//=time() ?>
@nagatomisumi (*゚ω゚)ノ まさか京橋に職場を得る事になるとは思わなかった子供の頃から知ってたので、貨物列車が走ってるのも廃線となってまず線路が撤去され、高架の土手が切り崩されてゆくプロセスもオレンジ色の103系の窓から見ておりました。
▼背景の元画像は森ノ宮駅ですが♬
もし103系1500番台3両化改造で、JR某社が実施して、しかしJRQも負けじと「いや行先窓は大きくなきゃいかん」と主張したらこういう感じ? https://t.co/bV1YJdZXPb
ひたちのうしくで初めて見かけたこの列車の場合はどうか。このホッパー車との連結部分を妻面と呼べるか?
偶然この瞬間に映り込んだスポーツウエアの女性がたしかに美しかった。テニスか何かの学生大会が近くであった可能性はあるが、妻面に異性を描いた絵も確かにある。103系低運転台の右上のコマだ https://t.co/GxmzLgJh8H
3月は鉄道のダイヤ改正、学校でいえば新学期の準備期間です。
これまでの3月改正時に、たくさんの方々に褒めてもらった列車をいくつか出してみます。
103系1500番台(S58/3/22)
200系2000番台(S62/3/21)
651系(H元/3/11)
253系(H3/3/19)
#絵描きさんと繋がりたい
🌈2時台だからヘッダーにオロ12 715 虹列車レインボーも配したRM寄稿イラスト336などを使うことにしよう。
左のRM407に投稿した女の子は103系が和田岬線を引退する3月中頃まで表示して、新年度にまたデザインを変える予定はある。
@875qXHg2aB5lzTT @Roze_eki 怖い人です。
急に厦門地下鉄の話が始まります。
え?僕はって...?
103系の絵を描く職人です。
昨日、この見本帳を見て感じました。
ガンダムのカラーリングはトリコロールじゃなくて国鉄の車両色でした。
103系とDD 51が並んでいるとガンダムとザクにしか見えてきません。
一見オモチャっぽいガンダムですがどこか馴染みの色でした。
40年間の悩みから解放された12/25でした。
京浜東北線の旧い103系とかの色『青22号』好きだったの再確認しました。現行の京浜東北線の色は青汁24号となり違います。
少し黄色が入った緑寄りの水色 なんと優しい色でしょうか。
自分の好きなRX78も同じ色なんだな。当時の色流行りの色なんでしょうね。