元ネタ The Doors "Strange Days"

1967年発表のセカンドアルバム
ジャケットデザインがとても有名ですね

人数が多いジャケットは
配役を考えるのが楽しかったです


5 10

みなさん!おはクマ!🧸🚗
空いてる公園を散歩したいニクマです🐻‍❄️

本日10/20は「代々木公園開園の日」です!

1967年の今日、同園は開園しました!

練兵場→ワシントンハイツ→オリンピック選手村→公園という変化を遂げてきたぞ✨

今日21:00からはマイクラの予定!GoGo🌈🌈

0 26

10/18。 1967年(昭和42年)のこの日、イギリスから「ミニの女王」と呼ばれる女優・モデルのツイッギー(Twiggy)が来日し、ミニスカートブームが起こった。ツイッギー色あせないいつ見ても素敵ですね✨

14 188

今日は「ミニスカートの日」です
1967年のこの日、「ミニの女王」と呼ばれるイギリスの女優・モデルのツイッギー(Twiggy)が来日し、ミニスカートブームが起こりました。

女性千刃花隊士たちの隊服はミニスカートですよね
みんなスタイルが良いので似合ってますね!

1 1

おはようございます☀
10/18はミニスカートの日
1967年、「ミニの女王」と呼ばれた英国の女優・モデルの"ツイッギー"氏が来日してミニスカブームが起こったことから制定。
ちなみに、"ミニ"は英デザイナーのクワント氏の好きな英国車"Mini"が由来だそう。
マイペはリレイ&ヴィッキー
では良い一日を👗

0 34

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【ミニスカートの日】だそうです。

1967年の今日、「ミニの女王」として注目を集めていたツイッギーが初めて来日したことから。

じゃあ今日は女性はみんなミニスカートというのを閣議決定しましょう😇


0 24

今日は、ミニスカートの日
1967年のこの日、イギリスから「ミニの女王」と呼ばれる女優・モデルのツイッギーが来日し、ミニスカートブームが起こった。
「ミニスカート」は、丈の短いスカートの総称であり、「ミニスカ」あるいは「ミニ」と略称されることがある。

1 23

明日10月18日はミニスカートの日だそうです(1967年10月18日に「ミニの女王」ツイッギーが来日)。
あくまで資料として見るために、「ミニスカート」で画像検索をしたら、この世の終わりみてぇなミニスカートの写真ばっかりでお洒落って恐ろしいと思った(小学生並みの感想


2 7

猛犬『ドン・ケント』
長い下積みのあと1967年にアル・コス
テロに認められロイ・ヘファーナンの
抜けたファビュラス・カンガルーズの
メンバーとなり、各地のタッグタイトル
を獲得した。
コステロとのコンビでは2度来日している。
解散後は「ブルドッグ」を名乗り、
デトロイト地区で悪党に転向。

0 2

ビートルズ / ラヴリー・リタ

1967年のアルバム「サージェント・ペパーズ〜」の収録曲。

ポールが女性の交通取締官に駐車違反の切符を切られたというエピソードが由来になったとされていますが実際はどうなんろう🤔

曲のイメージとしてはこんな感じかな🙂❓

3 38

本日は鉄道開業150周年おめでとうございます。
といいつつ、「鉄道ではない鉄道(?)」を。

絵は青函連絡船十和田丸(Ⅰ)。1957年から1966年まで車載客船として運航につく。その後、車両渡船石狩丸(Ⅱ)となり1967年から1977年まで再び運航につく。

2 10

世界初の昼夜兼行特急電車581系、通称"月光型"が寝台特急『月光』と特急『みどり』としてデビューした1967年10月1日から今日で55年目になるんよ。

2 53

青函連絡船・十和田丸 (Ⅰ)。洞爺丸台風で没した洞爺丸の代替の車載客船として1957年から1966年まで就運航につく。主機のディーゼル化をはじめ、洞爺丸事故を受けた徹底的な安全対策がとられた。
 1966年に車両渡船へ改造がなされ、石狩丸(Ⅱ)として1967年から1977年まで運航につく。

3 10

夕刻の読書タイム。

今更ですが、「おもいでエマノン」を熟読。

舞台は1967年、私が4歳の頃。

当時、近所のプラモ屋にあったダイナマイトのプラモが欲しくてたまらず、ずっと眺めていたのを憶えています。

画像がその時の商品かどうかは、今となっては不明ですが…

2 16

THE CROWNを観ていて凄く親近感を持っていたので、とても淋しい。心からのご冥福をお祈りいたします。
R.I.P

イラストレーションは、「レコード・コレクターズ 2013年07月号」 「特集・1967年〜1975年のBEST SONG 100」 のイギリス編で描いたものです。

4 28

みなさん
こんにちは


第一勧業銀行(現在のみずほ銀行)
宝くじ部が1967年に制定
「く(9)じ(2)」の語呂合せ
当選しても
引き換えられず時効となってしまう
宝くじが多いことから
時効防止のPRの為に制定された
はずれくじの敗者復活がある

0 1

おはようございます☀️

宝くじの日✨️
現みずほ銀行が1967年に制定しました。

ジャンボ宝くじが当たる確率は1/1700万で、雷に撃たれる可能性がある確率は1/1000万と雷に撃たれる可能性の方が高いんです💦

ちなみに今あなたがあなたの隣にいる人と出会った確率は1/5023杼6500垓❣️

6 80

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【宝くじの日】だそうです。

「く(9)じ(2)」の語呂合せ。
引き換え忘れ防止のPRの一環として第一勧業銀行(現みずほ銀行)が1967年に制定。

宝くじは還元率が悪いのであまり買わなくなりましたが、久しぶりに買ってみようかな🙄


0 19





1967年 - 空豆ピースケ:Dr.スランプ
1973年 - 秀麗黄:鎧伝サムライトルーパー
2003年 - 小野沢悠貴:東京マグニチュード8.0
2600年代 - シーラ・レヴィット:テラフォーマーズ
うたたねコハル:NARUTO
ハイデルン:KOF

4 5


【#檜山修之】


【#ドノヴァン・バイン(#CV:#檜山修之)】
汚れた血など、一滴残らず消し去ってくれる!

【#アニタ(#CV:#氷上恭子)】
いらない…

【#ディー(#CV:#檜山修之)】
大切な何かを失った…それだけは忘れられぬのだ

0 0