長襦袢の部位名称

温暖化や空調設備がしっかりしてきているなどで冬でも裏地なしの胴を単衣の着物にする人が多くなってきています😄

その場合、袖だけを二重にし、居敷当をつけたら安心‼️

 

https://t.co/PbUvpVRH72

4 15

着付けを間違えていたので直して再納品ました。長襦袢を左前で描いてしまったのです。着物を描く上でこれだけはやってはいけないミスなのに…。気づけて良かったです。 この画像は修正後です。

2 3

ずっと前に描いた浴衣絵の無地着物版もあって、裸足のまま止まってたので上げてなかったんですよ寒そうで。やっと足袋をはかせる気になりまして、足の裏塗って、シャツの襟が下すぎでは?と資料を探したら、みんな長襦袢着てない…そうなの?(そんなことせず誕生日絵をかけ)
なのでこれは途中です

0 42

1月の人物画講座1回目🎨今月は華やかな大柄の長襦袢で夢二風のポーズのモデルを描きます🖼
2回目は1/29(土)13時半〜文京シビックセンターB1アトリエにて/一回4500円。講師はToru Nogawa先生👨‍🏫
会員制ではありません。参加者随時募集中❗️お問合せご予約はDMにてお願い致します。

0 6

アニメ公式山城を拝見して思ったことです

アニメ山城は鉢巻をしてませんが『改二』なのかなぁと思いました
『髪を束ねている』
『赤い長襦袢?らしきラインが見える』からです
(通常は束ねてないし赤のラインも見えない)

だとすると……アニメで登場する山城は改二?

つづく

316 1084

本日の着物。
楽天の初心者用着物福袋でコーデしました(長襦袢・帯揚げ・イヤリング・草履は自前)
雪緒さんに教えていただいた通り、仮紐&帯揚げしたら羽根が下がらずに済みました✨
雪緒さん、ありがとうございます😭

 

1 64

1枚目…本来の着物を用いていない現実離れしたスタイル

2枚目…振袖として着付けされているが、長襦袢や帯揚げの形状が不自然でこれもまた現実離れ

3枚目…洋装のインナースタイルは大正ロマン的着こなしで、大きめな帯留めもお洒落だが正式な礼装ではない

4枚目…晴れ着(第一礼装)として完璧

1 12

きくちいまオリジナル製作委員会のお店でしか扱わない、本麻長襦袢彩加!2022年バージョンがいよいよお披露目です!各お店にそれぞれ初荷としてお届けしてありますので、お楽しみにご覧ください。今年はなんと!本麻の生地が平織から「縮」になります!大人気の縦横MIXバージョンのご指定はお早めに。

5 68

前にちょっとアップした「衽(おくみ)」の解説追加してみました。着物描くときは衽線描くといいですよ!😀
以前「衽…聞いたことはあるけどそもそもそれって何…?」というツイートを見かけたので、衽の存在意義を説明してみました。長襦袢解説つき

199 439

男長襦袢 犬柄🐶
ちょっとイカつめな大型犬かなぁ〜🤣
ワンちゃん好きな方におすすめ🐾

5 13

あいー❣️長襦袢を置いておくよー。

お嬢‼️今日もとても可愛らしいです❤️

0 0

「何を買った?」
「男物のアンサンブルとポリの小紋、絽の長襦袢・・・」
「何故だ・・・?」
「昨日の半額セールに行けなかったから」
「何故私の云う事を聞かない?」
「いいじゃないか!自分で稼いだ金で好きな物を買って何がいけないのさ!」
「僕が着物を買うと(文字数

0 0

本日の着付け練習。
自作の麻平織長襦袢に、ポリ絽色無地、ポリ絽京袋帯、正絹帯揚げ・三分紐を合わせました。
帯は銀座結びしています。
かんざしはあき工房さん、帯留めは瑪瑙、下駄はカラス表を合わせてます。

…褄すこし上げすぎた。反省。

 
 

1 35

本日の着付け練習。
自作の麻長襦袢、ポリ絽色無地にポリ絽京袋帯を引き抜き結びしました。
本来は帯揚げも帯締めも使わない結び方だけど、帯揚げと帯締めあると帯が安定します。
今回、補正・紐と帯位置をかなり変えました。まだまだ慣れが必要…

 

1 45

本日の着付け練習。
ポリ絽色無地にポリ絽京袋帯、ラミエール帯揚げ、正絹三分紐を合わせました。
長襦袢は自作の麻平織です。
暑がりなので夏着物は28℃以下でないとなかなか着られない…(´・ω・`)

 

1 25

本日の着付け練習。
ポリ絽色無地に、桔梗柄紗名古屋帯、ラミエール帯締め・帯揚げを合わせました。長襦袢は自作の麻平織です。
かんざしはStorn-net Aさんのブルーレースアゲートと、あしかがフラワーパーク藤のかんざしです(藤の花チャームは外してます)。

 

2 37

本日の着付け練習。
課題の多いポリ絽小紋と麻長襦袢の組み合わせに、紗名古屋帯を合わせる。
お太鼓柄は、いい塩梅に出せたんじゃないだろうか…
着丈は長すぎたかもしれない。普段着にはやりすぎた気がする。
衣紋、いまいち抜けてない(´・ω・`)反省。

 

1 32

正式な言い方がわからないけど好きなアレシリーズ。
『和風』のモチーフの女の子キャラクターが袴っぽいボトムスを履いていて、袴の横のところの切れ込みのところの太ももが露出してるやつ。
実際の和服だと、下に長襦袢とか着てるはずだから、多分無いやつ。

0 0


ペディキュア映えするサンダルは以下のようなものがあります。

左:https://t.co/l65BTRwXC1

右:https://t.co/qatTRRdzsH

👘下駄付き浴衣、法被、長襦袢も各種取り揃えております
https://t.co/wc8jo1VkNG

5 15

着物を着る時の長襦袢姿って良いよね

いつも腰紐用意し損ねて着付けの最中アタフタするのですがエリカ様はちゃんと用意しているんだろうなぁ
でも着付けもポケモン達が手伝っているの想像すると可愛かった!


2 44