//=time() ?>
アセットモデル修正
いろんな解剖学書籍やTL の図解を見て そろそろやらなー、と思ったので改めて股関節位置~ふともも~スネまでの O 脚化処理
見かけ上のO 脚化をためにアセットでデフォーマ/ベンド/ツイスト機能を修正
無接触パーツ化でけたー(遅い
武装エルフらくがき
T-33ヴォジャノーイ1939型のハッチ
後頭部に搭乗員用のハッチ(とても狭い)があるがそれとは別に首関節や内部機材の整備用にガバっと口のように開く。
緊急脱出時にはここを無理やり開けて出る事も可能。生体自律機関がまともな子であればの話だけど。
タクティカル祓魔師企画『黒の欠片カノン』に登場予定の人型重機。――の脚の付け根関節の構想。
二転三転した末にこうなったよー。
あれぇ!?撮影日から丸1ヶ月経ってる!?
うちの肥前くんが陸奥をフルネームで呼ぶのは、怒り心頭に発した等よっぽどの時。なおアンクルロックっぽい関節技かけてますが、これはなるべく顔を近づけたくないという理由で足を極めてるんです
今日は1日寝てました
首の腫れ?と関節痛が昨日から続いてるので
今日、病院に行ったら
リンパが腫れてるとの事
とりあえず、抗生剤と炎症を抑える薬をもらって1日安静?にしてました。
幸い、今日明日と休みだから良いものの…何もできないОrz
わけあって脚だけ別パーツに付け替えられて過ごさないといけなくなった放を描きました。
球体関節人形だしパーツの互換性があればできるんじゃないですかね。