「鎌倉殿の13人」第6話が面白すぎた、遂に坂東武者達が立ち上がる、北条義時と源頼朝が一緒に七転八倒しながらも、二人三脚で少しずつ前に進んでいく様が最高すぎた;;;

※殿絵タグつけて良いのか迷うが『吾妻鑑』の一節、鶴岡八幡宮に雪を見にいく源頼朝の一節がエモすぎる

7 36



1219年(旧暦1月27日):鎌倉幕府三代将軍の源実朝、鶴岡八幡宮で甥の公暁により暗殺
公暁も即日殺害され、これにより鎌倉幕府の源氏将軍の血筋は断絶した
「世の中は 常にもがもな 渚漕ぐ 海士の小舟の 綱でかなし」(百人一首)

1 2

2022_01
鶴岡八幡宮(警備員)

58 683



イチ様作『灼熱さえあればいい』

大学生バンド:STR(ストラ)のベース担当の鶴岡玄治。名前の由来は鶴岡八幡宮。
地味眼鏡男子だが、ピアスはバチバチに開けている。
ボーカルの相方のことをかなちゃんと呼んでいる。相方の歌声と音楽センスを推しているガチ勢(出目で判明)。

1 2

「カッコいい&可愛い」っていう絵です。初詣シーズンに鶴岡八幡宮に行くと、「鋼●錬金術師」みたいな制服を着た人が交通整理を行っています。

0 3

グリフィン指揮官の制服
何かで見たことあるなと思ってたけど
鶴岡八幡宮のレッドコート隊だ

https://t.co/PJizZ2HXzN

0 6

パワポ絵で描いた大江広元。
広元は、成人してから泣いたことがなかったのに、実朝が鶴岡八幡宮に出発するとき、なぜか涙を流したらしい。そして実朝は公卿に討たれた時、「広元やある」と、広元を探したらしい。

0 0

狛犬さんも感染予防
青空が綺麗でした✨



❀.*・゚

27 111

三ヶ尻八幡神社(熊谷市)

 前九年の役に向かう源頼義・義家親子による創建とも、寿永二年に鶴岡八幡宮領になった際に勧請されたとも伝わる古社です⛩
 台風一過で、あついぞ!熊谷でしたが、境内は涼しい風が吹いていました🎐
 御朱印は鳳凰の描かれた見開きです✍️こりゃ縁起がいいねぇ🦚✨

3 124

主催者のエデクシーさん(@ hangekinorosi)にお誘い頂き、第四回 という企画に参加させて頂きました!

テーマは「白色と神奈川県と制服女性」ということで、鶴岡八幡宮の巫女さんを描きました⛩️
(背景の八幡宮はフリー写真をお借りして加工しています)

25 181

鶴岡八幡宮様にて、カップルの食べ物に襲いかかるトンビ。(イイゾモットヤレ)
それにしても、海岸に多かった食べ物狙うトンビが大分内側に移って来たなあ。それだけ海岸に人が居ないって事かな。今までも居た?
私は見た事なかったなあ。
  

0 6

「椿散る ~霜月騒動~」SRPG化
2話オープニングパート製作中

おぉお!!これは思った以上に
形になってきたんじゃあないかぁーーー!!
これ!!

     

0 9

鎌倉殿の13人で盛り上がるのを期待しています。鶴岡八幡宮は神社ですが、明治の神仏分離令までは神仏習合の宮寺でした。源実朝を暗殺した甥の公暁は僧侶でありながら八幡宮寺の長官という要職に就きます。連載中の『春を忘るな』に描かれていますのでヨロシク
https://t.co/ObefT5bGCT 

0 2

鶴岡八幡宮は神社ですが、明治の神仏分離令までは神仏習合の宮寺でした。源実朝を暗殺した甥の公暁は仏教の僧侶でありながら八幡宮寺の長官という要職に就きます。それは北条政子の計らいだった事が連載中の『春を忘るな』に描かれています
https://t.co/ObefT5bGCT  https://t.co/vnsOVcw1n9

0 1

【早春の鎌倉】
久々に鎌倉を散歩しました。鶴岡八幡宮や瑞泉寺などには蝋梅や早咲きの紅白梅などが咲き始めていました。自然は春に向けて着々と成長してる、その姿に元気をいただきました。  左「のどけき日(鎌倉・八幡宮)」右「花匂ふ(鎌倉・瑞泉寺)」

30 270

胡蝶蘭
蝶々が集まる
薄墨(油煙墨)…淡い優しいイメージ
墨:神功墨(鶴岡八幡宮撰) https://t.co/EcHbesp22p

0 0

こんにちは!
TUT祭実行委員会です!
フォト・イラストコンテスト作品を募集中😆

~応募作品例~〈風景画部門〉(2年生作品)
P.N. Sarah
タイトル「鶴岡八幡宮」

募集終了は11/22(日)-あと7日-
豪華商品をゲットしてみませんか😁
今すぐ内容をチェック👇

TUT学生の皆さん、応募お待ちしております! https://t.co/Q8Mgzw8xS4

3 6

神社で初めて鴨を見ました

0 5