おはようございヤス
天正10年6月12日はノブナーガ様の仇打ちの為の出陣予定だったヤスが雨がすごくて延期だヤス〜。

天正12年6月12日の小牧長久手合戦は小牧城から清須城に移ったヤス。
ひでヨシさんは周りの城を落として本隊を引き出そうとしてるのはミエミエだヤス。その手には乗らないヤス〜。

17 77

『信長を殺した男~日輪のデマルカシオン~』2巻。
秀吉の這い上がり人生はやっぱり面白いね。小牧・長久手の戦いもインタビュー形式という演出により様々な”真実”が描かれる。
それにしても…そんな小さい頃からハゲてたの?

0 2

【5/19(木)発売‼︎】
“秀吉 前半生″の闇が今、暴かれる!
そして、豊臣家が封印した悍ましき過去とは…!?

『信長を殺した男~日輪のデマルカシオン~』2巻

天下分け目の決戦でありながら不明瞭な、豊臣秀吉vs徳川家康「小牧・長久手の戦い」。その驚くべき内実が…‼️

7 18


1945年:チャスタイズ作戦、発動
1956年:『太陽の季節』が封切り。石原裕次郎が映画デビュー
1973年:ウォーターゲート事件で公聴会を開始
1991年:暗黒の5月事件
2007年:愛知長久手町立てこもり発砲事件(SATに初の殉職者)
2009年:MINECRAFT誕生

0 2

おはようございます

今日は池田恒興が死去した日
つまり長久手の戦いがあった日
池田恒興の母親が織田信長の乳母なので、信長とは兄弟みたいに育ったという説もありますがどうでしょうかw

0 10

【稲葉江】
織田信長の馬廻り
稲葉重通から命名

元主達に愛されたからか
現在の郷義弘の作品の中で
出来、健全さは「富田江」と並んで
「天下一の江」と言われている国宝

でも!
小牧・長久手の戦いなど
戦闘には慣れている。

だからなのか!
見るからに美しい肉体美!
あと、少し
進撃にいそうだ!

80 194

こんにちヤス!
ちょっと早めのお花見にきてるヤス!
もうすぐ長久手に、大坂にと忙しくなるヤス〜。
本当はのんびりしたいヤス〜。

4 42

ヤス!天正12年、小牧長久手の戦いだヤス!
徳川軍は清洲に向かってるヤス!
ひでヨシさんの「ほしいままの振る舞い」、売られたケンカは買うヤス〜!

ヤッスヤスにしてやるヤス! https://t.co/sl5D7OqV2j

5 48

【2/11文庫新刊】
■ムゲンのi(上)(下)/知念実希人
■死という最後の未来/石原慎太郎・曽野綾子
■転生/笹本稜平
■盲目の織姫は後宮で皇帝との恋を紡ぐ⑤
■小牧長久手仁義/井原忠政
■浪人若さま新見左近②/佐々木裕一

1 4

☆本日☆
口論義マルシェ(愛知県日進市) 出演!

☆2022年1月9日(日)①11:30②13:40
☆場所:愛知県口論義運動公園 
時計台エリア 第一ステージ

https://t.co/ZnvagpHOeR

※駐車場無料
※リニモ長久手古戦場駅徒歩10分

写真撮影、おひねり歓迎!
☆観覧無料☆


https://t.co/uNR4wPVJMl

6 48

長久手市制10周年記念

4 40

おはようございます🥰

漫画家👩‍🎨さだやす圭先生
お誕生日🎂おめでとう㊗️
代表作の"なんと孫六"は連載33年
月刊少年誌の「最長寿漫画」🙆‍♂️

愛知の銘酒🍶「長寿の酒 長久手」
愛・地球博のライセンス商品
少し冷やすと香りが引き立ちます

皆さま❤️良い酔い一日を🥂

11 176

FGOの新情報が森家大行進のようなのだが、あの鬼武者な森くんも戦死した、秀吉対家康という夢の対決である小牧・長久手の戦いって、ちょくちょくサラッと流されるが、なにげに天下分け目だったんじゃねぇかなと思ってしまうね。

41 116

戦国†恋姫-Online - 奥宴新史

おはよう御座いまむ(´͈ ૢᐜ `͈ૢ)
今日は恒例の警備です♪
またまた長久手氏の、東京インテリア家具さんに来てますw(こっそり場所をw)

無料単発よりSSR( ゚∀゚)o彡°ツイてる!これは勝つる!ww

このノリとテンションでおみくじを射止めr

、、、っっ( ´∀`)

0 13

コ![裏]小牧山城ちゃんなの!信長君の美濃攻略のために築城され攻略後は廃城になりわずか4年の御城だったのが負の面として裏になったけどその17年後には信長君亡き後に天下を争う豊臣秀吉君vs徳川家康君の小牧・長久手の戦いでは小牧山城ちゃん跡を重要な地として改修し陣城にしてるなの♪ 

4 12

今日も元気に稼ぐぞよぉ(´⊙౪⊙
ちなみに長久手市でのリニューアルオープンに伴う駐車場誘導警備に来ております♪今回は広範囲で20名、の筈が集まらず13名でカバーしあってますw
看板持ったりとライトセイバーをかざしたりとてんてこ舞いですね◝(๑꒪່౪̮꒪່๑)◜わっしょい
さてフェイク演出よりw続📩②

0 6

🎨長久手アートフェスティバル・健康麻雀サロンいかさぽアピタ長久手店展示作品のご紹介⑤

「青い鳥」
メーテルリンクの戯曲。
なかなか捕まえられず、捕まえても飛んでいってしまう青い鳥。
なかなか和了できず、和了してもすぐ洗牌される麻雀。
鳥を探す旅の中に物語が生まれるのだと思います。

2 17

🎨長久手アートフェスティバル・健康麻雀サロンいかさぽアピタ長久手店展示作品のご紹介④

「あの山を越えて陽はのぼる」
夜明け前。山の向こうにまだ沈んでいる太陽。
描いたのは麻雀をはじめる前ですが、はじてめて以降、山の中でツモられ待ちの1筒にしか見えなくなったあとづけな作品です。

1 9