画質 高画質

ツバキ文具店は鎌倉を舞台にした物語で
原作本と現地案内が書かれた本を持って
鎌倉散策に行くのもオススメです。

1 8

ヒビニアはアクスタ作るくらい好きキャラなのでチャンスがあればここぞとばかりにお披露目したい🦆💜
(これは鎌倉に連れて行った時)

1 3

鎌倉MONA()さまで開催中の「お月さま展」で通販中です。
月ネコちゃんたち、どうぞよろしくお願いいたします。
https://t.co/0tR8PW6yA0

12 54


本日からこちらの鎌倉MONA様( )のお月さま展に額装2点、ドローイング2点で参加させていただきます。月ネコちゃんと月の王子様がお待ちしています!🌙 https://t.co/SeRp6OOESF

14 64


平安から鎌倉戦国初期の衣装が大好物なので、去年一昨年は楽しかった!

20 62

ただ、国親の子の重隆は義仲の子の義高に仕え、彼が人質として出された時にも従っていたため無事でした
その後、義高が誅殺されると頼朝に仕え、鎌倉幕府の御家人となっており、これが亜也子の家系と思われます
望月家の領地は馬の名産地であり、武家に重宝されました

6 19

父義房との絶縁の流れは『太平記』に記され「父さんな直義様の聖地である鎌倉奪還して将軍襲おうと思うんだ」と相談され「将軍襲撃とか解釈違い」と返して尊氏に密告した……とのことですが整合性がおかしい
頼房はこの相談の前も後も直義派として尊氏と戦っているからです

16 55

逃げ若武将名鑑【石塔義房】
石塔範家・頼房兄弟の父にして直義派武将長老
北畠顕家の対抗の奥州総大将に任じられるも尊氏から突如解任され直義派に傾倒
その後は生涯直義派を貫き、直義の死後も鎌倉奪還や、畿内での反乱に加担するも尊氏が京に戻ってから行方不明となる

54 220

『ふつうの軽音部』頭鎌倉殿のカスとカスが政争おっ始めて爆笑している。何が面白いってこの政争、全くやる意義も必要もない

87 439

鎌倉殿で仲章が一番好きなヤツ、顔推しでないのならばロクでもない理由なのは火を見るより明らかなんですが、明かされた推しポイントが案の定ロクでもなさすぎてゲラゲラ笑ってる。『べらぼう』で治済にまったく政治センスないことが露呈したところでも絶頂してそう

36 67

『ふつうの軽音部』読み始めた。軽音楽部に「謀略」と「狂信」という未知の概念を持ち込んで勝手に異種格闘技をおっ始める幸山厘がロクでもないのは今週の出張版で察していたが、『鎌倉殿の13人』で源仲章推しの女も大概ロクでもなさそうで爆笑している

56 203

「猫吸い探偵 鎌倉かつお節店の覗き猫」
本日発売です✨🐈🐾

猫吸いで展開していく心温まるお話です〜🐈

97 498

逃げ若武将名鑑【三浦高通】
相模三浦氏当主にして相模守護。室町幕府方の三浦氏
直義派だったため観応の擾乱の際に守護職を解任される
武蔵野合戦でも時行らに加担して鎌倉を占領するも1カ月天下に終わり逃亡。尊氏の死後に基氏の下に戻って許され、守護に復帰している

21 65

神社仏閣、カフェ巡り、ふらっと立ち寄る古本屋…どこか懐かしいJPNの夏景色
夏休みは海風香る鎌倉へ✈️

0 7

鎌倉にょ学院生徒会長
初期構想モブ時代の軍艦島ほたる

21 123

【お知らせ】村瀬健さん()の小説『切手がとっても高い郵便局で』の装画を担当しました!
以前装画を担当した『西由比ヶ浜駅の神様』と同じく鎌倉が舞台で、不思議な郵便局で様々な人たちの人生が交差していく素敵な短編集です✉
書店などでお見かけの際はぜひ😊
https://t.co/oPug4evZwo

30 169

昨日、鎌倉に行った際に鈴木先生に梶原の湯(ゑびすやさん)の話をしたら、見てみたいとおっしゃられたので再掲(2018)です。

6 31

【ロスアカ】
浴衣の告知や本日のTOPにも登場していましたね…!少し早めにせをりちゃんの浴衣姿をお仕立てさせていただいていました!
コーディネート全部合わせて、花束テイストになるようにお仕立てしています💐
素敵な2053鎌倉夏祭りになりますように
『Lost Arcadia』(C) 朔汰/Re:version

8 27