://t.co/tUa9L7DbQP
自分の昔の絵にダメ出ししつつアドバイスしてみる企画
・遠景の山めちゃくちゃ描き込もうとしてるのに手前どうした。草描くの難しかったんだな…
情報量の差を描きわけられるようになるといいな。
・手前も奥も色味、トーンが一定すぎて距離感が分からん。空気遠近法勉強しよな。… https://t.co/jwIZtoVfh8
今週もメンバー限定放送ご視聴感謝!
本日は冨士原良さんから沢山面白い話が聞けて良かったですね。 特に生感にこだわった立ち絵に関する話がめちゃくちゃ興味深かったです。
また本日の添削内容としては
♦ユースケ ボーイさん
・遠景修正
・構図微調整… https://t.co/reYeAbRIqk https://t.co/9HbojeOE7I