動作確認用回路作って、回路図書いて、基板の図面?書いて、出力。そして発注。簡単に基盤設計できるので助かる。多分via打ちすぎ。

3 11

designsparkでのミラー処理…。

stl保存→OpenSTLで反転→DSMで読み込み→ソリッド化

を試みるのですが、設定を色々いじりながら試すも、ソリッドではなくサーフェスになってしまいます…。

もう最初から作り直した方が早いのだろうか…

3 5

It's my first ✨Just dropping in to say hello! I'm Dana, a Manila-based illustrator looking for editorial, publishing and general illustration work! 😊

https://t.co/GCP3CalYLy
danadesignsph.com

9 27

3Dプリンタでケースを作ってみた
基板のデータはDSPcbでエクスポートしたものをDSMechanicalで取り込んでサイズを合せた
インサートナットを埋め込んでキャップを固定し、クリア色のPETGなのでLEDも見える
https://t.co/7ekEdo8dMp

2 2

Mocking up a solder spool dispenser in DesignSpark Mechanical out of some scrap threaded bar. Great result! Now to export for

1 1

Can't stop Now
Will you?

Keep on working, improving, breaking limits, learning till you reach your expectations and surpass them.

2 6

1時間かかった。。。
DesignSpark Mechanicalなら5分くらいで書けるのに

練習しないと

0 1