【世界名馬紹介】

〝ダンシングブレーヴ〟🇬🇧

生年:1983年
性別:牡馬
毛色:鹿毛
生涯成績:10戦8勝[8-1-0-1]

80年代欧州最強馬…などの枠では収まらない
世界競馬史上究極レベルの末脚を持った
超伝説の歴史的名馬。
1965年に並ぶと言われる史上最高水準の
凱旋門賞を追い込み一気で決める。

22 88

行きたい展示が、明日までとぎりぎりに。昨日は、#堀内誠一 展に。霧がかった港に 、時おり汽笛が響いて、神奈川県立文学館までの散歩も楽しい。
初期の油彩画、小さい頃のスクラップなど見たことない作品などに触れられ、行けてよかった。写真は「あかいかさがおちていた」1965年から。

15 108

【豐彌 穂然陽皇】
大戦前、中條英智を支持し、軍事内閣を組織させる。大戦中は軍の作戦立案に積極的に介入し、豐彌軍の大敗に貢献した。
戦後の東洋国際軍事裁判では一貫して無罪を主張し、全ての責任を軍部に擦り付け逃げ仰せる。
1965年に崩御するまで在位し続けた。

2 5

おはもちです( ˊ꒳ˋ )ᐝ☀️

今日は世界法の日です◎

1965年の9月13日から20日までワシントンで開催された「法による世界平和第2回世界会議」で、9月13日を「世界法の日」とすることが宣言されました😌

この日とは別に日本では1960年から10月1日を「法の日」としているそうです📕

9 50

おはようございます!

友ちゃんです!

今日は9/13(火)
世界の法の日
1965年の9月13日から20日までワシントンで開催された「法による世界平和第2回世界会議」で9月13日を「世界法の日」とすることが宣言されたんだって!

法は難しいから有咲ちゃんに聞こうかな?

今日も1日働きたくなーい!

0 0

9月13日【世界の法の日】
1965年9月13日、アメリカのワシントンで「法による世界平和第2回世界会議」開催。何人も正式な法律以外に支配されることはないという「法の支配」を国際間で徹底させることで世界平和を確立しようという宣言が採択されたことを記念して制定されました。

891 2541

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【世界の法の日】

1965年9/13〜20までワシントンで「法による世界平和第2回世界会議」が開催

そこで何人も正式な法律以外に支配されることはないという「法の支配」を徹底させることで世界平和を確立しようという宣言が採択されたことを記念


0 32

>熊野 正士(くまの せいし、1965年4月19日 - )は、日本の政治家、医師。公明党所属の参議院議員(2期)

→#医師 のイメージ通りの糞虫野郎である。

脳内物質,ホルモンバランスが変動してきてしまったのか、最後だけ敬称が"さま"になっている点にも憐れなポイントがある
https://t.co/cbKWGFNSju

2 4

国際識字デー
国連教育科学文化機関(UNESCO)が制定。国際デーの一つ。International Literacy Day:ILD
1965年(昭和40年)のこの日、イランで開かれた世界文相会議でイランの国王が軍事費の一部を識字教育に回すことを提案。記念日はこれに由来し世界の識字率の向上が目的。識字の重要性を強調する日

0 15


「大怪獣ガメラ」
1965年/日本(大映)
監督/湯浅憲明
2枚目はラストシーンのパロディ絵です。ガメラは倍々には増えませんが…。
※感想はリプライ欄に続きます。

59 134

【銀座】セクハラ報道の香川照之さん、ガーシー砲で暴露されてしまう: 香川照之 - Wikipedia香川 照之(かがわ てるゆき、襲名: 九代目 市川 中車〈いちかわ ちゅうしゃ〉、1965年12月7日 - )は、日本の俳優、歌舞伎役者。「市川中車」の当代 https://t.co/tlp8JQ5w3G

0 0

8/30は
1965年に遠征隊が世界初のアマゾンの流源から130kmの流れを船で渡った日で、日本でも太平洋単独横断を達成した日でもあるんだって!🚤

両方普通の人ならできないような途方もない距離へ挑んだ功績なんだよ!わたしも将来偉業を成せる人になりたいな!ふんふん♪(・ω・三・ω・)

5 8

今日は、#冒険家の日
1965年に同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボートで下った日。また、1989年に海洋冒険家の堀江謙一が世界最小(全長2.8m)のヨット「ミニマーメイド号」での太平洋の単独往復(サンフランシスコ~西宮間)を達成した日でもある。

3 15

おっはわん🐶
今日は 🥽

✨1965年
アマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボートで下る事に成功‼️
✨1989年
世界最小のヨット「ミニマーメイド号」での太平洋の単独往復を達成した日でもあることから‼️

冒険ってワクワクするね😆

今日も一日頑張ろ🐶🎧

0 14

おはようございます。

本日は です。

1965年、同志社大学の南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmのボート下りに世界で初めて成功したことと、1989年、堀江謙一氏が太平洋の単独往復を達成したことから記念日に制定されました。

2 4

8月30日(火)【復刻暦】冒険家の日🚩
・1965年に同志社大学の南米アンデス・アマゾン遠征隊が、初めてアマゾン川源流から130kmをボートで下降
・71年に登山家の植村直己氏が徒歩で日本列島3000kmを縦断
・89年に堀江謙一氏がヨットで太平洋の単独往復を達成
...と、冒険家の活躍が重なった日なんだ!

1 11

新暦1871年同日廃藩置県で”秋田県”を初使用を記念し1965年に同県が制定。県の歴史を振り返り現状を十分に認識、更に豊かで住みよい郷土を造るため互いに力を合わせる自治意識と郷土愛を育む願いから制定したもの。記念事業で県有施設無料開放、一般公開等各種イベントを開催。
👹🍷❤

0 1

国際連合開発計画
United Nations Development Programme

本部:アメリカ合衆国、ニューヨーク
発足:1965年
世界の開発とそれに対する援助のための国際連合総会の補助機関。執行理事会は、36ヵ国で構成され、3年の任期で国際連合経済社会理事会より選出される。

0 0

おはようございます。
今日はイギリスの北米における最初の植民地セント・ジョンズが建設された日です。
1965年に付与された紋章にはこの地に入植した人々を記念して、チーフ(盾上部)には帆船、サポーターには島が発見された15世紀末と植民地が建設された16世紀後半の船員がそれぞれ描かれています。

8 23